
アート・芸術サークル
97 人
東京都
①美術鑑賞・知識共有
現代アートの比重を重めに斬新で刺激的なアートを求めて、美術鑑賞、知識共有をする。
※一度イベントに参加したメンバーとは美術関連の情報を別途共有したりしてます。
②アトリエを借りて共に絵を描く。
※今のところ0回。
③ただの飲み会。
※コロナ前は何度か実施。
④舞台鑑賞(バレエ、歌舞伎)鑑賞など企画中
上記の活動をしています。
(①の目的に当てはまる方はサークル参加OKです。
※学生の方はお断りしております。
※ナンパ目的の方は固く固くお断りしております
※勧誘目的の方はお断りしております。)
※イベント書かずに活動することもあります。私(管理人)個人は毎週末は何かしら本サークル以外でもアート活動してます。
※基本的に美術館で集まる事が多いです。
ゆるーいサークルで、趣味の話をしたりだらだらします。
※共に活動したい方、気になった方は質問して下さい。
活動日: | 毎週 |
募集年齢層: | 20代,30代 |
その他費用: |
イベント
メンバー(97人)
あなたへのおすすめサークル
-
絵画・アートサークル
東京都
5人以下
ファインアーツ(絵画や建築・音楽など)を楽しみ、その感想をみんなで語り合おうという趣旨のサークルです。 (写真や映画・演劇など芸術分野も含めて) さらに工芸品(焼き物や書や骨董品など)についても、活動範囲に含めたいと考えております。 美術鑑賞というと、敷居が高いと感じてしまう方がいるかもしれません。 興味はあるけれど、知識が必要じゃないかと思う人もいるかもしれません。 そんなことは全然なくて、ただ自分の直感を大切にして観て楽しんでいけば良いだけなんです。 また当サークルは美術の高尚な勉強会ではありません。 絵画・建築・音楽・工芸・その他の芸術などに興味関心のある人同士でのおしゃべりを楽しむ会。 つまり、アート好き同士での語り合いや交流ができる「場」にしていくのが目的のサークルです。 ちなみにこのサークルは、読書会(「奥池袋読書会」や「人文書リーディング・テーブル」)から派生した分科会となります。 アート好きや本好きの皆さんが楽しんでいける「場」にしていきたい。 そのように願っております。 なお活動場所は東京となっておりますが、新型コロナの影響もあり、 オンラインでの活動を展開していく予定です。 将来的には、リアルとオンラインの二本立てにしていけたらと考えております。 アート好きの皆さん、おしゃべりメインで楽しんでいきましょう。
-
文芸サークル
京都府
12
美術鑑賞と読書会の2003年設立のサークルが関西支部を新規設立 Arts&Books@京都・大阪(アーツアンドブックス)Arts&Books(アーツアンドブックス)は、2003年に早稲田大学の学生を中心に設立した、美術鑑賞と読書会のサークル。 現在は20代~30代を中心に社会人・学生の区別なくゆるやかに活動。 展覧会の鑑賞会と純文学中心の読書会を毎月開催するほか、アートスタディ、哲学カフェ、雑誌発行等も。 東京を中心に活動していますが、2017年から京都・大阪での活動も開始。 詳しくはウェブサイト http://artsbooks.jp/ で。
-
芸術・アートサークル
東京都
5人以下
年に一度グループ個展をやりましょう!誰にも批判されずに自分の好きなように好きなものを作ったり描く!それがアートです。 写真でもチラシの裏に描くようなスケッチでも、とにかく自己表現ができれば何でもOK。 「色合いが・・・」「陰影が・・・」そんな他人の意見なんか気にせずに、自分の納得する作品が出来たらみんなで個展を開き、作品見せ合って楽しみませんか? 活動内容としては、定期的に集まり自分の作品作りに集中したり、自分の作品作成のためのアイディアを他人から聞いたり、必要な素材がどこに売っているのかを聞いたり、自分に出来ないことを手伝ってもらったり・・・(集まる為の会場は小規模の場合は無料で用意できます!) で、みんなの作品数がある程度たまったら、どこかのスペースを借りて個展を開きましょう! (一人で個展開くのってお金がかかって大変みたいなので、みんなでやれば安上がりです♪) 有名な画家さんの展覧会の情報があれば皆で共有して、たまにはフラッと訪問したりしましょう。 (2ヶ月に一度は美術館に訪問するのもいいかも知れませんね!) 活動のイメージ的には大学の芸術サークルって感じになれれば良いなと思っています。 常識、良識がある方。宗教やビジネス勧誘、出会い目的でない方を募集します。 初心者・アートに関して興味があるだけで実際には何もやったことがない方大歓迎です! ※※一応本気でグループ個展の開催を考えていますので、できるだけ集まりには参加していただける方を募集します。 ※※理由無しで欠席回数が多い方はサークルから退会していただきますので御了承下さい。 他人の作品を批判することで優越感を得るような方は応募を御遠慮ください。 こちらのサークルに興味をもたれた方は、以下の内容を記載の上で御連絡ください。 ・お名前 ・年齢 ・性別 ・ご職業 ・お住まい(都道府県・市区町村で結構です) ・どのような作品を作っているのか(作品作成をしている方のみで結構です) また、何かご質問がありましたらお気軽に連絡してください。 よろしく御願い致します。 ※こちらのサークルは以前まで「Thermal」と言う名前で活動していたサークルを管理人が新しく作り直したサークルになります。 活動予定 6月・・・第1回サークル活動? 7月・・・モネ展(横浜)来訪? 8月・・・第2回サークル活動?
