ホーム
イベント検索
サークル検索
つなげーとの使い方
自分の地域を設定する
すべて
絵画・アート
映画
読書会
東京都
ファインアーツ(絵画や建築・音楽など)を楽しみ、 みんなで感想などを「おしゃべりして」楽しむためのサークルです。 また映画の他にも、将来は演劇や写真など、 広く芸術と言われる分野もカバーしたいと考えております。 さらに欲張り、工芸品(焼き物や書や骨董品など)についてもフォローしていく予定。 とにかく、アート鑑賞全般について、 みんなで楽しんでいきましょう! お楽しみに!! 美術鑑賞というと、敷居が高いと感じてしまう方がいるかもしれません。 興味はあるけれど、知識が必要じゃないかと思う人もいるかもしれません。 そんなことは全然なくて、ただ自分の直感を大切にして観て楽しんでいけば良いだけなんです。 (もちろん背景知識などがあれば楽しみのバリエーションも増えるでしょう) また当サークルは美術の高尚な勉強会ではありません。 絵画・建築・音楽・工芸・その他の芸術などに、興味関心のある人。 そんな人どうしでの「おしゃべり」を楽しむ会なんです。 (ついでに言うと、おしゃべりで知識もゲットできるんです!) つまり、アート好きで繋がり、交流ができる「場」にしていくのが目的のサークルです。 ちなみにこのサークルは、読書会(「奥池袋読書会」&「人文書リーディング・テーブル」)から派生した分科会です。 アート好きや本好きの皆さんが楽しんでいける。 そんな「コミュニティ」になって欲しいとねがっております。 なお活動場所は東京となっておりますが、新型コロナの影響もあり、 オンラインでの活動を展開していく予定です。 将来的には、リアルとオンラインの二本立てにしていけたらと考えております。 アート好きの皆さん、おしゃべりメインで楽しんでいきましょう。 当サークルに興味を持たれた方は、下記のサイトもご覧ください。 読書会など、その他の活動についても説明しております。 https://www.okuikebukuro-dokusyokai.net/
サークル名:奥いけ【アート鑑賞&読書会】
食事会
私たちは、映画館で映画鑑賞をしたり、好きな映画について話したりするサークルです。 2020年8月にスタートしたサークルで、現在のメンバーは20~30代の男女30名ほどです。 活動日は休日に限定せず、不定期に実施しています。 映画のジャンルは洋画/邦画、実写/アニメを問いません。 映画の前後には希望者でごはんに行きます。 現在、メンバー募集中です。 ・会費はありません ・映画についての知識は全く不問です ・ネットワークビジネス、宗教などの勧誘は固く禁止しています ・サークル加入前に、年齢および好きな映画のタイトル(またはジャンル)をお聞きしています。 よろしければ、ホームページの方もご確認ください。 https://tokyo-lets-go-cinema.mystrikingly.com/ 活動報告 2022/12 ザ・メニュー 映画が早く満席になってしまったことで、チケットをとれなかった人も多かったのですが、最終的に14名の参加となりました。 活動履歴 ・ザ・メニュー(2022年12月) ・ミセスノイズィ(2020年12月) ・ドラえもん STAND BY ME2(2020年12月) ・(映画バー)flux(2020年11月) ・キーパー(2020年10月) ・フェアウェル(2020年10月) ・オンザロック(2020年10月) ・テネット(2020年9月) ・ブックスマート(2020年9月) ・きっと、またあえる(2020年8月)
サークル名:東京映画サークル FIX
大阪府
こんにちは! 関西美術鑑賞サークル立ち上げ人の山口ウサギです。 この度、美術館などで美術鑑賞をする仲間が欲しいと思い、立ち上げました。 私自身、美術大学出身なのですが、美術館に行きたいといつも思いながらも一緒に行く仲間がおらず、結局機会を逃してしまうということが多く、この度同じような境遇の仲間を作りたいと思い、サークルを立ち上げました。 つなげーとで初めてサークルを立ち上げたので、不慣れな点が多いかと思われますがどうかよろしくお願いします。
サークル名:関西美術鑑賞サークル
兵庫県
光とシンクロした音楽ライブ 「神戸ミュージック & デジタルアート・エキシビジョン」 へ、みんなで行こう❣️ https://078kobe.jp/topics/7072/ 2023年1月28日(土) 14:00-22:00 “1970~2023 from DISCOTEQUE to CLUB, Time Trip Kobe“ 2023年1月29日(日) 14:00-22:00 “078 – BLISSDOM“ 2日あり。
