「つなげーと手数料」と「イベント参加費」の違い

イベント参加時の「つなげーと手数料」と「イベント参加費」の違いについてご説明いたします。

1. イベント参加費

これは、各イベントの主催者(クリエイター)が設定する参加費用で、イベントの内容や提供されるサービスに応じて異なります。 参加費は、イベントの運営費や提供されるサービスの対価として、直接クリエイターに支払われます。

2. つなげーと手数料(イベント参加手数料)

つなげーと手数料は、イベント参加者がつなげーとプラットフォームを利用する際に発生する手数料で、通常500円(税込)です。 この手数料は、つなげーとのサービス維持や運営に充てられ、クリエイターには渡りません。

手数料の負担者について

イベントの主催者は、つなげーと手数料の負担者を以下のいずれかに設定できます。

参加者負担の場合

参加者は、イベント申込時に参加費とは別に、つなげーと手数料500円をクレジットカードやAmazon Payでお支払いいただきます。

クリエイター負担の場合

この場合、参加者はつなげーと手数料を支払う必要はありません。手数料はクリエイターが負担します。

お支払い方法について

現地決済

参加者はイベント当日に現地で参加費をクリエイターに直接お支払いください。

クレジット決済

参加者は申込時に、参加費とつなげーと手数料を合わせてオンラインでお支払いいただきます。

リピーターのイベント参加について

過去に同じサークルのイベントに参加したことがある方は、つなげーと手数料が 無料(0円) になります。

ただし、つなげーとの予約システムを利用して申し込んだ場合のみ適用 されます。問い合わせメッセージなどを通じて参加した場合は、リピーターとはみなされません。

⚠ 注意

一度申し込んだイベントをキャンセルした場合、そのイベントへの参加は カウントされません。

まとめ

★イベント参加費

イベント自体の参加費用で、クリエイターが設定し、直接クリエイターに支払われます。

★つなげーと手数料

つなげーとプラットフォーム利用に伴う手数料で、通常500円(税込)です。負担者はクリエイターの設定により異なります。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。