
おせっかい
5 人
北海道
ボランティア人材養成講座学校や仕事が終わった時間にカフェでのミーティングや心理学講座を実施しています。
人の役に立つためには、まずは自分を知ること。
自分の心の仕組みを紐解くため、自己分析もしています。
堅い話が苦手な方には占星術やカードを使ってお話することもあります。
【サークル設立の想い】
多くの人が心を病み慢性疾患を抱える現代。現代医療や心理学の限界を感じます。
それでも人の命を救いたい、悩みを解決できる力を持ちたいと向上心ある若者は医療や福祉、教育現場で奮闘しています。
人に関わるボランティア活動に関心がある方、仕事をしている方に向けて実践的心理学をお伝えしています。
活動日: | 毎週 |
その他費用: | カフェでの飲食代、資料印刷実費 |
メンバー(5人)
あなたへのおすすめサークル
-
勉強会サークル
大阪府
21
〈KOKOTOMO ー心友ー とは?〉 自分自身や相手の心の部分を理解することを目指しています。自分の心を磨き、本当の自分を知る。今の自分から一歩踏み出し、課題、悩み、苦しみ、壁を超えていく。そしてその経験が誰かのためになれることを目的としたサークルです。 普段は大阪市内のカフェ等で学び、学んだことを日々の生活の中でそれぞれが学びを実践しています。 2013年4月に地域の学生&社会人サークルとして設立されました。 開催場所:大阪市内のカフェ 一回に集まる人数:3〜4人 対象:18〜35歳の「自分を知りたい」「自分を変えたい」「成長させたい」と思っている方 男女比:男性7、女性3 雰囲気:メンバーは20人で活動しています。 20〜30代が中心で全員社会人です。職業は医療、教員、営業、事務、企画と多種多様で、仕事後や休日に活動しています。温かく真剣な雰囲気です。 開催日: 平日(水曜除く)19:00〜22:00 土曜日13:00〜18:00 日祝13:00〜21:00 一人参加、初参加がほとんどです! まずは気軽に一度ご参加ください(*^o^*) ーーーーーーーーーーーーーーー 【本当の自分とは?自分らしさって何?将来何をしたいのか分からない。したいことが見つからない。尊敬する人もいないので指針となるものがない。】 そんな本当の自分を知りたい、軸を作りたい、今の自分から一歩踏み出したい人へ 自分って何なんだろう。。 自分のことなのに自分が分からないことはありませんか? 「自分が分からないから、自分のしたいことが分からない」 「職業本を見ても何をやりたいのか分からない」 「誰かから『あなたはこうよ』と言われるけど何か違う」 「自分のことが分からない=将来が不安」 そんな思いはありませんか? 自分のことを知るために、また自分に合うものを見つけるために何でも興味を持ったことや、誘われたことは実際にやってみた。 それは体力も気力もお金も必要で、 「色んなことをしているけど身になっていない」 「前に進んでいない」 「どこか疲弊している」 「将来、何か強い思いで生きていく自信がない」 「一生やっていきたいことがない」 そんな感覚は抱いたことはありませんか? また一方で、尊敬する人ができれば自分の目標となる人ができるので、興味があるなし関係なく、やりたいことが見つかると思った。 でも出会う人たちは、 「考え方が違うな‥」 「その人が培ってきた見方や意見の中にいる感覚で納得できないし、違和感がある」 「性格や言葉や行動において全てに尊敬できる人は後にも先にもいない」 「みんなだいたい同じ。超えるような人はいない」 そんな経験はありませんか? このサークルには同じ思いを抱えている人たちが参加しています。 全てキーとなるのは「心」です。本当の自分とは外にあるものではなく、1番近くにある自分の内側にあります。 まずは自分の内側を知るために心について学び、学んだことを日々の生活で実践していきます。 誰かの意見や考え方や経験を軸にするのではなく「本当の自分」を追求していきます。 本当の自分と向き合い、納得して自信を持った生き方をしていきませんか? ーーーーーーーーーーーーーーー \\\\ 体験談・サークル雰囲気 //// 【S.Tさん/31歳/男性】 以前の私は、まわりは敵だらけ、自分のやりたいことを貫こうとするがあまり反発され、他人のせいにし、仲間うちで傷の舐め合いをし、自分のことを分かってくれる人がどこかにいないか、ずっと探し求めていました。 