
てくてくハイキングサークル
大阪府
クリエイター

@ナッキー
最終ログイン:19時間前
もっと見る
メンバー
説明
こんにちわ!てくてくハイキングサークルを運営している代表のナッキーです。
当サークルは20代~30代前半の方を中心とした初心者ハイキングサークルです 。
登山・ハイキング・歴史散策のイベントを通じて気の合う仲間ができればいいなぁという目的で2013年8月8日にSNSサイトでサークルを立ち上げたのがキッカケです。
主に大阪近郊で4時間程度のゆるい日帰りハイキングイベントを企画しています。
それ以外にもBBQ、飲み会等アウトドア全般をメンバー同士で楽しめるサークルにしていきたいと思います 。
特にこんな人におススメです 。
・ゆる~く登山&ハイキングに行きたい人
・景色が綺麗な場所に行ったり自然を満喫したい人
・体力に自信はないけれど歩くのが苦にならない人
・サークルを通じて同年代の友達を作りたい人
楽しく、快適に参加してもらいたいので簡単なルールを作りました 。
・サークルへの参加対象年齢は18歳~35歳までとします。(20代後半~30代前半の方が多いです)
・参加費は運営費用・下見費用として男性のみ500円頂いてます。登録料や年会費はありません。
・出欠の連絡、時間を守れない人、お金にルーズな人、自分勝手な行動をする人はご遠慮下さい。
・サークルを妨害したり、他の参加者に迷惑をかける行為、他サークルへの勧誘、ナンパは一切禁止いたします。
こんな感じですが共感できる人は是非コミュに参加して下さいね 。
てくてくハイキングサークル代表 ナッキー
質問・問い合わせ
-
@GCBYcJ
10月15日 21:36 …
こんにちは!
先日こちらのサークルのメンバーに参加させて頂きました者です。11.5の曽爾高原のイベントに興味があるのですが、まだ残席ありますでしょうか?(><) -
@Un7tur
7月29日 22:57 …
こんにちは!こちらのサークルを見ていて楽しそうだなと思い一度参加したいと思っているのですが、次回開催日はいつでしょうか?
-
@tsujitani
4月6日 11:41 …
初めまして!辻谷と申します。参加希望の件でない質問です!この場をお借りすることをお許しください。私も、登山や、ハイキングのイベントを主催しているもの何ですが、ぜひ一度コラボイベントなど、一緒に開催しませんか?興味なければスルーで構いません。もし検討の余地があるようでしたら、ご返信お願い致します。
コメントを通報
コメントを通報しますか?
完了
コメントの通報が完了しました。
このサークルのイベントレビュー
赤目四十八滝イベントに参加された皆さんお疲れ様でした。 イベント当日は確実に雨予報でしたが、雨の滴る赤目四十滝も良いかなと思い決行することにしました。 しかし、心配していた雨もイベント開催時間帯は全く降らず、逆に人も少なく、前日の雨の影響で綺麗な滝が観ることが出来ました☆彡 今回の参加者は、御在所岳と友ヶ島に参加してくれた方々のリピートで、年齢も近かったことからスグに仲良くなれました。 途中立ち寄った針インターは緊急事態宣言の影響から、殆どの店が閉まっており、人も疎らにしかいてませんでした。 赤目四十八滝に到着したのはタイスケ通りの11時。雨も降っていなかったので、琵琶滝を目指して歩き出しました。 結構早い目のペースで歩いたので、琵琶滝まで1時間30分ほどで到着しました。 洪水のように流れる滝を見てから来た道をピストンし、駐車場に到着したのは14時過ぎ。予定より2時間ほど早く到着しました笑 念願のへこきまんじゅうを買って、身体もジメジメしていたので名張の湯に立ち寄り、近場の酒蔵で日本酒を購入して、天理名物彩華ラーメンを食べて、無事イベントを終えました。 この日は随所で雨が降ってましたが、奇跡的にも全く雨に濡れることが無く夏の避暑地を楽しめました♪ 夏場のハイキングは初心者にとって体力的にヤバいので、タイスケ的にも赤目四十八滝をお薦めします。
2021/08/24 @ナッキー
