アニソン、ボカロサークル
1 人
東京都
※現在活動自粛中、次回開催未定となっています。
アニソン・ボカロのコピーサークルです!
この度サークルに参加して頂ける方を募集します。
募集は全パートです。(Vo,Gt,Ba,Key,Dr,etc…)
※特に制限はありませんのでどなたでもご参加出来ます。
【サークル概要】
現在50人程のメンバーで活動しています。
20代から40代くらいまでの方が年齢、性別、経験問わず参加されています。
活動頻度は基本的に月に一度の土日どちらかです。
場所は秋葉原にあるスタジオから選んでいます。
【セッションの流れ】
事前に課題曲を数曲選定し、集まった人達で各パート交代しながら演奏していくスタイルです。(曲や演奏する方の順番は事前には決めずその場の流れで進めています)
課題曲は定期的にグループLINE上でアンケートを取り、課題曲が5〜7曲程度になるよう入れ替え式で決めています。
※入れ替えは2ヶ月に1回で2曲程度の予定です。
現在の課題曲
・Don't say lazy/桜高軽音部(放課後ティータイム)
・Butter-Fly/和田光司
・1/3の純情な感情/SIAM SHADE
・メリッサ/ポルノグラフィティ
・GO!!!/FLOW
・Alchemy/Girls Dead Monster
・ROCK-mode/LiSA
・君の知らない物語/Supercell
過去の課題曲例
・ときめきエクスペリエンス
・CHA-LA HEAD-CHA-LA/影山ヒロノブ
・Listen/放課後ティータイム
・オリオンをなぞる/UNISON SQUARE GARDEN
・リライト/ASIAN KUNG-FU GENERATION
・God knows... /涼宮ハルヒ(平野綾)
・Catch the moment/LiSA
・カサブタ/千綿ヒデノリ
・ピースサイン/米津玄師
・ようこそジャパリパークへ/どうぶつビスケッツ×PPP
・only my railgun/fripSide
・六兆年と一夜物語/和楽器バンド
【参加の流れ】
サークル開催日、開始約15分前より顔合わせ
↓
セッション参加、見学
↓
今後も参加頂けるのであればLINEグループ招待、サークル加入
※顔合わせは運営からのサークルの簡単な説明と雑談程度です!
【その他】
⚫︎セッション後は毎回飲み会を開催しています。セッション後の交流の場になっています!
⚫︎定期的に(年に数回)ライブなども企画しています。
【最後に】
とても和気あいあいとした雰囲気なので初めての方でも馴染みやすく楽しめるサークルです。
初心者の方や久しぶりに音楽をやりたいけどブランクのある方、気軽に音楽ができる場が欲しい方、音楽仲間を増やしたい方など、どなたでも大歓迎ですので気になる方は是非ご連絡下さい!
※こちらのサイトではメッセージのみ使っておりますので参加リクエストのみでなくコメントも下さい!(パートや参加希望の可否等)
宜しくお願い致します!
《つなげーと上でのLINE IDの交換・聞き出す行為は禁止されています》
活動日: | 毎月 |
その他費用: | 1,000円※初回の方は頂いていません。 |
イベント
メンバー(1人)
あなたへのおすすめサークル
-
音楽全般サークル
東京都
5人以下
ボカロ好き集まれ!!訪問ありがとうございます。 初音ミク・鏡音レン・鏡音リン・KAITO・MEIKO・巡音ルカなどボカロ好きの方が集まるサークル的な所です。 今後の活動としてはボカロ縛りのカラオケや ボカロイベントに行こうと考えています。 2019/3/21開設 【サークル設立の想い】 自分が知っているボカロ曲も 自分が知らないボカロ曲も みんなで楽しく共有していきたいと 考えています。 また、『こういうことをやりたい』など 希望があれば連絡ください。
-
ボカロサークル
兵庫県
5人以下
私はカラオケがとても音痴ですが カラオケが大好きです☆ みんなでワイワイしたり、騒いだりするのも好きですし しっとりバラードをきくのも好きです 知らない曲もマイナーな曲も聞いてみて新しい発見があるかもしれません ぼくはみなさんに歌を聞けるのも楽しみにしています カラオケが下手な人も上手な人も みんなで楽しめるサークルを目指しています 管理人の僕はとても下手なので 理解のある方でお願いいたします
-
ボカロサークル
大阪府
5人以下
つなげーとにはDJサークル無いですね… ということで立ち上げます! 音楽やDJは大好きだけどお酒とかクラブのノリが苦手だなぁという人がDJで交流できる場をつくっていきます! 計画している内容 ・サークル単位でバーやクラブの練習会スペースの予約 ・レンタルスペースに機材を持ち寄っての練習会 現在用意のある機材 DDJ-SX2 XDJ-1000MK2 このサークルが活動の目処が立てばXDJ-XZ導入します! サークルの需要がどこまであるかによって活動の幅も大きく変わってきますので 興味あればお声かけ頂ければと思います!