しかし、すべては心の表れ。批判をすれば批判をされるし、嫌悪を向ければ嫌悪される。 このサークルと出会えたことによって、本当の意味で自分と向き合うことができました。 心の働き一つ変えることで今では、批判されるどころか協力してくれる人が現れたり、信頼できる仲間と活動を共にできるようになりました。 サークルと出会っていなかったら今も殺伐とした中でもがき苦しんでいたと思います。 【H.Mさん/27歳/女性】 私は小学生のころから周りでいじめや悪口、陰口を見る度に心から信頼できる人はいないと思っていました。また自分という者が分からず、将来の夢も具体的にありませんでした。 でもどこかに分かり合える人はいるんじゃないか、何か一生やっていきたいものが見つかるんじゃないかと思って、人や居場所を見つけるために色々な活動に参加したり、スポーツを行なってきました。が、中々どちらも揃って見つかることはありませんでした。 そんな中で私は大学生のときにサークルに出会いました。サークルメンバーと話した瞬間、本質的な心の部分を話せる仲間がいることが嬉しく、やっと自分の本音が言えると思ったことを強く覚えています。 またサークルで学んで実践していくうちに自分のことが客観的に分かるようになりました。今まで悩んでいたことにちゃんと理由があり、実践を行うと内側の変化を体感することができました。悩むことも少なくなり、自分に一本の軸ができた感覚です。 【N.Sさん/24歳/男性】 大学生になり時間ができると とにかく面白そうなこと・興味があることをやってみたりしたものの、何もかも面白くなく… 周りの友達が自分と同じことをしてなぜそんなに楽しそうなのか不思議で「自分がおかしいのかな?」と悩んでいました。 その時期から、どこかにもっと幸せになれるような「正しい生き方」のようなものがあるんじゃないかと思い始めました。 そんな時にサークルに巡り合い、どうやったら本質的に幸せになれるのか、論理的・科学的に理解できて非常に心がスッキリしたのを覚えています。 また、否定的な考え方から肯定的に徐々に変わり心もとても明るくなり、安定もしてきました。
-
自己啓発サークル
大阪府
10
以下に当てはまる方、集合です🙋♀️‼️ ✅もっと優しくなりたい ✅自分を変えたい ✅自分をもっと知りたい ✅心優しい人たちと出会いたい ✅心を磨きたい ✅悩んでいる友人を助けてあげたい ✅社会をもっと良くしたい 「カウンセラーのいらない社会に✨」を目指して、一人一人が優しさ溢れる人になろう、そんな思いで傾聴ボランティアの活動をするボランティア団体【クローバー】からひょこっと芽が出て🌱始めたサークルです✨ サークルでは、「自己成長」をテーマに、さまざまな活動やイベントをやっています💡 (思い付きと勢いでやっているところもあります!笑) メンバーからのアイディアも大募集中🙋♀️ 【自己分析】 〜だから自分は◯◯なのか‼️〜 【自分の生涯を振り返り語り合う会】 〜過去から現在を見る👀そして未来へ‼️〜 【タロットカード】 今の自分にとって必要なキーワードは?! 【街のゴミ拾い】 街の乱れは心の乱れ。街も心もキレイに✨ ⚠️コロナのため現在は見合わせています。 【個別レクチャー】結構真面目です! 心理学・哲学を始め、東洋思想、仏教理論、宇宙科学、など様々な視点から、確実に結果の出る理論・実践を厳選した“実践型レクチャー”📝🤔 イベント募集ページの日程が合わない場合は個別に調整も可能ですので、議連ください📩 まずは、気軽にお問合せ、メンバー登録(ぽちっと!)お願いします☆
-
占いサークル
神奈川県
5人以下
占星術、ホロスコープをリーディングしませんか❔ このお部屋は管理人がホロスコープを学びたい気持ちで立ち上げました。
-
友達づくりサークル
北海道
26
