
Glowth Lab(自己成長の為のオンラインサロン)
1 人
東京都
オンラインサロンGlowth Labのカメイです。
Glowth Labは毎日楽しく生きる大人のためのコミュニティ
をコンセプトに、参加者が自立して楽しい人生を過ごせるように、しっかりと自分と向き合い進捗管理をし、自己を高められる場所を目指しています。
【活動内容】
・週1回のミーティング
(1週間の振り返り、得たこと・気付き、感情、次週の予定・目標)
・朝活部
・不定期開催
(褒め合う会・好き嫌いワーク・参加者主催の勉強会やイベント等)
・不定期開催懇親会(オンライン/オフライン)
【参加条件】
◎目標があり達成する為に行動したいと思っている人
◎目標を見つけたいと思っている人
職業、年齢不問。
【メリット】
内容はバラバラでも何か目標に向かって頑張っている人と定期的に進捗管理を行うことでモチベーションの維持に繋がったり、協力しあえる仲間が増える。
過去実績には、インストラクターとして独立を目指すメンバーを、サロンメンバーの得意分野(マーケティング、web等)で協力しあいオンラインコミュニティを設立、拡大。現在では有料コンテンツとして販売、独立を果たせるまでになりました。
【メンバー】
現在は22歳〜40代のフリーターからエンジニア、会社員等職業も年齢もバラバラのメンバーが切磋琢磨し合っています。
【活動頻度】
毎週木曜日22:00〜23:00
(朝活部は別途活動中。こちらのみの参加も可能)
(不定期で勉強会やイベント、懇親会あり。参加自由)
【注意】
商品の売り込み、勧誘目的での参加はお断りします。
活動日: | 毎週木曜22:00〜23:00 |
その他費用: |
メンバー(1人)
-
こんにちは! 海外・国内旅行が大好きで東南アジアに4年ほど住んでいました。 今は国内で海外移住研究会コミュニティ運営や、オンライン・オフラインでのイベントを開催したりしています。 楽しいことも、真面目なことも大好きです! よろしくお願いします。
あなたへのおすすめサークル
-
心理学サークル
愛知県
38
<活動内容> 自身の人見知り、コミュ障を直して、同じ悩みを持つ人たちの力になろう! 名古屋市内で活動中の学生と社会人のサークルです 「学び」と、 「無理なく自分を変えることができる方法」 のニ軸で人見知りを直していってます(*^^*) <こんな方対象> 人見知り、コミュ障を直して、 ・自然体で人と関われるようになりたい方 ・自分の成長だけではなく、他の人の成長にも関われるようになりたい方 ・行動範囲を広げたい方 <サークル設立の思い> 「人見知り」「コミュ障」 いまや社会問題として取り上げられ、日本人の半分以上に人見知り傾向がみられるというデータまであります。 人見知り、コミュ障と言っても幅が広いです。 サークルメンバーの過去の経験でいうと、 ・雑談が苦手 ・初対面はまだ話せる。でも二回目以降になると会話が続かない ・初対面が人見知り ・頭の回転が遅くてなかなか言葉が出てこない ・ネガティブ ・一人で過ごすことが多い ・笑顔が少ない ・目を合わせるのが苦手 ・人の意見に流されやすい ・一人反省会をよく開く ・緊張するとドモリが出る ・自然にコミュニケーションを取る、周りの人と比較して、よく卑屈になる そんな症状を直すために、ネットや書籍ではよく下記のものを見かけます。 ・様々な人と関わって人と関わることに慣れる ・自分が思っているほど周りは気にしていないと思い込む ・雑談力を磨く ...等々。 もちろんこれらの克服方法で改善する方もいますが、 それらが全ての人の人見知り、コミュ障を改善するとは言えません。 また、ネットや書籍の内容は表面的な部分のアプローチが多く、自身の深い意識を変えるまでには至りません。 深い意識で人を嫌う強い気持ちや過去に対人関係でつらい経験がある人にとって、 表面的な克服方法では、一時的な改善しか見られず、人見知り、コミュ障を根本から改善するまでには至らないのです。 そもそも人見知り、コミュ障と認めたくない気持ちが強い人にとって、克服方法があってもなかなか受け入れられないこともあると思います。 このように人見知り、コミュ障の人にとって対人関係の悩みは尽きず、一人抱え込みがちなのは私も経験があります。 