日比谷図書文化館のイベント、「アフリカを知る夕べ:映画「地獄の黙示録」の原作『闇の奥』とその舞台コンゴ」では、アフリカについて学べます🎵
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20250221-post_783/
https://ucs.library.chiyoda.tokyo.jp/hibiya_application
後世に大きな影響を与えた名作『闇の奥』、舞台はアフリカ・コンゴ
2025年夏、日本ではアフリカ開発会議も開かれ、注目のアフリカ
2025年8月、アフリカ開発会議(TICAD 9)も開催され、注目のアフリカ。巨匠ジョウゼフ・コンラッド(1857-1924)による『闇の奥』(1899年発表、1902年刊行)の舞台はアフリカ・コンゴでした。
コッポラ監督や村上春樹をはじめ、後世に大きな影響を与えた『闇の奥』
世界文学史に異彩を放つ傑作『闇の奥』の影響力は大きく、コッポラ監督や村上春樹をはじめ、多くの作家やクリエイターにインスピレーションを与えてきました。
『闇の奥』を入口に、前半は文学的視点から、後半は舞台となったコンゴをはじめとするアフリカの今の状況を学びます。
前半は『闇の奥』の作品と背景を英文学の原田範行さんが案内
アフリカ奥地に挑む船乗りマーロウの旅はどう描かれたのか?作品と背景、そしてアフリカへの旅は文学にどう現れたのか?言語が織りなす旅の考現学に迫ります。
後半はWFPの津村康博さんがコンゴをはじめアフリカの今を報告
『闇の奥』の舞台となったコンゴを含むアフリカでは今、どんな課題があるのか?国連職員として、コンゴ民主共和国をはじめアフリカ6か国で食料支援に従事した経験から、アフリカにおける食料不安や「飢餓」状況について報告します。
名作『闇の奥』を入口に、異分野のお二人から「アフリカを知る夕べ」
一冊の本をきっかけに、人間の心の「奥」や地球の「今後」を考えてみませんか。異分野のお二人が多様な視点からアプローチする「アフリカを知る夕べ」。最後に対談と質疑応答の時間を設けます。
タイムスケジュール 2025年2月21日(金曜日)19時~21時
前半:原田 範行さん「『闇の奥』、アフリカ、旅の考現学」
アフリカを舞台に英語で書かれた現代イギリス小説は、実は少なくありません。フランシス・フォード・コッポラ監督による傑作映画『地獄の黙示録』(1979)の原作としても知られるジョウゼフ・コンラッドの『闇の奥』(1902)もそのひとつで、舞台はアフリカのコンゴ。登場人物が体験する冒険の過程で、私たち読者の心の奥にある「襞(ひだ)」の一枚一枚がさまざまな姿で浮かび上がってきます。
脅威と驚異、闇と光、絶望と救いーーアフリカを舞台に言語が織りなす旅の考現学に迫ってみましょう。
後半:津村 康博さん「『闇の奥』120年後、WFPの人道・開発支援の現場からみえるアフリカの今」
国連で唯一の食料支援機関、「WFP国連世界食糧計画」の職員として15年にわたりアフリカ大陸6か国に勤務。
今、世界の飢餓のレベルは15年前の水準に後戻りしており、約7億5700万人の人々が慢性的な飢餓に直面しています。実は、その8割がアフリカと南アジアに集中しているのです。「誰一人取り残さない」世界のために、日本から何ができるのでしょう。『闇の奥』の120年後、アフリカにおける食料不安、「飢餓」状況についてお話しします。
講演を聞いたあと、付近のカフェで感想を語りましょう☕️
当日の流れ
18:55 日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール 集合
19:00~21:00 講演
21:00~22:00 付近のカフェで感想会
参加費:400~800
参加費以外に飲食費及び講演会への参加費2000円が発生します。講演会へはご自身でお申し込みください。
禁止事項
勧誘、ナンパ
その他迷惑行為
【講演会】日比谷図書文化館でアフリカを知る夕べを過ごそう【文学/開発】
参加者
3名以上でイベントが実施されます
3 /上限なし
サークルイベントの説明
さらに表示
サークルイベントの基本情報
・それ以降にキャンセルされた場合は、事前決済金額のうち、下記のキャンセル料率がキャンセル料になり、決済金額とポイントのそれぞれからキャンセル料を差し引いた金額が返金されます。
・6日前から3日前まで: 30%
・2日前: 50%
・前日: 80%
・当日: 100%
・ただし、お申し込み後 1時間以内にキャンセルされた場合は全額返金されます。 中止の場合 最少催行人数に達しない場合、および天候不順など主催者の判断によりイベントが中止される場合があります。その場合、参加料金は全額返金されます。 連絡先交換について LINE等の個人情報の取得・交換については双方同意のうえ慎重に行ってください。連絡先交換のルール(禁止事項等)について詳しくはこちらをご覧ください。

早割
定員 3名
対象 メンバー+非メンバー
無料
男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。
早割2
定員 2名
対象 メンバー+非メンバー
参加料 :
¥700

男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。
早割3
定員 3名
対象 メンバー+非メンバー
参加料 :
¥900

男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。
早割4
定員 3名
対象 メンバー+非メンバー
参加料 :
¥1,100

男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。
参加チケット
対象 メンバー+非メンバー
参加料 :
¥1,300
初回割引後:
¥900

男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。
質問・コメント
このサークルのイベントレビュー
ブログ
シェア
アルバム
このサークルの他のイベント
早割
定員 3名
対象 メンバー+非メンバー
無料
男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。
早割2
定員 2名
対象 メンバー+非メンバー
参加料 :
¥700

男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。
早割3
定員 3名
対象 メンバー+非メンバー
参加料 :
¥900

男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。
早割4
定員 3名
対象 メンバー+非メンバー
参加料 :
¥1,100

男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。
参加チケット
対象 メンバー+非メンバー
参加料 :
¥1,300
初回割引後:
¥900

男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。
男女比調整中とは
男女の参加人数を調整しているイベントです。
同性の割合が約3割以上になるように調整されます。
そのためイベント参加者のうち、男性か女性が1人だけになったり、どちらかに人数が偏りすぎることがないため安心です。
性別を登録していないユーザーや、タイミングによって条件に合致しないユーザーは参加することができません。