ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ若者向けのイベントです。
20代、30代が中心です👍
学生さんも歓迎!
上京したばかりでこれから東京の事を知っていきたいという方や東京は長いけど普段いかないところに行ってみたいという方にとってもいい機会になるとおもいます♪
🔶今回のテーマ
前回も盛況だった港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)の見学です。
●港区立郷土歴史館令和4年度企画展
「未来に伝えよう!みなと遺産 新指定文化財展」
港区は歴史的環境に恵まれており、地域の歴史や文化を伝える多くの文化財が残されています。これら貴重な文化財を後世に伝えていくため、毎年数件の文化財を指定しています。本展では令和4(2022)年10月に指定された新たな文化財をパネルを中心に紹介し、地域の文化財と、その保護活動についての理解と関心を深めます。
「港区伝統工芸展 ~熟練した匠の美~」
長年受け継がれ培われてきた高度な技術・技法を有する、港区内在住の伝統工芸士の伝統工芸品を展示します。港区が誇るその熟練した匠の技を、ぜひご覧ください。
●旧公衆衛生院 建物ガイド
港区立郷土歴史館の建物は、東京大学の安田講堂などを手掛けた内田祥三が設計し、昭和13(1938)年に国民の保健衛生に関する調査研究及び公衆衛生の普及を目的に国が設立した機関「公衆衛生院」のために建設されました。この港区指定文化財「旧公衆衛生院」の、当時の姿がよく保存されている中央ホールや旧講堂などの見学ポイントで、ご自身のスマートフォンで二次元コードを読み取ることで、より詳しい見どころ解説をご覧いただくことができます。
🔶流れ
10:00 開始
↓ 見学
12:00 終了
※集合した方からお互いに自己紹介をお願いします。全体の自己紹介タイムはありません。
🔶参加費
無料~1000円
※早い申し込みがお得です。
※学生は無料です。要学生証、25歳未満、申込期限は3日前までとさせていだきます。
※飲食代や入場料などが発生する場合は各自でお支払いください。
🔶下記了承の上ご参加ください
※施設等の正確な情報は公式HPで確認してください。
※イベント内容に適した服装、持ち物でお願いします。
※遅刻の場合はがんばって合流してください。イベント開始後はすぐに連絡が取れません。
※天候や施設側の事情で開催困難な場合は近くのカフェなどで交流に変更する場合があります。
※適宜イベントの様子を撮影いたします。
※イベント中の連絡先交換は禁止とします。
過去のイベントの様子は下の画像をご覧ください🙂