そのような経験をする人が少しでも減るようにと活動に踏み切りました。 活動するにあたって、 「人見知り、コミュ障を直したい強い気持ち」 が活動の原動力です(*^^*) <サークル参加後の流れ> 初参加の方へ、サークルの説明をいたします! ・サークルの雰囲気 ・サークルの実績 ・メンバー紹介 ・サークル体験 <サークルについて> ・活動場所⇒デニーズ金山駅前店 ・活動人数⇒2〜3人(メンバー30人ほどですが全員で集まることはほぼないです) ・活動日 ⇒平日19:00〜、土日終日 ・活動時間⇒2時間〜3時間 💫公式Twitterでサークルメーバーの紹介や活動雰囲気、人見知り体験談など載せてます 🍀体験談🍀 私自身かなりの人見知り、コミュ障でした。 プライドも高かったので、周りの人にほとんど相談したことがありませんでした。 そのためバイト先や大学内で人と関わることに抵抗を感じ、人との関わりが楽しいと思えず、 漫画やアニメを観るなど一人で過ごすことが多くなり、心は孤独に苛まれていました。 「人見知りをなんとかしたいと思いつつも、 プライドが高く人の意見を受け入れられない部分を解決しないと、いくら克服方法を知っても意味ない。。」 といった矛盾も抱えて日々過ごしていました。 対人関係で心の底から悩んでいた時にこの活動を通して人見知りの本当の原因も分かり、 誰にでも出来るかつ結果が分かりやすい実践と学びを通して少しずつ変われている実感と、 人見知りの自分でもだれかの成長の一助になれるんだと感じ、 以前に比べ躍動感ある生活を送ることができています。 『20代男性 Mさん』 私は昔から恥ずかしがり屋で、誰かから話しかけられるのを待つような消極的な人間でした。 仕事でも日常生活でも、 ・自分に自信がない。 ・話すとき声が小さく相手からよく指摘されて落ち込むことが多い。 ・コミュニケーションが苦手。 ・一人でいることが多い。 ・上司に報告することがあっても、 「怒られたくない」「傷つきたくない」と思って先延ばしにする。 等々、人見知りの鑑とも言える性格です。 そんな私がこのサークルに出会って、雰囲気や学びの内容を聞いてから、人見知りを克服したい強い気持ちが芽生えました。 サークルで学びの内容や実践を知るまで、自己啓発本を大量に読み漁っていました。 読んでる時は満足してる。でも、いざ実践!となるとほとんど出来ませんでした。 しかし、このサークルの実践は誰にでもでき、確実に結果が出るので、昔に比べて心が安定するようになりました。 以前はストレスを溜めやすく、少々のことでイライラしてしまう性格でもあったんですが、ここでのサークルで学んだことを日常生活で実践すると、心が穏やかになり少々のことでイライラすることもなくなりました。 さらに娯楽を楽しんでも、友人と合って食事やお話ししても全然ストレスを発散出来なくて悩んでいましたが、ストレスとの向き合い方も身につき、人生が180度変わりました。 『30代男性 Nさん』 ******************* ⚠️禁止事項⚠️ ・出会い目的でのサークル加入 ・他サークル、宗教勧誘 ・サークルへの妨害行為 上記のような行為を見かけた場合、除名させていただくことがございますm(__)m
-
勉強会サークル
東京都
5人以下
ReStudyとは: 近年、高度情報社会になるにつれて様々な仕事の専門性が深まり、社会人になっても学び続ける 「リカレント教育」という言葉も広まってきました。これにつれて、社会人でも大学や大学院で学び直しをしたいという人が増えており、代表もその一人です。 しかし、社会人は仕事が本業であるため、学生とは違って勉強時間を多く確保できなかったり、共に学ぶ仲間がおらずモチベーションを保つことが難しいという問題があります。これにより多くの人が勉強を挫折してしまっています。 ReStudyは、そういう人が集まって互いに支え合うことで、それぞれの目標を達成することを支援するコミュニティです。 活動内容: 目標達成に重要なことは ”継続的な勉強" であることは誰もが知っていますが、これは個人の努力や思いだけでは難しく、モチベーションを保ち続ける仕組みが必要です。 代表は、この仕組として、同じような志を持つメンバー同士でのコミュニケーションが最も効果的だと考えています。 具体的には、 一定時間、同じ空間でそれぞれに必要なことを勉強するモクモク勉強会の場を設けたり、チャットで日々の進捗や学習の継続具合を報告し合うチャンネルを解説したいと考えています。