-
映画サークル
広島県
5人以下
観る。 何をやるかは話し合って。
-
芸術・アートサークル
愛知県
32
おとなの絵を描く会「おとなの絵を描く会」は隔週土曜日に開催しており、おしゃべりしながら絵を描いたり、切り絵を作ったりしています。 仲間が作り上げる作品を見て良い刺激を貰ったり、意見を交換したりして、のんびり活動中です。 それぞれの持ち味を活かして作り上げた作品は、グループ展に出したり、個展を開いたりと、各々好きなように活動していますよ。 「おとなの絵を描く会」は教室ではないので、あなたの好きなようにアートと向き合ってください。 サークルの参加資格は「純粋に絵を描くことを楽しみたい」という気持ちを持っていることです。 自分の絵に自信がない、絵を描いたことがない、という方も安心してくださいね。 「おとなの絵を描く会」では楽しく絵を描くことを目的にしているので、マイペースに作品を作り上げていきましょう。 「絵を描きたいけど、自信がない」 「誰かと一緒にお喋りしながら、絵を描きたいなあ」 のんびり自分のペースで、私達と一緒に絵を描きませんか? デジタルでも、アナログでも、人物画でも、生物画でも、アートなら何でもOKですよ。 一緒にアートを楽しみましょう! 【サークル設立の想い】 社会人になってから、絵を描く機会がなかなか持てず、また一人だと、さぼりがち。 そんな思いをしている方が、他にもいるのではないかと思い、設立しました。
-
芸術・アートサークル
東京都
7
展覧会に行こう!都内では色々な展覧会が行われていますね! ご一緒に皆さんで 展覧会に行きませんか?♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 今回は渋谷ブンカムラで ベルギー奇想の系譜展を鑑賞します! 9月10日日曜16時から18時まで鑑賞 18時を目安にファミレスなどで 交流会を行います。 ボス、マグリットなどの ちょっと不思議で シュールな世界を皆さんで 味わいましょう(o^^o) 興味のある方は、 お気軽にご連絡ください。
-
芸術・アートサークル
愛知県
98
当サークルは2017年9月発足以来1ヶ月に1回(土or日曜日)に絵画彫刻陶芸建築など美術アート全般に関する鑑賞会を愛知県近郊で定期開催しています。休日に美術館や博物館に行く事が好きな方 美術アート鑑賞や創作表現に興味のある方は是非御参加下さい。鑑賞後は最寄のカフェ等で鑑賞作品の感想や雑談近況など話したりして淡々と落ち着いた雰囲気でやっております。(参加者は毎月平均して10人前後です) サークル鑑賞会参加希望の方はお名前・性別・年齢・興味のある美術ジャンルなど簡単なプロフィールなど添えて管理人までメンバー申請して下さい。折り返し参加要項などお伝えします(プロフィール本文なき場合は返信いたしかねます)鑑賞会イベントにて直接お会いした際サークル専用ライングループに招待いたしますのでそこでサークルに正式入会という流れとなります。鑑賞会イベント参加される際は必ずスマホ&ラインアプリを御用意下さい(宗教・ビジネス・他サークルなどの各種勧誘・出会い目的の参加は固くお断りしております)
-
ダンスサークル
福岡県
5人以下
みんなの特技、趣味をステージで見てもらおう!^ ^こんにちは! 【Special Entertainment Show】 主催のPookleです^ ^ 誰しもが必ず持っている特技や、趣味。 それを、ステージに立って、様々な年代の方の前で披露して頂くイベントです!ハート 出演者としても、観覧者としても、お互いが一緒にその【才能】を認め合い、楽しんで欲しいと思っています^ ^ 出演者も観覧者もどんどん募集中です! 歌、ダンス、ライブペイント、漫才、一発芸、紙芝居、手品、縄跳び、生け花、読書、などなど、様々なエンターテイナーを募集しておりますので、我こそは!というそこのあなた!ステージで披露してみませんか?^ ^ 連絡、お待ちしております! 【サークル設立の想い】 私がこのイベントをやろうと思ったキッカケは、 ◯自分には何の取り柄もない! ◯特技はあるけどステージに立つ機会がない! ◯こんな趣味を、人前でやっていいのか? そーんな事を思っている人の役に立ちたい! そして、人前に出ることによって、 【勇気】や、【元気】を、 出演者にも、観覧者にも感じてほしい! 仕事や辛い事があった時の、 【活力】になって欲しい! と思ったからです!ハート