
英語 リスニング&単語 サークル (勉強会)
13 人
東京都
英語の勉強をしましょう!CNNニュース、English journal、英語のドラマ、TOEFL・TOEIC教材のいずれかを 使ったディクテーションとオーバーラッピング
そして、「Duo」あるいは、
東進ブックス出版の
「TOEFLテスト上級英単語2500」
等の単語集の暗唱
をやって行きます!
原則、日曜日、東京都中央区で開催。
理由は管理人が東京で働いてるサラリーマンだからww(笑)
地味ですが、わかる人にはわかる (?)
しっかりと実力がつくサークルだと
思ってます。
基本ゆる~い感じでやってきますが。
(とは言え毎週、宿題がでます。。。)
負担は開催場所代の割り勘
プラスアルファ
(参加者人数と場所で変動。
ここ一年一回一人当400円を
越えたことはありません。)
と
市販の教材の購入ぐらいです。
私は教える立場にはないので、
一緒に地道に勉強できる人募集です。
当サークルは、「ゆるく」ではありますが、一応は真面目にやりますので、楽しい仲間作りをメインとしてサークルご参加を希望されてる方は、他のサークルの方が目的が合致してるかもしれません。。。
サークルへの参加承認は、一旦、見学いただいた上で、更に継続希望のご意向が確認できてからということにさせてもらってます。
少人数でやっているのにおかげさまで、
何故か検索上位に来るようになりました。
SEO対策打っているわけでないので
不思議で仕方がないのですが、
問い合わせだけは多くなりまして
サラリーマンの私では、手に負えなくなりました。
管理人は完全ボランティアです。
私のキャパシティがあまりないため、皆様のお問い合わせには、ほぼお答えできませんので、その辺はご容赦ください。(つまりは、こちらのプロフの情報が初期的に提示させていただく全ての情報とさせていただきます。その他の情報については見学においでいただいたご縁のある方のみにご説明しております。)
出入り自由ですので、ご関心をお寄せいただいた場合、参加したい勉強会開催日のイベントページから出席申請していただいた後、直接お越しになっていただければと思います。
人数は15人程度が上限だと考えます。15人前後までレギュラーメンバーが増えれば、募集はクローズします。
継続的にご参加いただける方を募集してます。2回連続で無断欠席された方は当サークルから退会扱いとさせてもらってます。
ご容赦ください。
なお、本サークルにおいてはほかのサークルや商品・サービスの売り込み 、宗教・政治の話は一切禁止とします。
活動日: | 毎週 |
その他費用: | 実費割り勘 |
イベント
イベントレビュー&ブログ
メンバー(13人)
あなたへのおすすめサークル
-
読書会サークル
東京都
5人以下
はじめまして♪ 漫画やメールの文章・説明書が読む中で読書になると苦手意識を持ってる方いませんか?(^ ^) 僕は今後のキャリアのために交友関係を広げています。異業種や年齢、性別違う方とお会いして話しますと本が苦手な話題がよく出てきます^^ 主に ・ページ数が多い ・集中力が途切れる ・時間がない ・前のページの内容が忘れて読み直す ・イメージ湧かない など 原因がありましたので、今回は解消すべく前の職場で実施していた【エクストリームリーディング】をプライベートで開催したいと思います(o^^o) 場所は池袋のカフェでしようかと思います♪ コンセプトとしては ・同じ本を時間内(10分)で読みインプットとアウトプットを大事にする (個々の感じた印象や感想を尊重する) ・読み終わったら1つだけでもいいので今後のための行動のタスクにおとす (いろんな本を読んできて行動に移すことがよく書かれていたため) ・交流を深める (1人1人の趣味や仕事が違っていると自分の知らない話まで聞けてプラスになるため) 何もない0からのスタートですが、この時期のタイミングで本を読みたい・読んでいるけど1人だと心細いので大人数で読みたい・いろんな本と出会いたい方にぜひ応募していただきたいです♪ ぜひ興味ありましたらよろしくお願いします。 注意事項 世の中に本を活用してMLMや宗教、投資ビジネスなどを勧誘する人がたまにいます。 そのために本の風評被害があり、人によってはネガティブに捉える人がいます。 本の内容は築き上げてきた著者の功績、作者の思想なんで本が悪いわけでもありません。 もし、応募してきた中で勧誘として入ってくる前提でしたら控えさせていただきたいです。 楽しく知見が広がるコンテンツとして使っていきたいです^^