サークル名:神戸ミュージック & デジタルアート・エキシビジョン
演劇鑑賞・観劇
機会がないと行かないような美術展ってなかなか腰が重かったりと思います。実際私もそうです😇 でも実際に行ってみたら美術館の建築自体も美しく、その時の展示品も素晴らしかったりと予想外の発見があったりします。 そんな機会が作れたら幸いです。 関東なんで東京だけじゃなく関東地方は活動範囲です🐰
サークル名:関東の美術館を巡るの会
ウォーキング
散策・散歩
世界的照明デザイナーである石井幹子氏がプロデューサーを担い、 世界初の宝石色をイメージした、都内最大級のイルミネーション 『ジュエルミネーション』!! 園内のどこからでも、宝石のような眩いライトアップを眺めることができる幻想的な空間での出会いは、グループでワイワイ賑やかにお話しを楽しみながら、イルミネーションとアトラクション乗り放題を満喫することができます。 初めての方やお一人参加の方でも自然な交流を楽しむことができます。
サークル名:イルミネーション散策
カフェ会
20代友達づくり
インスタでタイムラインに上がってくる東京のステキなカフェ☕️🍀✨ 行ってみたいけど、なかなか機会がない。。 そんなご要望から、サークルを立ち上げちゃいました♪😄🙌 本サークルは、シゴト終わりや休日にふらっと寄れて、日々何かと頑張っている人が集まる場を創りたく企画しています!🙌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇参加者層について◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・職場以外の同世代の人との出会いが欲しい、話してみたい方 ・地方出身で首都圏在住の友だちを作りたい方 ・シゴト終わりにふらっと立ち寄れる集まりが欲しい方 ・普段のシゴト以外で夢中になれるものが欲しい方 20代を中心に男女問わず、営業職・ITエンジニア・デザイナー・看護師など、 いろいろな業種&職種の方々にご参加いただいております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇キャンセルポリシー◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ キャンセルされる際は、必ずご連絡下さい。 連絡なしのキャンセルは次回以降の参加をお断りする場合があります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇注意事項◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下記のルールをよく読んでいただき、ご参加下さい。 ・ネットワークビジネス(MLM)、保険、不動産、投資等の勧誘・営業は禁止です。 ・他の参加者に迷惑行為(セクハラ、暴力など)は禁止です。 ・連絡先を交換したい時は、必ず相手の同意を得た上でお願いします。 ・写真を撮影したい時は、必ず相手の同意を得た上でお願いします。
サークル名:インスタカフェライフ☕️🍀✨
ご参加の皆様にアートを通して楽しく共有できる時間をすごしてもらい、これからの人生にプラスになる出会い交流を作っていきたいと思っています♪ 私自身が共通の話題で盛り上がることが好きなのでイベントを自分で作ってみようと思いました 【ご案内】 ・主催者から、商品やサービスの案内をしたり、ネットワークビジネスに勧誘することはありません。 ・強引なナンパなど、他の参加者の迷惑になったり、不快にさせる言動はご遠慮ください。 ・途中参加、途中退出も自由です。お気軽にご参加ください。 ・宗教、ネットワークビジネス、投資への勧誘目的での参加は禁止いたします。
サークル名:アート交流部
芸術・アート
20代〜30代社会人を対象としたアート・美術鑑賞サークルです。 2022年12月に立ち上げたばかりのサークルで、メンバーは常時募集中です。 常連メンバーは特にいませんので内輪だけで盛り上がるような心配はありません。 本サークルは、一緒に美術館/ギャラリーなどに行く活動がメインとなりますので、それらの活動をしたい方を募集しています。 主な活動は以下を予定しています。 ・美術館の常設展/企画展の鑑賞会(混雑が予想される有名画家の企画展を除きます) ・ギャラリー巡り ・建築巡り ・カフェ会/ランチ会/懇親会(鑑賞前後) また以下のジャンルについても徐々に活動の対象にしようかと検討中です。 アート/美術ともゆるくつながっている領域なので、それぞれ好きな方どうしで集まると面白い気づきがあるのかと考えています。 ・音楽 ・文学 ・映像(映画 / ドラマ / アニメ / ドキュメンタリーなど) ・その他文化系全般 はじめて参加される方は、以下のどちらの方法でも参加可能です。 ①サークル申請せずに、直接イベントに申し込み、参加する イベント参加後、サークル申請する ②サークル申請してから、イベントに申し込み、参加する (サークル申請は承認制です。) (サークル申請時の注意事項について、本ページの末尾をご参照ください。) 詳細は以下のとおりです。 【参加対象】 以下のすべてに該当する方はどなたでも参加可能です。 ・社会人の方 ・20代〜30代の方 ・アート、美術が好きな方、興味のある方 (あるいは前述で記載のジャンルが好きな方、興味のある方) ※美術館/ギャラリーに行ったことがなくても、興味があれば、大丈夫です。 ※美術の経験/資格/知識はとくになくても、大丈夫です。私自身もあまりありません。 【開催日】 土日祝日が中心です。 ときどき平日も開催するかもしれません。 【開催場所】 都内の美術館が中心ですが、日帰りで行ける範囲で、ときどき千葉/埼玉/神奈川にも行きます。 【参加費】 ・つなげーと手数料500円(初回イベント参加時のみ) ・企画代(イベントによりますが、0〜500円程度) ・美術館のチケット代 ・その他、交通費、飲食代など 【注意事項】 ・参加対象に該当されない方のサークル申請、イベント参加については、 大変申し訳ございませんが、ご遠慮いただいております。 ・当日、連絡なく欠席いただいた場合、次回以降、 イベントの参加をご遠慮いただく場合があります。 ・以下の行為があった場合は運営に連絡し、今後の参加をお断りいたします。 その他迷惑行為・不快に感じる行為があった場合は管理人にご相談下さい。 ・宗教、保険、不動産、投資、その他ビジネスなどすべての勧誘・営業活動 ・他の参加者に迷惑行為(執拗なナンパ、セクハラ、暴力など) 【サークル申請】 ・参加対象に該当していれば、どなたでも申請可能です。 ・できれば、先にイベントに参加いただき、気に入っていただいた方に申請いただきたいです。 ・ただし、イベントに一度も参加されていない場合でも仮入会として申請可能です。 この場合、入会日の翌月末までに本サークルのいずれかのイベントにご参加お願いします。 ご参加いただけなかった場合、本サークルから退会させていただきます。 一度退会された場合でも、希望されましたら、再加入は歓迎いたします。 【サークルメンバー特典】 ・イベント内容/開催日時のリクエストができます。 ・優先的にイベント参加できる場合があります。 ・サークル内限定イベントに参加できます。(こちらは計画中です)
サークル名:ゆるアート鑑賞会
グルメ・料理全般
アウトドア
~今を楽しむ~ 皆さんに遊びと憩いの場を提供し、楽しい時間を過ごしたいとの想いで、このサークルを立ち上げました。 ゆるく活動してます。 こんな方はぜひ参加お待ちしております(^^) ・気の合う仲間を見つけたい ・誰かと話したい ・前向きに何かに取り組みたい ・新しい趣味を見つけたい 可能な限りいろいろなイベントを企画していきます。 イベントのご提案なども随時募集しております。 主な企画 麻雀、競馬場、テーマパーク、街巡り、猫カフェなど ・当サークル採用の麻雀ルール https://writening.net/page?QAHRyJ
サークル名:まったり楽しむサークル
神社・仏閣めぐり
メインは「散歩」です! 歴史、神社仏閣、博物館、美術館、庭園、公園、伝統芸能、音楽など、歴史、文化、自然などを織り交ぜて散歩しましょう✨ 東京の観光スポット巡り感覚でもOKです🙆♂️ 20代30代が中心です。 大学生や外国人もいます。 お気軽に参加ください😁 サークルのインスタグラム https://www.instagram.com/yuru_rekishi/ →イベントレポートやミニ知識投稿を予定してます ■■■■ 共通ルール ■■■■ ①連絡先交換タイムは設けません🤫 ②どのイベントでも写真撮影をします。lnstagramなどに載る可能性があることをご了承ください🤲 ③時間通りに移動するので、遅刻の場合はがんばって合流してください🏃 ④特に明記しない限り、飲食代金や施設利用料は各自の支払いになります。
サークル名:ゆる歴史散歩会
デザイン
愛知県