「自分が変われば周りも変わる。」 自分の成長が人の為になるそんな学びを一緒にしていきませんか? 自分を変えたい、人の役に立ちたいという思いをもって活動できる人材育成を目的として心理学カウンセリングなどの勉強会、ディスカッションを行っています✨ ☆こんな方いませんか?? ・困っている人がいたらほっとけない。 ・なにか人の役に立ちたいけどなにをしたらいいかわからない。 ・相談を聞くだけではなくて解決まで導ける力がほしい。 ・コミュニケーション能力を高めたい。 ・誰かに必要とされる人になりたい。 ・本を読むことや、考えることがすき。 ・能力アップしたい。 ・仕事や勉強を出来るようになりたい。 メンバーは20代〜30代が中心です(^^) ◎過去の勉強会のテーマ 成長するための自己分析。 集中力や直感力を高める為に必要な事。 意志力を強くして自信をつけるには? 人見知りや緊張しないようするには? 目標を見つけて達成するには? 生きる意味や本当の幸せとは? エネルギッシュに活動するには? スマホ依存、情報過多が及ぼす影響。 ◎参加者募集 ①心理学やメンタルトレーニングを学んでみたい方。 ◎活動を通して、メンバーが成長することを大切にしています。 本音で話せる仲間が出来るので、お互いの成長を励まし合える良い関係が築けます。 ◻️サークル創設の想い◻️ 「身近に《心》について学ぶ場を作りたい・・・。」 そんな思いから「SUN」は創設されました。 それぞれが自分の問題と真剣に向き合い乗り越えることで周りの人にもいい影響を与えられるように、 「一人一人が周りを照らす光になる。」 一人の力は小さくても、例えば大切な人の悩みを一つでも解決してあげられる力があれば、その人の周りは明るくなるのではないかと思います。 「変わりたいを応援する」 自分のためには頑張れなくでも誰かのためなら頑張れる。 変わろうと努力している人を応援できるような、 なりたい自分になる手伝いができるようなサークルを目指して活動しています。 自分が変われば周りも変わる。 一緒に成長できる仲間を募集中です! ◇体験談◇ 体験談 N(22才、女性)運営メンバー 元々私は遊ぶ事や楽しい事が好きで活動的でした。周りからみると何も考えずに楽しんでいるように見えたかもしれませんが、いつもこのままでいいのかという不安感や、友人や恋人といても埋められない寂しさ、苦しさ、重さを感じながら生きてました。しかし、サークルで、心の仕組みやどうして自分の心が不安定になっているのかの原因を知れたことで、心がびっくりするくらい軽くなり、明るくなりました。元々、介護の仕事をしていて、人のためになりたいという気持ちが強くあったので、今はカウンセラーを目指しながらさらに自分も成長できるように勉強中です。周りに尊敬できる人もたくさんできて、すごく充実してます。新しく始めた人よく変化していくのは本当に嬉しいです。 K(24才、男性、会社員)勉強会参加 以前は、遊びたい、楽しい事したいという気持ちと、何か将来に向けて行動しないといけないという気持ちで、葛藤や焦りがあり、自分が何をするべきなのか迷っていました。元々ビジネスで成功したいと思っていましたので、そのためにやるべき事はなにか探していました。学んでよかった事は、物事を客観的にみる力や分析的に考える力がついた事です。それによって自分のやるべき事が明確になりました。自分の成功だけではなくより人の役に立つ事は何かと考えたり、誰にでも優しく接する事ができるようにもなり、格段に視野が広がったと思います。それによって周りに自分の事を応援してくれる人や力を貸してくれる人が増えたように感じます。周りに求めるのではなく、自分が変わることで周りも変わっていくんだという事を感じました。 M(21才・学生、男性)勉強会参加 心理学を学ぶ事で、相手の言葉だけではなくて、その背景を詳しく考えるようになりました。それによって、より深く話ができるようになり、コミュニケーション能力がついたと思います。
-
友達づくりサークル
愛知県
16
・自分を無理して作っていませんか? ・偽りのない姿出せてますか? ・生きることへの疲れや、こころの不自由さを感じていませんか? 無理しすぎたり、頑張り過ぎたりすると、誰だって疲れてしまう‥ 🔷《自然体に生きている人は、誰から見てもとっても魅力的!》 無理に自分を作っても誰も魅力を感じない。特に人間関係では、ビクビク気を遣うよりも堂々と飾らないで自分をさらけ出した方が、結局相手に好感を持たれます。そして、あなたは、あなた自身として生きていくときに、最高のパフォーマンスを発揮することができます。 そんな自分を思いっきり好きになってみませんか? 🔷《楽しく🎶同じ気持ちを持った仲間同士👬👭目指せ!!ありのままの自分❗️》 ありのままの自分を表現できるようになるには現象を「あるがまま」に受け入れることが重要なんですね!