お坊さんの娘が教える、
🌈わかりやすい仏教とマインドフルネス実践講座サークル🌈
現代は日々ストレスを抱えている人が多い時代と言われています。
溜まったストレスや不安を処理できずに持ち越していることでそれらは少しずつ蓄積し、気づかないうちに私たちに影響を及ぼします。
・最近集中力がなくなってきた
・ちょっとのことでイライラする
・他人の幸せが喜べない
・仕事のミスが増えた
・頭がいっぱいいっぱい
・眠りが浅い
・コロナだから家でリフレッシュしたい
こんな方は頭と心のリフレッシュをしませんか??
そもそもマインドフルネスとは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B9
〜wikipediaより〜
最近大流行のマインドフルネスは様々な分野で進化を遂げています。
「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」
今に集中することで多くの成果をあげている方が沢山います。
一人でもできる瞑想ですが、その背景や理論、姿勢等、もっと知っていただくことでより深く実践していけるようになります。
当サークルでは正しい姿勢から瞑想の効果やその理論的背景まで本格的にお伝えしています。
こんな方が参加してます
↓↓↓
・就活中の学生
・仕事で疲れているサラリーマン
・独立を目指す20代男子
・意識高い系女子
など様々です(^^)
その他
就職活動の相談に乗ったり、
人生相談したり、
悩みを解決したり、
その時に応じて相談にものれます。
オンラインサークルで心を静め、自分を見つめる時間を作ってみませんか?
Q&A
Q:マインドフルネスって何ですか?
A:ひとことで言えば「幸せになるための生き方」です
☆三つの世界で注目されているマインドフルネス
1.禅(仏教)
マインドフルネスは元々、仏教の始祖ブッダが
弟子に伝えた説法「八正道」の一つ「正念」を英語にしたもの。
2.ビジネス
Googleの元社員が開発したマインドフルネスのプログラムが脚光を浴び、Apple,Facebook,IBMなど、欧米の一流企業が能力開発のために取り入れて世界中に広まりました。
3.医療
医療分野では、痛みを緩和するために開発された「マインドフルネス・ストレス認知療法」などが取り入れられています。
仏教・マインドフルネス実践講座ーイライラしない クヨクヨしない自分になれる