〇今回は、名作を味わう読書会です。課題本は太宰治の「猿ヶ島」。
大学を中退した太宰治が、執筆活動を始めた弱冠26歳の頃の作品です。
作家として書き始めたころの作品とは全く思えない完成度の高さに仰天してしまいます。
わずか10ページほどの短編ですので、30分もあれば読めてしまいます。
短編集「晩年」(新潮文庫)に収められています。
また、青空文庫にも掲載されていますので、無料で読むことができます!
〇ぜひとも、事前に「猿ヶ島」をお読みください。
より深いお話ができます!
〇「猿ヶ島」を読んだ感想をみんなでワイワイ語りましょう!
【「猿ヶ島」のこと】
昭和10年に雑誌「文学界」に発表された不思議な小説。
冒頭のこんな文章で始まります。
「はるばると海を越えて、この島に着いた時の私の憂愁を思い給え」
と、読者に語り掛けています。
では、誰がこれを語っているのか。
初めて読んだ人は、100%想像を大きく裏切られることとなるでしょう。
とても面白い仕掛けがしてある小説です。
猿ヶ島にたどり着いた主人公は、ここから、島を巡っていきます。
待ち受けている運命や如何に。といった物語です。
詳しくは、こちらの↓記事でどうぞ。
《URL削除》
---------
〇参加料金:750円(初回のみ、つなげーと利用料500円が別途かかります。2回目以降はつなげーと利用料は0円となります)
〇オンライン(Zoomを使います)での開催となります。
〇経験豊富なファシリテータが進行を行いますので
読書会が初めての方でも、安心して参加してください。
〇女性のファシリテーターもおりますので、
女性の方も、お気軽にご参加ください。
---------------
〇開催日の前に、ZoomIDとパスワードをお知らせします。
〇開始15分前には、Zoomのミーティングルームを
開いておきますので、いつでもご入場ください。
雑談しましょう!
音声チェックもしましょうね(;^_^A
----------------
20:00読書会スタート!
〇自己紹介(まずは、作品を読んだざっくりとした感想も聞かせてください)
↓
〇作家、作品についての解説(10分程度)
↓
〇この作品を読んで、心に刺さった点、気になった点、わからなかったところ、などをおしゃべりしましょう
↓
〇今後の読書会のテーマのご紹介
21:30終了
--------------
【ご参加にあたってのご留意点】
ご参加いただく方が、安心して交流ができるように,以下の点ご留意ください。
・実名でのご参加をお願いいたします。
・ビデオはオンにしていただきますようお願いいたします。
【ファシリテーター】
武本 侑子
〇耽美文学ナビゲーター
〇米粉スイーツプロデューサー
〇生まれは、福島県郡山市。その後、埼玉→現在は東京。
〇大学では英文学を専攻。
〇2016年に大学を休学し、アメリカの短期大学へ留学。
Hospitalityの資格を取得し、インターンシップなどを行っていました。
〇好きな作家は三島由紀夫と澁澤龍彦、そして東海林さだおさんです。
村井圭造
〇絵本クリエイター
〇ストーンアート作家
〇キヤノン株式会社、そして、
アメリカのゲームメーカー、エレクトロニックアーツの
アートディレクターを経て、2011年に起業。
現在は、
オリジナルブランドの絵本の企画、製作、販売をしています。
3/25(土)「本コミュ」読書会 Vol.175 名作を味わう読書会「猿ヶ島」
参加者
3名以上でイベントが実施されます
1 /5人
このイベントは表示中のユーザー以外に参加者がいる可能性があります
サークルイベントの説明
続きを読む
サークルイベントの基本情報
キャンセルポリシー
以下の条件でキャンセルされた場合は全額返金されます。
・イベント開始の前日まで
・お申し込み後24時間以内(ただしイベント当日のキャンセルは除く)
中止の場合 最少催行人数に達しない場合、および天候不順など主催者の判断によりイベントが中止される場合があります。その場合、参加料金は全額返金されます。 連絡先交換について LINE等の個人情報の取得・交換については双方同意のうえ慎重に行ってください。連絡先交換のルール(禁止事項等)について詳しくはこちらをご覧ください。
・イベント開始の前日まで
・お申し込み後24時間以内(ただしイベント当日のキャンセルは除く)
中止の場合 最少催行人数に達しない場合、および天候不順など主催者の判断によりイベントが中止される場合があります。その場合、参加料金は全額返金されます。 連絡先交換について LINE等の個人情報の取得・交換については双方同意のうえ慎重に行ってください。連絡先交換のルール(禁止事項等)について詳しくはこちらをご覧ください。

「本コミュ」読書会ビジター参加チケット
定員 5名
対象 メンバー+非メンバー
会費(事前決済):
¥1,250
上記の金額にはイベント参加手数料500円が含まれています。
初めての方は、Amazonへの登録情報を使って簡単に申込みができます。
イベント参加はアプリからお申し込みください。