※ガイドが増えたため増枠しました!
ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!
■ 関連イベント
3/20(木祝) 10:30〜滝山城ガイドツアー
https://tunagate.com/circle/70865/events/390029
3/22(土) 09:00〜八王子城ガイドツアー
https://tunagate.com/circle/70865/events/390027
3/22(土) 13:00〜浅川地下壕の見学ツアー
https://tunagate.com/circle/70865/events/389815
■ 今回の内容
滝山城跡オフィシャルガイドと一緒に滝山城をじっくりみてみませんか?
ガイドツアーでないと立ち入りできないところも案内してくれるみたいです😆
ガイドがと説明板が豊富にあるため事前予習なしでも楽しめるようです!貴重な機会ですので、詳しくないけどどんなのか見てみたいという感じで参加OKで(^^♪
見学やガイドに関する費用は発生しません。交通費や飲食する場合は各自負担となります。
<滝山城の概要>
滝山城はもともと大石氏の居城で、大永元年(1521)に大石定重によって築かれ、高月城から移転したと伝えられています。その後、大石氏の養子として入城した北条氏照が八王子城に移転するまで、関東屈指の城郭としてその威容を誇りました。
最大の特長は、加住丘陵の複雑な地形や多摩川の浸食によって形成された急峻な断崖を利用して築かれた天然の要塞である点です。標高約160メートルの丘陵上に東西約900メートルにも及ぶ広さで築かれ、南面を大手、北面を搦め手とし、城の中央部からに本丸・中の丸・二の丸・千疂敷・小宮曲輪等と配置されています。
掘・土塁などの遺構は築城から500年近くが経過した今もなお良好な状態をとどめています。また、地形を巧みに利用した縄張は、中世における城郭の歴史や文化財的価値を伝承していくうえで重要な遺跡であるとして、昭和26年(1951)に国指定史跡に指定されています。
詳しい説明(滝山城跡群・自然と歴史を守る会)
http://takiyamajo.com/html/haikei.php
ご案内ツール(滝山城跡群・自然と歴史を守る会)
http://takiyamajo.com/index.php#annai
※パンフレットなど資料が豊富にあります。
■ 流れ
09:50 集合①(JR八王子駅北口)
10:30 集合②(滝山観光駐車場)
10:35 八王子公式ガイドによる見学ツアー
(途中、お昼休憩)
15:30 終了
※集合について
①②どちらでもかまいません。JR八王子駅北口からのバスが10:20くらいに集合②に到着するためそのあと合流できれば問題ありません。
※お昼休憩
途中でお昼休憩があります。食べ物、飲み物はご持参ください。
※終了について
集合②と同じ場所で終わる予定です。
■ 下記了承の上ご参加ください
※イベント中オンライン資料やGoogleマップをよく使用しますのでアプリ及びバッテリー残量にお気を付けください。
※少雨開催、大雨中止。主催者の主観で決めます。中止の場合は全額返金されます。
※開始直前、直後から天気が悪くなってしまった場合は何らかの形で開催します。そのときに話し合って決めます。
※本イベントで参加しようとしているイベントや施設が天候やトラブルなどで中止となったり入場できなくなったりする場合があります。その場合はみんなで話し合って決めます。
※開始の6時間前の時点で最少催行人数を下回っている場合は中止となります。その場合は全額返金されます。場合によってはもっと早く判断することがあります。
※キャンセルの場合はメッセージではなくイベントのチケット選択画面でしてください。
※イベント開始後はメッセージの確認がほとんどできないため、遅刻の場合の合流は難しいかもしれません。合流できない場合の責任は負えません。個別メッセージの確認は遅くなるため連絡は必ずイベントメッセージにしてください。
※適宜イベントの様子を撮影いたします。
※営業、勧誘、迷惑行為がある場合はつなげーとに報告の上、今後のイベント参加が不可となります。
イベントの過去の様子は下の画像をご覧ください🙂