-
勉強会サークル
福岡県
5人以下
株式投資、特にバリュー投資に重点を置いた議論をしていきたいと思っています。
-
勉強会サークル
東京都
5人以下
仕事終わりや休日に勉強して自分をLvアップさせたい人のためのサークルです! 基本的には初心者向けのデザイン勉強会やもくもく会など開催予定です(*≧∀≦*)
-
勉強会サークル
東京都
5人以下
私たちのサークルの理念としては”金融のインフラ化”を目指して活動しています。 海外では小学校の頃から金融とはどういうものかについて考え、勉強します。 生まれてから死ぬまでいきている限り関わっていくはずの お金について勉強していないのはおかしな話です。 日本は今海外に比べて劣っていると言われています。 そういった日本の課題た不安を払拭するためにも今からでも金融や投資につい ての知識をつけておく必要があります。 活動内容 私たちのサークルでは、9種類の投資・金融商品の勉強を、プロトレーダーから教わってい きます!(FX、バイナリーオプション、長期投資、株、仮想通貨、不動産、日経225先 物、保険、年金)これからの時代一つだけできてもいきてはいけません。 投資には食べ物の 旬と同じで今やるべきものは時期によって変わります。 またこれらの投資は互いに密接に関 わってきます。 また交流を深めるためにもBBQや花見、パーティーなどを行っています!! 活動は都内ですが、地方でも自宅でもできる環境を整えているので、来れなくても勉強でき ます! ※詳しく知りたい方は、メールをください! 投資ってどういうもの? まず、金融とかお金について勉強したい!! やってみたいと思ってるけど何から始めていいか分からない。 1人でやることが怖い。 自分に見合った投資ジャンルが分からない。 なんでも構わいません!!! また、講師はプロトレーダー7名が教えてくれます。 優しくなんでも教えてくださるので気軽に相談してください。 男女問わず募集してます! まずは悩んでいる人も一度お話ししてみましょう!!きっとあなたにとって役に立つ情報や 人生を見つめ直す機会になると思います! あなたの参加をお待ちしています!
-
勉強会サークル
大阪府
8
【みんなで集まって自由に各々の作業をする】サークルです。 普段から今日は読書しよう、勉強しようと思っていてもなんだかんだネットサーフィンとかしてしまっているなと、 集中している人とお互い励ましながら、一緒に勉強できればなと思い設立しました。 ・目的 お互いに勉強する、励ます (友達は欲しいけど、出会いは求めていない) ・時間 空いてるとき、平日夜or休日 ・場所 梅田難波辺りのカフェ、ファミレスなど ・お金 自分の分を払う ・人 誰でもいいです。やる気だけ ・コメント 基本何か集中したいと思うことがあって、他人の邪魔をしなければ何をしてもいいと思います。各々が来たいときにきて帰るスタイルが良いかなと。何かあればその時々で改善していきましょう。 作成者プロフィール 東京から大阪にやってきて3か月のサラリーマン。 梅田勤務 27歳 最近おなかをへこますために奮闘中。そちらのほうもぜひ励ましあいたい。 2020.02.11作成
-
勉強会サークル
北海道
5人以下
ボランティア人材養成講座学校や仕事が終わった時間にカフェでのミーティングや心理学講座を実施しています。 人の役に立つためには、まずは自分を知ること。 自分の心の仕組みを紐解くため、自己分析もしています。 堅い話が苦手な方には占星術やカードを使ってお話することもあります。 【サークル設立の想い】 多くの人が心を病み慢性疾患を抱える現代。現代医療や心理学の限界を感じます。 それでも人の命を救いたい、悩みを解決できる力を持ちたいと向上心ある若者は医療や福祉、教育現場で奮闘しています。 人に関わるボランティア活動に関心がある方、仕事をしている方に向けて実践的心理学をお伝えしています。
-
勉強会サークル
大阪府
5人以下
泉州20代俳句の会平日夜、または土日に句会をしませんか?場所は泉南〜岸和田で考えています。 まだメンバーがいないので、よろしくお願いしますm(_ _)m