建築やインテリアを見て楽しみつつ、交流を深めるサークルです✨ 私は普段は建築関係の仕事をしています🏢 このサークルは仕事としての建築ではなく、趣味としてもっと建築を楽しめたらいいなと思って始めました! ・建築のことはよく分からないけど、インテリアとかオシャレなカフェが好きという方 ・芸術や歴史が好きで、建築にも関心を広げたい方 ・旅行が好きで旅先でいつも歴史遺産に感動する方 ・仕事以外でお友達を作りたい方 色んな方々との交流の場になればいいなと思います☕️ 活動は以下のようなものを考えていますがゆるく楽しくやりたいので、皆さんのご意見でどんどん変えていこうと思います👍 ★カフェ会、ランチ会 オシャレな内装デザインのカフェ、リノベーションカフェなど心地良い空間でおしゃべりしましょう🎵 ★建物、街並み見学 有名建築家のデザインした建物、城、神社、歴史遺産などテーマを決めて見学ツアーができたらいいなと思います! ★展覧会鑑賞 美術は建築と結びつきが強いです🎨 気になる展覧会や建築関連の企画展があればみんなで行きましょう♪ ★建築読書会 建築家の書いた本から建物が出てくる絵本まで幅広く建築に関する本を読んでシェアしましょう! ●管理人について 大学で建築学を専攻し、一級建築士、技術士、一級建築施工管理技士などの資格を持っています! 仕事も設計、施工管理、構造計算など幅広く経験しています🏢 将来建築の仕事に関わっていきたい方にも力になれたらと思います☺️
サークル名:🏠️建築を楽しもう🏙️
勉強会
建築を見て学んで楽しむサークルです。 建物はいつも私たちの身近にありますが、あらためて見直すとどれも言葉にできない複雑さや多様性を持っています。 このサークルでは「どうしてこんな形や作りなのだろう」、「時間や空間の中でどんな位置づけなのだろう」、「設計者は何を考えて作ったのだろう」といった観点から建築に触れていきたいと思います。 ●活動内容 1〜2ヶ月に1回くらいの頻度でいずれかを開催します。 ◇展覧会鑑賞 建築/デザイン系の展覧会を見に行きます。理解を深めるため、カフェ等で予習や復習も行います。行き先は美術館や博物館、建築専門の展示施設などです。 ◇建物見学 特定の建築家やテーマを取り上げて見学ツアーを行います。現地に解説はありませんので予習をじっくり行います。 ◇建築勉強会 建築についての理解を深めて視野を広げるため、建築書や評論を読みます。中には難解な書物もありますが、みんなで読めば理解が進むはず。 ●こんな方におすすめ ・建物(建築)に興味があり、もっとよく知りたい ・芸術や歴史が好きで、建築にも関心を広げたい ・建築が持つ美しさや精神性を追求したい ●活動実績(2022年5月以降はレビューを参照ください) ○2022年 【建築見学】3/26東京高層建築、4/30川村美術館・佐倉城下町 ○2021年 【展覧会鑑賞】4/24『アイノとアルヴァ 二人のアアルト』展、7/17隈研吾展、10/9丹下健三展、11/28妹島和世+西沢立衛/SANAA展 【建築見学】8/21前川國男自邸(オンライン) 【建築読書会】2/7・2/21五十嵐太郎『現代建築に関する16章』、3/28長谷川堯『神殿か獄舎か』、9/4西洋建築史その1 ●管理人について 1人は施設の企画、もう1人はメーカーでマーケティングの仕事をしています。建築学を体系的に勉強してきたわけではありませんので、一緒に学んでいければと思います。
サークル名:建築を楽しむ会
水族館
一緒に博物館や美術館、水族館などに行って交流してお友達を作っちゃいましょう♪ 月に1、2回ほど集まって展示を見に行きましょう。 まだ行ったことないところに一緒に行って新しい発見やお友達を作りましょう。 活動場所は主に都内ですが、都内以外でも可です。
サークル名:展示を見に行こうサークル
カメラ旅・散歩
こんにちは! 関東圏中心に定期的に写真展示を企画していけたら、という感じのサークルです……! イベント設置間に合ってなくてすみませんm(_ _)m 今後更新しますね! ✨SNSアカウントあります✨ https://instagram.com/tamayura_photo_ (Twitterもあるよ!|ω-`)) みんな自分の撮った写真、リアルで見せびらかしたいよね?よね!? という願望から生まれようとしてますっ…! カメラを使うことが目的じゃないんです!写真を撮るのがメインですのでスマートフォン参加も歓迎です!興味ある方いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください!! さて、このサークルは高校の時の文化祭のような楽しみを大人にもというコンセプトで設立しました。 一番は楽しむこと。中でも写真を撮るのが好きなクリエイター気質の方がどうやったら楽しめるか、そんな思いから作っています。 これから始動のサークルです。 動かそうと思えばどのようにでもできる。