
ダレデモアートプロジェクト
16 人
東京都
<ダレデモアートプロジェクトとは>
「アートを通して、心に自由を、社会に豊かさを生み出す」をテーマに、どんな方にもアートに触れてほしい、好きになってほしい、そんな思いで活動をスタートしました!
プロ・アマ・素人の垣根を越えてアート活動を実施しています!
主な活動は、アートイベント・各種アート教室・展示会など。
扱うジャンルは、絵(油絵、水彩画、鉛筆画、水墨画)・彫刻・陶芸・工芸・書道・写真など。
参加者が好きなアートを使って自分を表現しています!
活動日: | 毎月 |
その他費用: |
イベント
メンバー(16人)
-
デザインにアートに、こと・もの・ひとを知りながら一緒につくるのを楽しんでいきます。
-
こんにちは、アクアシティお台場で キッチン勤務しながら オンラインでイラスト制作活動を進めています。 趣味は絵はもちろんアウトドア全般やお料理・写真・動物・鉄道と色々です。 川崎市中原区在住。
-
好き 音楽を聴く、イラスト、バドミントン、アニメ、デザイン、雑貨
-
はじめまして♪ 東京に住んでいます! 初心者ですがギターやドラム、音楽仲間、ダンス仲間、カラオケなど一緒に楽しめる方がいたら嬉しいです! よろしくお願いします☆
あなたへのおすすめサークル
-
絵画・アートサークル
東京都
5人以下
ファインアーツ(絵画や建築・音楽など)を楽しみ、その感想をみんなで語り合おうという趣旨のサークルです。 (写真や映画・演劇など芸術分野も含めて) さらに工芸品(焼き物や書や骨董品など)についても、活動範囲に含めたいと考えております。 美術鑑賞というと、敷居が高いと感じてしまう方がいるかもしれません。 興味はあるけれど、知識が必要じゃないかと思う人もいるかもしれません。 そんなことは全然なくて、ただ自分の直感を大切にして観て楽しんでいけば良いだけなんです。 また当サークルは美術の高尚な勉強会ではありません。 絵画・建築・音楽・工芸・その他の芸術などに興味関心のある人同士でのおしゃべりを楽しむ会。 つまり、アート好き同士での語り合いや交流ができる「場」にしていくのが目的のサークルです。 ちなみにこのサークルは、読書会(「奥池袋読書会」や「人文書リーディング・テーブル」)から派生した分科会となります。 アート好きや本好きの皆さんが楽しんでいける「場」にしていきたい。 そのように願っております。 なお活動場所は東京となっておりますが、新型コロナの影響もあり、 オンラインでの活動を展開していく予定です。 将来的には、リアルとオンラインの二本立てにしていけたらと考えております。 アート好きの皆さん、おしゃべりメインで楽しんでいきましょう。
-
絵画・アートサークル
東京都
8
芸術的なものに触れたり、創作するのが好き… そんな人達を集めて語るサークルです🙆♀️ アートへの自由な解釈や楽しみ方をモットーにしているサークルです* 2020.1.19 start 【主な内容】 主に月1.2回(第一土曜日と第三日曜日もしくはそのどちらか)の活動とします。 (美術館・展示会巡り🎨 都内、もしくはその近郊の展示会や美術館を巡ります。その後軽い食事をとって語りましょう☺︎ また、実際に描き手が多かった場合はエスキースの機会をもうけて描きたいとおもいます。 (写真会📸 構図や構想をより良くするために、近場のスポットへ行って写真を撮ります。こちらは遠出も予定しているので、早めの締め切りとなります。 (親睦会 食事をしながら好きな作品や趣味について語りあう会です。人数によって場所や時間が変わる場合があります。管理人はお酒が好きなので、お酒が飲めるところが多いです(多分🍷 (イベントへの参加 こちらは描き手が集まり、かつ活動できる状態で行いたいとおもいます。参加するイベントはまだ未定※ いつでもウェルカムです👍👍👍👍👍 ※本サークルと〆サバはなんの関係もございません。
-
芸術・アートサークル
愛知県
98
当サークルは2017年9月発足以来1ヶ月に1回(土or日曜日)に絵画彫刻陶芸建築など美術アート全般に関する鑑賞会を愛知県近郊で定期開催しています。休日に美術館や博物館に行く事が好きな方 美術アート鑑賞や創作表現に興味のある方は是非御参加下さい。鑑賞後は最寄のカフェ等で鑑賞作品の感想や雑談近況など話したりして淡々と落ち着いた雰囲気でやっております。(参加者は毎月平均して10人前後です) サークル鑑賞会参加希望の方はお名前・性別・年齢・興味のある美術ジャンルなど簡単なプロフィールなど添えて管理人までメンバー申請して下さい。折り返し参加要項などお伝えします(プロフィール本文なき場合は返信いたしかねます)鑑賞会イベントにて直接お会いした際サークル専用ライングループに招待いたしますのでそこでサークルに正式入会という流れとなります。鑑賞会イベント参加される際は必ずスマホ&ラインアプリを御用意下さい(宗教・ビジネス・他サークルなどの各種勧誘・出会い目的の参加は固くお断りしております)
