【俳句史前半】松尾芭蕉と俳句文化 誕生の歴史を学ぼう!

【俳句史前半】松尾芭蕉と俳句文化 誕生の歴史を学ぼう!

2024年5月3日(金) 10:00〜15:30

集合時刻:09:50

申込締切:  5/2(木) 23:59

Googleカレンダーに追加する

集合場所 東京都 サンライズビルディング(会議室)入り口 東京都墨田区両国4-19-7 サンライズビルディング Googleマップで表示 開催場所 東京都 芭蕉記念館、他 東京都江東区常盤1-6-3 Googleマップで表示
参加者

3名以上でイベントが実施されます

6 /6人

主催者2人、お気に入り9人
このイベントは表示中のユーザー以外に参加者がいる可能性があります

サークルイベントの説明

俳句史前半 〜芭蕉による俳句文化の確立〜
『松尾芭蕉と俳句文化 誕生の歴史を学ぼう!』

🌸芭蕉以前、俳句は「ふざけたもの」として蔑視されていましたが、松尾芭蕉の数々の試みによって次第に俳句は文学としての地位を確立し、芭蕉の死後は門人たちによって普及発展していきました。
松尾芭蕉が文学にまで高めた俳諧は【蕉風】と呼ばれ、のちに近代俳句の師である高浜虚子は『俳句は即ち芭蕉の文学であるといって差支ない』とまで評しています。

今回は俳句史としては前半部にあたる松尾芭蕉の生涯と「蕉風」を継いだ弟子たちの時代(1600年代〜1800年代)を中心に、俳句文化の歴史的経過をお話します🐸
その後は芭蕉が人生最後の旅となる「奥の細道」出立直前まで暮らした深川ゆかりの地を辿ります♬

○当日の行程(予定)
10:00 〜 12:00 勉強会 (貸し会議室)
12:15 〜 13:00 昼食 (レストラン)
13:15 〜15:30 芭蕉ゆかりの史跡を散策
〈芭蕉記念館 〉
※芭蕉ゆかりの品や資料を展示

〈芭蕉庵史跡展望庭園〉
※芭蕉庵(芭蕉宅)の跡地。芭蕉像あり。

〈臨川寺〉
※芭蕉が師である仏頂禅師に学びに通った寺。

〈採茶庵跡〉
※芭蕉が「奥の細道」の出立直前まで住んだ門人(弟子)の別荘跡。
15:30 解散 (清澄白河駅)

※ランチはお店予約しようと思います。申込後のキャンセルや早退される場合は、必ずご連絡ください。
(昼食代:1,000円程)
※会議室定員により締切る場合がございます。

さらに表示


主催サークル
Create User Image
@SaekoKato (クリエイター)

サークルイベントの基本情報
キャンセルポリシー ・イベント開始の7日前までにキャンセルされた場合はポイント含め全額返金されます。
・それ以降にキャンセルされた場合は、事前決済金額のうち、下記のキャンセル料率がキャンセル料になり、決済金額とポイントのそれぞれからキャンセル料を差し引いた金額が返金されます。
 ・6日前から3日前まで: 30%
 ・2日前: 50%
 ・前日: 80%
 ・当日: 100%
・ただし、お申し込み後1時間以内にキャンセルされた場合は全額返金されます。
中止の場合 最少催行人数に達しない場合、および天候不順など主催者の判断によりイベントが中止される場合があります。その場合、参加料金は全額返金されます。 連絡先交換について LINE等の個人情報の取得・交換については双方同意のうえ慎重に行ってください。連絡先交換のルール(禁止事項等)について詳しくはこちらをご覧ください。
参加申し込み

参加チケット

その他昼食代、入館料200円(芭蕉記念館)

申込期限 5/2(木) 23:59

定員   8名

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,300

募集終了

アプリなら便利につなげーとが利用できます


質問・コメント

このサークルのイベントレビュー


サークルイベントレビューをもっと見る


ブログをもっと見る


シェア

アルバム

アルバムを見る


このサークルの他のイベント

他のイベントをもっと見る

参加申し込み

参加チケット

その他昼食代、入館料200円(芭蕉記念館)

申込期限 5/2(木) 23:59

定員   8名

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,300

募集終了

アプリなら便利につなげーとが利用できます