だからこそ大変な部分もあるでしょうが、疲れたら休んで予裕があるなら大変さだって楽しんで、気づいたら経験になってたくらいで丁度良いと思います。 目的 ・写真サークル参加によって時間に追われて写真を撮る余裕がない日常に写真を撮れるきっかけ作りをし、活動による意見交換などから知見を深め、楽しみながらさらなる撮影技法の上達を図ります。 ・展示を企画・運営し成果の発表の場を作ることで、モチベーションと向上心の維持・上昇を図り、またこれらの企画・運営その他の過程に携わることで社会経験を積み、協力から繋がりが生まれることを目標とします。 活動概要 ・定期的にテーマ及び場所を定め撮影会をし、撮影画像を相互に見せ合い批評*ができる場を設けたいと考えています。 ・オンライン及び対面で話し合いの場を設け、活動報告、展示についての企画・運営報告をします。 ・不定期で展示会を行い、任意で出展することができる場を設けようと考えています。ただし、その際、企画から運営に関するやりとり、在廊など当日の運営まで原則出展者が協力して行うものとします。 *本文における批評とは論じ、高め合うことを目的としています。なので価値を決めるなどの意味はございませんm(_ _)m 募集対象 ・高校生以上〜20代 (当てはまらない場合も応相談) ・協調性、向上心、積極性、主体性を求めます。 拠点 関東 活動は東京を中心にしますが、展示などは今の所郊外を考えています……! 皆さんここまで読んでいただいてありがとうございます!ちょっと長くなっててすみません💦 さて、概要については読んでいただけたと思いますが、少し不充分だと思うのでこちらで詳しく触れていきたいと思います。 まず撮影会について、場所は都度決める予定ではありますが、主に関東だと思っておいてくださいな。運営状況によっては遠出も考えてはいるのですが、メンバーさんの状況次第かなと考えています。ただ、メンバーさんが行きたい所があればできるだけ反映はするつもりです!どしどし教えて!!っていう感じです!(*^^*) 次に話し合いについて。これはまあ、どんな展示会をしたいですか?だったり、どこに撮影に行きましょうか?だったり、何かイベントに参加しますか?だったりを決めたりする場です。企画の一番楽しい段階です。コロナウイルスのこともありますし、皆さん忙がしくて集まるのも大変だろうということで、オンラインか対面かは今後都度決めていこうと思っています。 そして次、展示会についてです。こちらはどこかのギャラリーを都度お借りして行おうと考えています!いくつか案は考えていますがこちらもメンバーの皆さん次第です。話し合いについてでも触れたように、どんなテーマで展示するかは自由です。企画を行いたいのであれば、それに合ったギャラリーをお借りするのもアリです。もちろん配慮することは増えますが、物販などを行うのもアリです。他にも企画があればできる範囲なら実現OKです!
サークル名:写真サークルたまゆら
ワークショップ
美術館や博物館にいったり、展示会に行ってみたりアートを共有し合えたらと思いサークルをつくりました!
サークル名:アート満喫部🎨
東京都現代美術館を中心に、現代アートの展覧会やアートフェアを網羅的にチェックしていきます。 アートを観ながらお互いに語り合うのもアリだと考えています。 購入にトライしたい人が出てきたら、思い切って著名なギャラリー(SCAY、東京画廊、ミズマ、ペロタンなど)の展示会にもトライしたいと考えています。
サークル名:現代アートを観に行こう
つなげーとを見ていて、あまりアート関連のイベントが少ないなと感じ自分で立ち上げてみました! このイベントを通じアート芸術好きがお互いにつながれる場を創っていけたらいいなと思っております!(^^)!
サークル名:アート散策し隊
ファッションやら香水やら服飾関連を、一緒にショッピングして楽しめたらなぁと思って作りました👺 ついでに美味しいご飯とかも楽しみましょうね👺 最近はデザインとかの創るという面にも興味がぁあります👺(素人ですが ) ただ服を買うにも夢を追うにもお金が必要じゃあないですか! ということで、たまに競馬で勝負に出たりもします👺 ゆるく集まれるときに集まリましょう👺 平日休みの仕事なんで平日か、まぁ頑張って土日とかまぁ曜日はなんでもいいです🎅 色々書いてしまいましたが、 ファッション好きな方もそうでない方でも、最近暇だなぁという人も是非是非参加して下さいね〜💂 年齢・性別は問いません〜👺
サークル名:ファッションとかその他
なんとなく作りました。 人のとこ入るの苦手かもしれないのでまずは自分で作りました! 主は23歳です。 見た目はアレですが内面は優しいかと! 優しく絡んでください!笑笑
サークル名:カメラやろうぜ!