-
絵画・アートサークル
東京都
5人以下
オンラインで鑑賞できるアート作品を一緒に観ながらおしゃべりするサークルです。zoomなどのweb会議アプリを使用します。 「平日昼間に芸術に触れる」というサークルのスピンオフですが、このサークルでは土日平日関係なくイベントを立てます。 https://tunagate.com/circle/23830
-
絵画・アートサークル
愛知県
5人以下
漫画好きで描いてる方や、好きな方 イベントなどに興味がある人 集まって楽しもう! そんな感じのサークルです 近場のイベントなどそういったものがある時に活用して貰えればと思います
-
映画サークル
東京都
299
私たちのサークルは休日に映画を鑑賞しています(^○^) 鑑賞する映画は洋画や邦画、様々なジャンルを検討しています! もちろん、皆さんが気になっている映画をセレクトしています🙋主観的な企画内容にならないように皆さんに鑑賞したい映画を聞かせてもらっています👂️ ご意見がありましたら、どしどしご連絡ください😁 こういう人たちが参加してます! ・映画鑑賞をしたい方 ・上京してきて友達がいないから友達を作りたい方 ・職場と家の往復で1日が終わってしまう方 ・映画館に行く機会を増やしたい など(о´∀`о) 勧誘、ナンパなどの迷惑行為をする方は募集していません(^w^) どうしても他サークルに勧誘したい方は、幹事にご連絡ください! 幹事から勧誘の許可を得た方は、メンバーに迷惑がかからないぐらいであれば勧誘を許可します( ´∀` ) ※ナンパは許可できません(笑) 親睦を深めるために散策以外にも色んな企画をしようと考えています☺️ ※色んな企画の例…飲み会、カラオケ、スポーツ、サバゲー、ボードゲーム、散策など 毎回初参加の方が多く、自己紹介する時間を設けているので、人見知りする方や1人で参加される方も安心してきてください🎵 仲間外れにならないように少人数のグループ分けなどもすることがあります🤗その他に全員が仲良くなれるような案がありましたら、教えてください🙏 少しでも興味がある方o(^▽^)o 連絡待ってます(^-^)/
-
芸術・アートサークル
東京都
218
様々な芸術と接するきっかけに週末を利用して月1回程度、幅広く芸術を楽しむサークルです。 絵画、彫刻、建築、芝居、歌舞伎、能、落語、ミュージカル、クラシック、オペラなど、 ジャンルを問わず様々な芸術を鑑賞する機会を作っていきます。 各イベントの参加人数を増やしすぎず、 芸術に触れて感じたことや気づいたことなどを 参加者同士で話し合いやすいようにしたいと思います。 芸術に関しての教養や知識は不要です。 管理人である僕にも知識は全然ありませんので、 芸術に興味のある方であればどなたでも気軽に参加ください。 【開催予定】 2017年 12/09(土)ゴッホ展、北斎とジャポニスム展(上野) 2018年 01/07(日)寄席(上野鈴本演芸場) 01/13(土)熊谷守一 生きる喜び展(竹橋) 02/12(月)谷川俊太郎展(渋谷) 03/11(日)至上の印象派展(六本木) 04/08(日)人体~神秘への挑戦展(上野) 05/13(日)横山大観展(竹橋) 06/03(日)ターナー展(新宿) 06/24(日)ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう表現してきたか(六本木) 07/14(土)ミラクルエッシャー展(上野) 08/05(日)モネ それからの100年(みなとみらい) 09/08(土)デザインあ展(お台場) 10/08(月)音のアーキテクチャ展(21_21 DESIGN SIGHT @六本木) 11/10(土)東山魁夷展(国立新美術館@六本木) 12/15(土)駒井哲郎 ―煌めく紙上の宇宙(横浜美術館) 2019年 01/26(土)終わりの向こうへ:廃墟の美術史(渋谷区立松濤美術館) 02/16(土)ソフィ カル「限局性激痛」(原美術館@品川) 03/17(日)アルヴァ・アアルト もうひとつの自然(東京ステーションギャラリー) 04/06(土)お花見(川崎市岡本太郎美術館) 04/27(土)成田山新勝寺→市川市東山魁夷記念館(千葉日帰り旅行) 06/02(日)ウィーン・モダン展(国立新美術館@六本木) 07/21(日)みんなのレオ・レオーニ展(新宿) 【サークル設立の想い】 芸術を楽しむきっかけを作りたい、という思いでサークルを設立しています。 楽しむことが第一なので、知識は不要です。 2020年か2021年にフランスにアート鑑賞旅行に行くのが現時点での目標です。