Event Image
Event Image

10:00〜12:00 朝の読書会 13:30〜16:00 哲学カフェ テーマ:習慣について 

朝の読書会 「パニック」(開高健/新潮文庫)
 終息:終わったことにする、異常事態の日常化 終戦で本当に戦争は終わったのか。(朝鮮戦争の話)
 120年に1度、笹が実るということに関して:リアリティから抽象化へ
 農学者のやり方
 ネズミの湖への大量入水は本当に自殺なのか:突然変異で海に適応できるようになる可能性を想像してみました。
 主人公の生き方は賢い:熱くなるけど、冷静な観察者の目を持っている
            人との距離の取り方に共感 

哲学カフェ「習慣について」
★習慣とは家の中でのおつきあいの形です。  
★墓参りをなぜ特定の日に行くのでしょう。
  その時期に行くことで気持ちが落ち着く。墓参りはリクリエーションの一種。日を特定することで意識の中に定着するからでしょうか。
★習慣としつけ
★習慣と人付き合い 
  他人の習慣を批判すると、激しく反発されることがあります。
  習慣はその人の生き方であって、習慣を否定することはその人の生き方を否定することにつながるからでしょうか。
★喫煙、美しく感じた時代があった かっこよさ
  習慣が強固になった状態=依存 ギャンプル スマホ
  スマホとタバコは似ている
  何かに夢中にさせられる要因が人間の中にもともとあるのでは?
★習慣と楽《習慣づけると楽だし、楽なものほど習慣になりやすい》
★趣味と習慣
★習慣と文化 集団の慣習が個人の集団になる
★食習慣 交互に食べる、日本人の食習慣は口の中で混ぜ合わせる口中調味。
  学校は社会習慣を身につける場、一斉に何かをすることは本来大変なこと。
  それを大変と感じさせなくすることも学校教育の目的の一つ。
★現代人と習慣
  習慣を破ること!→ 非日常へ飛び出す。

2018/04/06 (金)

イベント
主催サークル