
Assistance
1 人
大阪府
関西のクリエイターの集まりです。クリエイターの皆さんが集まって雑談や、合同でイベントや共同制作なんかを行っています!
ゆるい団体なのでTRPGやマインクラフトで遊んだりしています。
現在はイラストレーターや、小説家、フォトグラファー、プログラマーなどが在籍しています。
現在は合同でゲーム製作を行っています。
活動日: | 月に1~2回集まってミーティング |
募集年齢層: | 20代 |
その他費用: | 集まりの際の費用のみ |
メンバー(1人)
あなたへのおすすめサークル
-
勉強会サークル
滋賀県
5人以下
Illustratorのスキルをみんなで習得しよう!私は現在Adobe社のIllustratorを独学で習得中です。 同じような境遇の方、モチベーション向上のため、一緒に取り組みませんか? 月に数回程度、カフェなどの場所で学習したいと考えています。 場所は、私が滋賀県近江八幡市在住なので、長浜市〜大津市を考えています。 将来的にPhotoshopの習得も考えているため、Photoshopでも可。 パソコンやソフトを自前で用意できる方。 興味のある方はお気軽にご連絡ください。 【サークル設立の想い】 PhotoshopとIllustratorを使えるようになりたいと考えMacBookを購入し、独学に励んでいます。 モチベーション向上のため、仲間を募集したく考えています。 取り組みの思いを書きなぐっているブログはこちらhttps://einouragawa.blogspot.com
-
プログラミングサークル
福岡県
5人以下
プログラミングに興味がある人、アプリ開発に興味がある人、 一緒にiPhoneアプリ開発をしてみませんか? アプリ開発エンジニアをしておりますので、 どうやってアプリを作るか教えられます。 一緒にアプリを作ってみましょう^^ ※参加の際は、MacBookの持参をお願いします。 ※MacBookを持ってないけど、アプリ開発をやってみたいという方は、ご相談ください。
-
プログラミングサークル
愛知県
5人以下
◎もくもく会の説明 名古屋駅から徒歩5分の会場にて毎週日曜日に開催のもくもく会です! エンジニア、デザイナーの方、プログラミング初学者の方、 その他何かもくもくしたい方、交流をしたい方は気軽にご参加ください! インフラ、バックエンド、フロントエンド関連でもくもくしたい オリジナルアプリ開発をしたい、デザイン作業をしたい 新しい言語を学びたい、プログラミングをしたい、などなど... 少人数でもくもくしていつもと違う過ごし方をしてみませんか? また、ただもくもくと作業するするだけではなく、いろいろな方との交流の場としても 活用していきたいと思っているので繋がりを作りたい方やIT業界に興味のある方、気軽にご参加ください! 仕事や転職のご相談になることも多いので会の終了後に懇親会を毎回開催しています。 ◎タイムスケジュール 時間 内容 10:00~10:15 開校、自己紹介、取り組むことを発表 10:15~11:45 もくもく学習+雑談 11:45~12:00 片付け、雑談 12:00~13:00 懇親会(ランチ)※ ※懇親会は自由参加です。 もし、よかったら色々な話をして交流をしましょう! ◎場所 愛知県名古屋市中村区名駅2-45-19 桑名ビル4F ◎持ち物 * マスク(必須、感染対策にご協力願います) * 作業できるもの(PC、本、ノートなど) * 飲み物、食べ物(任意です。)※ゴミの持ち帰りのご協力願いします
-
勉強会サークル
大阪府
22
ご覧頂きありがとうございます。 このサークルでは主にプログラミング言語のPythonを学び、メンバー全員が一つのチームとして様々なサービスを作る事を目標に活動しています。 僕自身、プログラミングを去年から始め今もなかなか複雑な部分が解けずにいます。 プログラミングを学ぶ上で大切な事は学べる環境だと思いました。同じ目標で一緒に勉強出来る仲間がいればモチベーションも上がりますし、お互いに成長出来ると思います。 現在は僕を含め5人でやっております。 勉強だけでなく息抜きでみんなでご飯にいったりとわきあいあいとやっています。 新しい事を始めるのに、年齢や性別、国籍は関係ありませんし、楽しく学べるのが1番だと考えております。 現在のメンバーは女性3人、男性2人で1人は韓国の方です! 勉強会実施は平日の夜と土日はメンバーの都合を聞いてカフェなどで行っています。 これからプログラミングを始めたいけど不安がある。という方やみんなで勉強をしたいという方、お気軽にお声掛けください!
-
勉強会サークル
大阪府
5人以下
主にweb系のプログラミングサークルです カフェなどでWeb系プログラミング言語について教え会うことができればと思っています。 私自身まだHTML5とCSS3を使って何とかサイト模写ができる程度なので同じくweb系言語について勉強している方を募集しています 主にカフェでやろうと思ってますので参加費(カフェ代)のみ必要となります
-
勉強会サークル
東京都
5人以下
仕事終わりや休日に勉強して自分をLvアップさせたい人のためのサークルです! 基本的には初心者向けのデザイン勉強会やもくもく会など開催予定です(*≧∀≦*)
-
プログラミングサークル
愛知県
5人以下
当サークルに興味を持って下さってありがとうございます。 少し長いですが、最後まで読んでいただいて、もしよかったらメッセージやコンタクトをいただけたらとても嬉しいです。 【サークルの目的】 当サークルは、Webサービスやアプリ・ゲームの開発といった、インターネット上で運営するコンテンツの作成・公開を目的に活動します。 【サークル設立の経緯】 新型コロナウイルスの影響で、全国で5万人を超える失業者が出ている事がニュースで取り上げられています。 この5万人という数字も、実際は全体の一部でしかなく、表には出ていない失業者も少なくないと言われています。 サービス残業、過労死、低賃金、リストラ。 昔とは違い、会社が個人を守ってくれる時代ではなくなりつつあります。 こんな世の中で、社会に押しつぶされず、自分の人生をしっかり生きていくためには、どうしても個人の力で価値を生み出し、利益に変えるだけのスキルが必要になってきます。 そこで、僕が一個人として何が出来るかを考えた時に同じような目的、思想を持った人たちが集まって、新しく価値を作っていけたらいいなと思い当サークルを設立しました。 【具体的な活動内容】 今僕が一人で作成している以下のサービスのお手伝い、または、新しくアイデアをもらってみんなで何かを作っていきたいと思っています。 ・Twitterの分析ツール(完成→改良) ・株自動取引きツール(完成→改良) ・Android人狼風ミニゲーム(完成→改良) ・VRシューティングゲーム(未完成→肉付け) ・ソーシャルゲームマッチングサイト(完成→改良) ・ペネトレーションテストツール(未完成→設計) ・個人販売サイトの作成(運営中止→新規作成) 上記以外にも、こういうものを作ってみたい、等のアイデアがあれば、是非いただきたいです! 【最後に】 ここまで堅苦しい内容を書いてきましたが、僕自身、プログラマーとして高いレベルにあるわけではないです。 お試しで公開したサービスの売り上げも、月ベースで500円を超えた事はありませんし、作ったゲームの完成度に自分が納得できず、途中でやめてしまったものも多いです。 ですが、色々な人とうまく協力して、良いものを作る事ができたら、大企業を超える売り上げを出したり、有料サービスに引けを取らないクオリティのものを作ったりすることは、不可能ではないと思っています。 当サークルに入りたい!というわけではなくても、現役プログラマーの話を聞いてみたい、どんな経験をしたのか興味があるって人は、お気楽にメッセージを送ってもらえたら嬉しいです。