-
カフェ会サークル
東京都
8
「今日1日のスタートをもっと素晴らしく🏃♂️💨」を活動目標に始動しました!!!🌅 平日・土日祝関わらず開催します☕️✨ ※土日の活動が多めです 「朝さんぽ会」「読書会」「アウトプット会」「雑談会」「作業会」など様々なコンセプトを設けています♪ ↓こんな方にオススメ↓ ◆早起きして時間を有効に使いたい✏️ ◆朝から人と交流したい👄♪ ◆カフェで本を読みたい☕️📚 ◆目を覚ましたい👀 【サークル創設の経緯】 朝の時間を有効活用して、人と交流したり、良い1日の始まりをできたらなと思い、調べてみたものの… あまり良いコミュニティーがありませんでした😭 それなら!いっそのこと自分で作ろうか!💡 と思ったことが創設のきっかけです🔥
-
芸術・アートサークル
東京都
5人以下
電子書籍を創ろう!電子書籍(Kindle)を使って、自分のこだわりを極めた一冊を作りませんか?電子書籍の世界にプロアマは存在しません!取材→執筆→フォーマット化→出品→夢の印税生活?!このサークルは、Kindleを始めとする電子書籍の制作全般を勉強する会です。出版したいジャンルはあなた次第!!あなたの得意分野の知識やスキルを生かしてみませんか?カメラに詳しい方は特に歓迎します!まずは、ご連絡お待ちしています!
-
読書会サークル
静岡県
5人以下
本田健著「大富豪からの手紙」の公認読書会を開催します。 9章からなる「大富豪からの手紙」の一章ごとをテーマにします。 今回のキーワードは第1章の【偶然】。 「大富豪からの手紙」公認読書会専用テキスト(数ページのPDF)にのっとり、自分の今までの体験、経験をシェアしてみませんか。特に話せることは何もないなぁと今思っていても、他の人の話を聞いたり改めて数分時間をもって考えてみると、案外話せたりします。 ●【「9つの手紙」の内容】● ・第1の手紙:【偶然】(偶然に起きることはないし、偶然に会う人もいない) ・第2の手紙:【決断】(決断した瞬間に、その未来は、同時に誕生する) ・第3の手紙:【直感】(直感こそが、最も正しい人生のコンパス) ・第4の手紙:【行動】(行動しない限り、人生は1ミリも変わらない) ・第5の手紙:【お金】(お金の大切さを理解した上で、お金との距離にバランスを取る) ・第6の手紙:【仕事】(仕事は、あなたの才能を開花させる舞台) ・第7の手紙:【失敗】(成功するための唯一の方法が、失敗しても挑戦し続けること) ・第8の手紙:【人間関係】(幸せとは、「よい人間関係」にほかならない) ・第9の手紙:【運命】(私たちには、人生を変える選択肢が、毎日、与えられている) ●【本のあらすじ】● 大富豪の祖父が残したものは、「お金」ではなく「9つの手紙」だった。 神戸から上京し、東京で暮らす大学2年生の主人公:佐藤敬(サトウ・ケイ)は、 特に目標もなく、平凡な毎日を送っていた。 ある日、大富豪だった祖父:佐藤泰三(サトウ・タイゾウ)の遺品の中から、 自分宛の「9つの手紙」が届く。 その中にある「お金の代わりに残すものは、人生でいちばん大切なものを学ぶ機会だ。 手紙の内容を身につけることができれば、仕事の成功、十分なお金、よい人間関係、家族との幸せな暮らしも、きっと手に入る」という言葉と直感に導かれて、1通、また1通と「手紙」を開けながら、北海道~京都~タイのバンコク~チェンマイと、祖父の友人たちに「人生の秘密」を学ぶ旅に出ることになる。 AmazonでKindleバージョンも購入できます。 自分の今の状況を言葉に出したり、ほかの人の話を聞くことで新たな発見があったり、 小さくとも心の中に何かしらの変化が感じられることがあると思います。 これはコーチング・セッションではありません。 2月23日(日) 午前10時~11時半 静岡市街のカフェで行います。参加される方に詳細をお送りします。 参加費用:500円、その他ご自身の飲み物代がかかります。 持ち物:筆記用具 純子
