学生団体co-Labo【オンライン自己分析会開催中】

学生団体co-Labo【オンライン自己分析会開催中】

評価

0件 

開催数 0回  

過去参加 0人

静岡県

クリエイター

Create User Image

@nh317

最終ログイン:7月6日 18:59

もっと見る


メンバー

説明

【主催団体:学生団体co-Labo】
静岡市を拠点として、大学生同士や社会人との交流支援を目的に活動しています♪大学の授業だけでは学べない『人との繋がり』『価値観の広がり』をつくっていきます!
最近はオンラインで新入生支援企画や、社会人講師によるセミナー開催、他団体とのコラボなどの活動をしています。

ご質問・当日の緊急連絡先
Gmail:《メールアドレス削除》
TwitterのDM:《URL削除》

もっと読む…


質問・問い合わせ
質問・問い合わせページに行く

このサークルのブログ

目標を見つけるということ

主体的な選択のための自己分析

9/1(火)大学1・2年生から始める自己分析のススメ

はじめまして! 学生団体co-Laboです。 運営も参加者も女子大学生に限定して活動をしています 普段は静岡にいますが、コロナ禍に入り、全国の学生を対象にしたオンラインでのイベント開催を重ねています さて、さっそくですが、明日9月1日㈫にオンラインイベントを行います! 今回のテーマは、『自己分析』です みなさんは、自分のことをどれだけわかっているでしょうか? 就活を目前にしてはじめて自己分析に取り掛かる、という人も少なくないかもしれません。 自分の将来を決めるための第一歩として、まず今の自分自身を知る、というのは欠かせないものですよね (co-Laboの運営にも3年生がいます、就活生のみなさん、がんばりましょうね・・・!) しかし、だからといって就活生以外には無関係、というわけでは、決してありません むしろ大学1・2年生にこそ取り組んでほしいのです 私たちが生きている毎日は、自分だけのものです 自分は、どうやって生きてきたんだろう? 自分は、どうやって生きていきたいんだろう 過去を見つめてから、将来を見定めたとき、もっとあなたらしい人生を歩めるのではないでしょうか でも自分ひとりで自己分析をするのは、なかなか難しいものです 筆者はよく飲み物をこぼすのですが、人から指摘されてはじめて自分のコップの傾け方がいけなかったことに気が付きました。 自分の無意識の行動は、自分には見えていないものです 以後、なるべくストローを使うようにしています(追伸:先日、繰り返し使えるストローを買いました。) ”ジョハリの窓”をご存じでしょうか? 他者からの認識と、自己の認識の組み合わせパターンによって、一人の人間につき4つの面がある、という話です。 その4つの内の一つに、 「他者は知っているけど、自分は知らない」 という面があります。 先ほどの飲み物をこぼしがちな理由というのは、この面にあたりますね ここでは行動を例にしましたが、考え方や、得意不得意など、いろんな角度から分析をすることができるでしょう これまでに行なってきた何気ない行動から、自分自身がどんな人なのかを読み解いていくことで、より満足度の高い毎日が送れるのではないでしょうか? 明日のイベントは、自己分析のやり方を身に着けよう!という時間です たのしくおしゃべりしながら、一緒によりよい毎日への一歩を踏み出していきましょう! イベント概要はこちらです ・ー・-・-・-・-・-・-・-・--・ 『大学1・2年生から始める自己分析のススメ』 日時:9月1日㈫14:00~(90分から120分程度) 方法:Zoom 対象:女子大学生 応募方法:Googleフォーム *記入して頂いた連絡先にzoomURLを送ります。 https://docs.google.com/forms/d/1CJeZw7Y28IGpCQpmUSVIMVQHY_dK_6p3wccThKXEkmw/edit?ts=5f4a2945 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ご参加、お待ちしております! 学生団体co-Labo

サークルのブログをもっと見る


アルバム

あなたへのおすすめサークル