例えば、仕事でミスをして上司に怒られた時、自分を否定されてると勘違いしていませんか? そこで!ありのままの自分になるために6ステップを楽しく実践😄 ①ありのままになれない原因を解析🧐 ↓ ②次に自分を認める😌 ↓ ③考えたことや感じたことをあるがままに受け止める☺️ ↓ ④心に余裕が生まれる😊 ↓ ⑤芯のある自分の登場🤗 ↓ ⑥自然体で魅力的なあなたへ⭐️ 🔷《偽りの自分を愛されるより、ありのままの自分を憎まれる方がましだ。》 「ありのまま」でいられたら、肩の力を抜いてリラックスして生きられそう。無理に良く見せようとしなくても、自然体で生きている人は、他人から見ても素敵に見えるはず。そんな自分のことなら、思いっきり好きになれそうですよね。 あなたも今日からちょっとだけ意識を変えて、「ありのまま」の幸福な人生を歩んでみませんか? 【〜設立への思い〜】 私は、中学校から22歳までありのままに自分を表現できていませんでした。 キッカケは中学校の頃のイジメでした。 学校のクラスの空気が読めなくてみんなを不快にさせてしまったのが理由だと思います。中学時代は、思春期で、精神的に不安定だったため、かなりショックでした。 自分を表現することってこんなにも苦しいんだと思い、死にたいと思ったこともありました。 その時から、自分を表現したら傷つくと思った僕は人に合わせることを最優先に考えてしまうようになりました。 それからの私の人生は、自己表現できなくなっていたため、人が関わるようなものに関しては、消極的になってしまい、友達づくり、恋愛、仕事での人間関係に、ぎこちなさを感じ、ストレスが溜まる日々を送っていました。 そんな人生に不満を感じて、今の現状を打破したいと思っていた時に、出会ったのが、このサークルです。(現在は僕が管理人として運営してます。) 実践を通して、自分の身の回りに起こる辛いことの原因が理解できたので、心に余裕ができ、人からの評価をあまり気にすることがなくなり、人間不信の要素も、だんだんと弱くなっていきました。 今では、自分の意見をちゃんと人に伝えられるほどになり、自分を表現するのに苦痛を感じるシチュエーションはなくなりました。 私のように、何かをキッカケに自分を表現できなくなり、ストレスを抱えてる人は多いと思います。 世間の波にもまれて、自分を表現するのに億劫になってしまった、あなた。 私たちと、ありのままの自分を取り戻していきませんか? 体験、参加してみたい方は是非ご応募お待ちしてます! ■応募後 初参加の方はサークルの説明会をいたします! →オンライン(ズーム)でも実施中!! そこで具体的に説明、改めて参加したいかどうか判断してもらってます! ■サークル活動 ・場所 ガスト 名古屋栄店 ・メンバー 15人 ・対象 ありのままの自分を出せてないと感じてる方 ⚠️宗教勧誘、ナンパはお断りしてます。
-
心理学サークル
愛知県
40
<活動内容> 自身の人見知り、コミュ障を直して、同じ悩みを持つ人たちの力になろう! 名古屋市内で活動中の学生と社会人のサークルです 「学び」と、 「無理なく自分を変えることができる方法」 のニ軸で人見知りを直していってます(*^^*) <こんな方対象> 人見知り、コミュ障を直して、 ・自然体で人と関われるようになりたい方 ・自分の成長だけではなく、他の人の成長にも関われるようになりたい方 ・行動範囲を広げたい方 <サークル設立の思い> 「人見知り」「コミュ障」 いまや社会問題として取り上げられ、日本人の半分以上に人見知り傾向がみられるというデータまであります。 人見知り、コミュ障と言っても幅が広いです。 サークルメンバーの過去の経験でいうと、 ・雑談が苦手 ・初対面はまだ話せる。でも二回目以降になると会話が続かない ・初対面が人見知り ・頭の回転が遅くてなかなか言葉が出てこない ・ネガティブ ・一人で過ごすことが多い ・笑顔が少ない ・目を合わせるのが苦手 ・人の意見に流されやすい ・一人反省会をよく開く ・緊張するとドモリが出る ・自然にコミュニケーションを取る、周りの人と比較して、よく卑屈になる そんな症状を直すために、ネットや書籍ではよく下記のものを見かけます。 ・様々な人と関わって人と関わることに慣れる ・自分が思っているほど周りは気にしていないと思い込む ・雑談力を磨く ...