-
読書会サークル
神奈川県
5人以下
はじめまして(^^) まず、このページに興味を持ってくださりありがとうございます(๑・̑◡・̑๑) 普段から本を読むことが大好きだったのですが、最近はめっきりです。。(^◇^;) というのも読んだ内容をお話しするお友達が居なくなってしまったからです(●´ω`●) どんなに好きでもそこでの事を誰にも話せないとなるとだんだんもやる気もそれていきます💦 そこで読書友達を募集します。(*⁰▿⁰*) もしお時間があれば自己紹介ページもご覧いただけると嬉しいです。 最近興味を持ってる書籍一覧です。 ・宇宙聖書 ・逆説の真理が宇宙を拓く(前後) ・生きる意味を知らずに大人になったあなたへ ・未来コンパス ・ゼロの革命 ・意識のデジタル革命 ↑↑ こんな感じの書籍に興味があります。 もし良ければ一緒に最近読んだ本について語り合ってみませんか?
-
勉強会サークル
東京都
15
主にカフェで集まって、IT系のことを中心に勉強、トーク、学んだことを中心に発表 IT技術が好き、または興味がある方が、 気軽に交流や発表ができる環境をつくりたくて立ち上げました。 まだ立ち上げて間もないため、試行錯誤していきますが、 以下のような流れを想定しています! 流れ 自己紹介、本日の目標を発表 ↓ 各自1、2時間程度学習(作業) ↓ 1人5分程度を目安に発表(発表したいことや当日学んだこと等) ↓ トークタイム(30~60分) ↓ 延長または解散 当サークルは以下のような特徴でやっていこうと考えています! 基本は少人数(イベントや需要があれば大規模も) 事前にテーマを設定(テーマとは違うことをしていてもOK) 発表、アウトプットの機会が多い(全員) リピーターが多い(回を通して交流が深まればと思っています) 30~60分程度時間をとってトークタイム(任意) 派生的に~会やハッカソン、CTFなどへ参加するチームを発足 ハンズオン企画 初心者にもやさしい 基本は分野を絞らず初心者にもやさしく、1分野を深堀したくなったら、 このサークルから派生して、専門的な〇〇会など別で立てたり、 チームを作ってハッカソンやCTFなどのイベントへ参加したり、 アプリケーション等を共同開発できたらいいなと思っています! 常識的な連絡、マナーはしっかりとしつつも、 雰囲気重視で仲良く、楽しくやっていきたいので、 命令口調で指示したり、人を批判したり、けなしたりする人の参加はお断りします。 ※活動自粛していましたが、7月より様子を見つつ活動再開予定です。 参加者が安定して集まるようになったら、 会議室やイベントスペースを借りて行い、トークのみカフェで行うといった流れも考えています! ※営業、ナンパ目的の参加、宗教・政治活動及びそれに準ずる勧誘行為は禁止します。 また、メンバー間のトラブル(迷惑行為、金品の貸し借り) 、 事件・事故等、当サークルでは一切責任を負いませんので、ご了承ください ご興味もっていただけましたら、お気軽にご連絡ください! よろしくお願いします。
-
芸術・アートサークル
大阪府
5人以下
「本が好き📕」「出版に興味がある💡」「本好きの人たちと出会いたい👥」そんな方にオススメの読書会です☺️✨ お好きな本を持ち寄り、プレゼン形式で「好き❣️」を伝え合いましょう☺️ 興味のあるジャンルならなんでもOK❗ これまであまり本に触れる機会のなかった人も、新しい本と出会う機会になりますっ❗