HSPコミュニティ〜わたしや

HSPコミュニティ〜わたしや

3件 

開催数 6回  

過去参加 16人

福岡県

クリエイター

Create User Image

@Hijiri23

最終ログイン:4時間前

趣味がランニングから散歩になった人。カフェでゆっくりするのが好き。

もっと見る


メンバー

説明

■「HSPコミュニティ〜わたしや」とは?
HSP気質な人同士が集まり、気が合う仲間を見つけるHSPコミュニティ。

カフェでゆっくりお茶したり

時にはのんびりとお散歩したり

メンバー同士の交流を通じて、自己理解を深める場を目指しています。
                                      

■活動内容
◎お茶会◎
□場 所:福岡市内のカフェ(天神周辺を予定・時々北九州)
□人 数:3〜5名程の少人数で
□年 齢:特になし
□対象者:HSPの方、自己理解を深めたい方
□参加費:カフェでのご飲食代
(このサークルのイベント初参加の場合、つなげーと利用料500円かかります。)
☆開催時期については月1・2回ほど(土曜日中心)
☆カフェ会は、好きなことを話したり、テーマを設けてそれについて語り合ったりします。
☆落ち着いた雰囲気でのんびりと過ごします。
◆その他イベントも計画中です。
例えば。。。
・自然豊かな公園で散歩 
・レンタルスペースを使ってのお茶会
・水族館で可愛いラッコに癒やされる会など。


【お願い】
・メッセージのやりとりができる常識のある方のみご参加いただいております。
・返信ができない、意思疎通がとれない方はご遠慮ください。
・サークル申請の際、必ず「質問」にご回答いただきますようお願いいたします。
★無言でのサークル申請や当サークルの趣旨を理解されていないと思われる方は、不承認とさせていただいております。何卒ご了承ください。



■サークルについての詳細

話し相手が欲しいけど、、、
・人見知りだし、大人数は疲れる
・周りの人には言っても理解されない
・甘えだと言われそうで不安
・HSPの方とお話したい
・孤独感を抱えている、不安だ。。。

と、お悩みの方

「HSPコミュニティ〜わたしや」は
年齢やサークル参加歴に関わらず、
メンバー同士が対等な関係で
お互いを尊重し
批判や評価をしません。

交流を通して
情報や体験、想いを語り合い
新たな気づきを得られる場所です。

辛かった過去や経験も語ることで
楽になり、誰かの役に立ちます。
自分が抱えてきた苦労や辛い思いに対して、
誰かの役に立つなら
何か特別な意味があったのかな、と感じられると思います。

HSPは
繊細、傷付きやすい、生きづらいなどの
ネガティブなイメージですが、
良くも悪くも「環境に影響されやすい人」のことです。
自分を肯定しつつ、長所を活かせる、そんな場を探すことが必要ではないでしょうか。

また、同じHSP気質でも、内向的な方もいれば外交的な方もいます。
自分と違うタイプのHSPさんと出会えると、お互いに気づきや発見が多いと思います。

HSPをきっかけに
自分の生き方を見つけて、自分らしく生きる。
あなたにとってどうすることが良いのか、一緒に考えましょう☆
少しでも気になった方は、一度ご連絡ください。


【参加を迷っておられる方へ】
最初は不安かもしれませんが、
人見知りのメンバーもいますし、
カフェ会では無理に話さなくても大丈夫です。
最初は緊張しても、親切で聞き上手な方が多いので、
段々とリラックスできると思います☆
また、会の雰囲気を見たい、周りの人の話だけを聞きたい、というのもOKです。


■サークル名について
「HSPコミュニティ〜わたしや」は
わたし=私(自分)
 や =〜家(専門家・職業)
・自分の専門家になる
・職業:自分
という意味を込めて付けました。

もし、同じような悩みを抱えている方がおられるなら
一緒に経験や思いを分かち合いましょう。
きっと問題解決へのヒントとなる
助け合える場所になると思っています。


【お願い】
・メッセージのやりとりができる常識のある方のみご参加いただいております。
・返信ができない、意思疎通がとれない方はご遠慮ください。
・サークル申請の際、必ず「質問」にご回答いただきますようお願いいたします。
・無言でのサークル申請は、不承認とさせていただいております。何卒ご了承ください。



■HSPについて
HSP(Highly Sensitive Person)とは、
環境感受性がとくに高い人たちを表すカテゴリもしくはラベルです。
そのため、HSPは「生きづらさ」を表すラベルではなく、「良い環境と悪い環境から、良くも悪くも影響を受けやすい人」として理解されています。

■環境感受性とは?
環境からの影響の受けやすさ(感受性)には、一人ひとりにばらつき(個人差)があります。
たとえ同じ環境に置かれたとしても、ある人は環境刺激から非常に影響を受けやすく、ある人は影響を受けにくい様子が観察できます。
研究者たちは、このような感受性の個人差を「環境感受性」という概念で説明します。
環境感受性は「ポジティブおよびネガティブな環境に対する処理や知覚の個人差」として定義される概念です。
(参考HP:Japan Sensitivity Reseach)


【禁止事項】
・投資等の勧誘や営業
・ナンパ目的での参加
・他の参加者への迷惑行為(暴言、暴力など)

参加する際はこれらのルールを承諾したものとみなします。

もっと読む…


質問・問い合わせ
  • @chichi123x

    5月1日 16:43  … 

    はじめまして。HSPのオフ会を調べていたら見つけました。
    紹介ページ読みましたが、申請してもよろしいでしょうか?

  • @しんjl7h68

    4月21日 19:49  … 

    はじめまして。最近自分がHSS型HSPであると自覚しました。こちらの活動に興味があるのですが、メンバー申請をさせていただいてもよろしいでしょうか。

  • @2dnpem

    3月21日 22:45  … 

    はじめまして。こちらは現在活動はしていますか?お茶会の参加に興味があり、メンバー申請をしてみたのですが、初めて使用するのよく分かりません。

  • @lunch571

    3月21日 7:17  … 

    はじめまして。活動に興味があるのですが、今はメンバーの募集をしていらっしゃいますでしょうか。

質問・問い合わせページに行く

このサークルのイベントレビュー

サークルのレビューをもっと見る


イベント

イベントをもっと見る

あなたへのおすすめサークル