等々。 もちろんこれらの克服方法で改善する方もいますが、 それらが全ての人の人見知り、コミュ障を改善するとは言えません。 また、ネットや書籍の内容は表面的な部分のアプローチが多く、自身の深い意識を変えるまでには至りません。 深い意識で人を嫌う強い気持ちや過去に対人関係でつらい経験がある人にとって、 表面的な克服方法では、一時的な改善しか見られず、人見知り、コミュ障を根本から改善するまでには至らないのです。 そもそも人見知り、コミュ障と認めたくない気持ちが強い人にとって、克服方法があってもなかなか受け入れられないこともあると思います。 このように人見知り、コミュ障の人にとって対人関係の悩みは尽きず、一人抱え込みがちなのは私も経験があります。 そのような経験をする人が少しでも減るようにと活動に踏み切りました。 活動するにあたって、 「人見知り、コミュ障を直したい強い気持ち」 が活動の原動力です(*^^*) <サークル参加後の流れ> 初参加の方へ、サークルの説明をいたします! ・サークルの雰囲気 ・サークルの実績 ・メンバー紹介 ・サークル体験 <サークルについて> ・活動場所⇒デニーズ金山駅前店 ・活動人数⇒2〜3人(メンバー30人ほどですが全員で集まることはほぼないです) ・活動日 ⇒平日19:00〜、土日終日 ・活動時間⇒2時間〜3時間 💫公式Twitterでサークルメーバーの紹介や活動雰囲気、人見知り体験談など載せてます 🍀体験談🍀 私自身かなりの人見知り、コミュ障でした。 プライドも高かったので、周りの人にほとんど相談したことがありませんでした。 そのためバイト先や大学内で人と関わることに抵抗を感じ、人との関わりが楽しいと思えず、 漫画やアニメを観るなど一人で過ごすことが多くなり、心は孤独に苛まれていました。 「人見知りをなんとかしたいと思いつつも、 プライドが高く人の意見を受け入れられない部分を解決しないと、 いくら克服方法を知っても意味ない。。」 といった矛盾も抱えて日々過ごしていました。 対人関係で心の底から悩んでいた時にこの活動を通して人見知りの本当の原因も分かり、 誰にでも出来るかつ結果が分かりやすい実践と学びを通して少しずつ変われている実感と、 人見知りの自分でもだれかの成長の一助になれるんだと感じ、 以前に比べ躍動感ある生活を送ることができています。 『20代男性 Mさん』 私は昔から恥ずかしがり屋で、誰かから話しかけられるのを待つような消極的な人間でした。 仕事でも日常生活でも、 ・自分に自信がない。 ・話すとき声が小さく相手からよく指摘されて落ち込むことが多い。 ・コミュニケーションが苦手。 ・一人でいることが多い。 ・上司に報告することがあっても、 「怒られたくない」「傷つきたくない」と思って先延ばしにする。 等々、人見知りの鑑とも言える性格です。 そんな私がこのサークルに出会って、雰囲気や学びの内容を聞いてから、人見知りを克服したい強い気持ちが芽生えました。 サークルで学びの内容や実践を知るまで、自己啓発本を大量に読み漁っていました。 読んでる時は満足してる。でも、いざ実践!となるとほとんど出来ませんでした。 しかし、このサークルの実践は誰にでもでき、確実に結果が出るので、昔に比べて心が安定するようになりました。 以前はストレスを溜めやすく、少々のことでイライラしてしまう性格でもあったんですが、ここでのサークルで学んだことを日常生活で実践すると、心が穏やかになり少々のことでイライラすることもなくなりました。 さらに娯楽を楽しんでも、友人と合って食事やお話ししても全然ストレスを発散出来なくて悩んでいましたが、ストレスとの向き合い方も身につき、人生が180度変わりました。 『30代男性 Nさん』 ******************* ⚠️禁止事項⚠️ ・出会い目的でのサークル加入 ・他サークル、宗教勧誘 ・サークルへの妨害行為 上記のような行為を見かけた場合、除名させていただくことがございますm(__)m
-
勉強会サークル
兵庫県
5人以下
オラクルカードで交流しようオラクルカードを用いての交流をしましょう。 共通言語はオラクルカード、 オラクルカードの話しをしたり、お互いにリーディングをしたりしましょう。 オラクルカードを通じて交流して、楽しむことが目的です。