このサークルは企画ごとにテーマと街の歴史や各スポットを楽しむサークルです。
目的を持ちながらの散策は発見と感動があり、楽しい企画になると思います。
【今回のテーマは?】※昨年5月に行った企画と同じ内容です。
テーマ:神奈川県西部の小田原周辺を小田原城だけでなく、戦国北条氏が作った真の小田原城を想像体感できる企画です。またグルメ、ういろう、蒲鉾と海の景観や海のトンネルをめぐる盛沢山な企画です。
【内容】
小田原は神奈川県西部にある歴史のある城下町です。シンボルは有名な小田原城です。
小田原城は実は江戸時代に造った徳川の城で、戦国時代の北条氏の城は今では幻となっています。
ただ、その巨大さを知り、想像することは可能です。
実は江戸城、大坂城の見本にもなった戦国最強の城の一つでしょう。今回は戦国小田原城の足跡をさがしつつ、小田原ながらのグルメ、スイーツ、そして海の景観もトンネルを超えて楽しみましょう。
いつもの小田原観光とはちょっと違う、小田原を体験できたら、この企画は成功です。
一緒にトライしてみましょう。
昨年のブログを参考にしていただき、企画内容を検討するのもオススメです
https://tunagate.com/blogs/VOlGPeag
【参考情報】
〇小田原総構え https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/spot/p31082.html
〇小田原城 https://odawaracastle.com/castlepark/
〇小田原 ういろう https://www.uirou.co.jp/
〇海へと続くトンネル~御幸の浜
https://blog.goo.ne.jp/jsfoodsysteminc/e/3211c68a6888c6734749401449a4c09f
【企画の進行方法】
・集合時に、自己紹介をします(簡単に呼んでほしいお名前や、今回のスポットのイメージなど教えてください)
・企画者より事前にデータ資料を送付します。そちらをスマホで御覧頂きながら、説明します。
・企画者より最初に今回の予定行程、予備知識などを伝えてからスタートです
・各スポットで適時、企画者から簡単な解説をします
・昼食は予約した箇所に入ります。時間の関係上、予定行程を優先して次に急ぐこともあります
・適時、休憩をする予定です(疲れた時はそっと企画者に言ってもらえると助かります)
【行程予定】
⓪小田原駅集合
※小田原駅は神奈川県の西側ですが、東京駅から新幹線こだまを使えば、30分で行けます。ただ、特急料金が発生するので、倍ちょっとの交通費がOKなら、そちらがオススメです。
①小田原総構え跡を歩きます。戦国時代の防御の足跡を知り、想像することで戦国時代の小田原城の巨大さを体感できます。
主なみどころ:総構山ノ神堀切→稲荷森→小峯御鐘ノ台大堀切→三の丸外郭新堀土塁
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/spot/p31082.html
②昼食食べます(予約する予定)
③蓮池弁財天→弁財天通りバス停あたり→青橋交差点で堀切を想像
神奈川の江戸城?と思えるほどの戦国北条氏の城を体感。戦国100年維持をし、武田信玄・上杉謙信も落とせなかった小田原城の秘密を現地で想像体感できるような説明を予定。
④小田原城馬出門~本丸まで(本丸は時間の都合上、カットします)
https://odawaracastle.com/castlepark/
⑤小田原市郷土文化館(小田原城内)→無料で小田原の古代から現代までをざっくり知る場所です
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/kyodo/
⑥小田原 ういろう →発祥の店「ういろう」という名前はここからと聞いています。
https://www.uirou.co.jp/
⑦鱗吉(うろこき)かまぼこ通り本店→飲食は有料です、時間と参加者で相談をして決めます。飲食しながら足湯に入れるかも。
https://www.urokoki-kamaboko.com/
⑧海へと続くトンネル~御幸の浜→小田原の海でSNS受けしそうな写真がとれるかも。
https://blog.goo.ne.jp/jsfoodsysteminc/e/3211c68a6888c6734749401449a4c09f
⑨ミナカ小田原(展望足湯庭園 無料開放の足湯)→時間とその場の雰囲気で寄れるかどうか、決めます。
https://www.odawara-kankou.com/spot/spot_area/minaka.html
集合:小田原駅10:20 午後から合流も可能(事前に言ってください)
時間:10:20-17:30予定
参加費:2174円or2717円
お早めに申し込んだ方がお得です。
発生費用:昼食費、お菓子代、他飲食費など
【持ち物は?】
飲み物と靴は歩きやすい靴がおすすめです。
※午前中は少し山というか田舎道を歩きます。
【雨の場合は?】
基本は雨天決行します。
ただ、大雨などで散歩が難しい場合は、中止とする予定です。
※2日前までに判断します。
【注意事項】
・体調が悪い際、できるだけ3日前に不参加キャンセルをお願いします
(新規申し込み者の参加が難しいため)
・主催者が新型コロナなどの場合、直前でも中止となる可能性はあります
・マスクは着用は任意ですが、持参は必ずしてください。
・未参加の方のために、ブログを記載しています。その際、正面の顔は写しませんが、散策風景は写しますので、その点はご了承ください。
・熱が37℃以上あったり、体調不良の場合は不参加連絡をお願いします。
・遅刻は可能な限りしないでください。仕方がない場合は、必ず連絡をお願いします。
・社会人としてのマナーが悪い時は次回の参加等をお断りする場合があります。