友ヶ島イベントに参加された皆さんお疲れ様でした。 企画立上げ当初より応募が殺到しており、キャンセル待ちだけでも一時は12名を超えるほどの人気だったので、一旦受付をストップしておりました。 さて、週半ばの天気予報は降水確率70%となっておりましたが、イベント当日は快晴で行うことが出来ました。 朝早くに集合して、10時のフェリーに間に合うように現地へ向かったのですが、4連休最終日ということもあり、多くの来客で次の便になってしまいました。 しかも、前日までに材料を揃えたのに友ヶ島でのBBQは禁止とのアナウンスが…。 どうしようか迷ってる最中、駐車場にいたオバちゃんが、少し離れた浜辺にバーベキュー会場があると教えてくれたので、13時出航のフェリー予約券をもらい、バーベキュー会場に向かいました。 徒歩で15分くらいのところにテントを張ってる人が沢山居てたのでスグに会場だとわかりました。 海辺でのBBQに予定変更したのですが、風が強すぎて火を付けるのに四苦八苦してしまいましたwww ドタバタの中、何とか火が起こし、美味しく肉を食べてお腹を満たしたところで友ヶ島出航の時間になりました。 今回の参加者は、初めて友ヶ島に行くメンバーばかりだったのでテンションが↑↑でした笑 観光目的にメインスポットを中心に島全体を3時間かけて一周しました。 昼のBBQとハイキングで汗だくになったので、帰りにりんくうタウンのアクアイグニスで汗を流して帰りました。 その後食事をしようとしましたが、19時30分を回っていた為、どこの店もラストオーダーに間に合わず解散する事となりました。 友ヶ島は人気のイベントなので、次は涼しい時に開催したいと思いますm(__)mペコリ
2021/07/27 @ナッキー
生駒山イベントに参加された皆様お疲れ様でした。ナッキーです(^_^)/ コロナ感染拡大防止対策ということで、参加人数を制限しての開催となりました。 今回は初参加の方が大半で、集合時より打ち解けていた印象でした(*^_^*) 梅雨の時期ということもあり、週初めは降水確率90%の雨予報でしたが、前日に一変して晴天でイベントを行うことが出来ました(^^♪ 朝9時50分に生駒駅に集合し、山麓公園行きのバスに乗り生駒山麓公園に向かいます。 現地に到着後、自己紹介をして、4.5km先のアジサプロムナードを目指しました(^o^) 補整された道を歩くこと約2時間、目的地に到着しました。 見頃の時期は過ぎた感じでしたが、色とりどりの雨を浴びた大きな紫陽花が咲いてました(^u^) 昼食を食べて自由行動、紫陽花に囲まれながら集合写真を撮り、15時30分のバスに乗って生駒駅に戻りました。 今回はアジサイ鑑賞ハイキングのみでしたが、来年はピザ体験orアスレチックを組み入れて開催したいと思います。 とはいうものの、久しぶりのイベントで、とても充実した1日を過ごせました☆彡 今回参加された皆様、結構距離を歩いたと思うので、ゆっくり休んでくださいね(^_-)-☆
2021/07/05 @ナッキー
前日の土曜日開催を予定していた大台ケ原イベントですが、大雨のため日曜日に変更しての開催となりました。 朝8時00分に鳳駅に集合して、休憩を入れて片道3時間00分かけてのプチ旅行です。 参加者のうち2名は初参加でしたが、気さくで話しやすく、話題も豊富だったので、車内はスグに和みました。 さて、大台ケ原ビジターセンターに到着したのは11時ちょうど。前日の大雨のおかげでガスっ気が無く澄みきった青空でした。 しかし、予想以上に寒いwww まずは昼食を食べる正木ヶ原を目指します。!?…スタート早々違うルートに進んでいたので参加者に指摘されました笑 展望台に到着したのが12時ちょっと前でした。風が酷かったので早々に食べ終え大蛇嵓に向かうことにしました。 14時頃に大蛇嵓に到着。想定通りの解放感ある絶景を満喫しました。 帰路はシオカラ谷のつり橋方面から帰り、時間に余裕があったので川辺で少し遊んでからビジターセンターに戻りました。 昼過ぎから気温も上がってきたのでビジターセンターに到着した時には汗だくになってました。 当初予定していた温泉杉の湯が休業のため、どうしようか迷っていた矢先、帰り路に上北山村にある小処温泉の看板を目にし行くことにしました。 看板から舗装されていない細い道を20分下った県道前に、その温泉はありました。 険しい道のりを引き返さずに行った甲斐のある秘湯感抜群の温泉でした。 帰りは吉野でお好み焼きを食べて帰りました。ちなみにどんちゃん食堂は昨年潰れたらしいです。 たくさん歩いて、いっぱい笑って、とても充実した一日でした。
2021/06/23 @ナッキー