リクエストがございましたので、追加開催させていただきます!
京急線で品川駅から43分、横浜駅から23分で行ける追浜(おっぱま)地区(横須賀市)貝山地下壕は、旧横須賀海軍航空隊が空襲対策として昭和19年頃に敷設した延長約2㎞に及ぶ大規模な地下壕です。
東日本大震災で一部崩れてからしばらく公開を停止していましたが、ガイド付きツアー限定で公開を再開しています。
今回は、私たちだけのグループ専用ガイドを手配しましたので、ほかのグループに気兼ねすることなく、施設内部や周辺の史跡を見学できます。
9:30 京急線追浜(おっぱま)駅 改札前集合
※バス出発時間が9:46とタイトですので、早めに来て頂き、遅刻はしないようにしましょう!
9:46 バスで現地へ向かいます。
ガイドツアーは2時間半くらいです。ランチを食べるのが13時過ぎになるので、朝食は大目に食べておいてください。
15:00 解散♪
【見学コース】
①第三海堡遺構展示場~②貝山地下壕内探索~③追浜浄化センター内燃料貯蔵タンク~④貝山緑地~⑤予科練誕生之地碑~⑥海軍航空発祥之地碑~⑦甲種鎮魂之碑~⑧貝山山頂展望台~追浜車庫前バス停
( 歩行距離 約3Km)
※歩きやすい靴でお越しください。
見学の後は、おなかを満たしましょう!
ここまで来たら、ぜひ寄るべき?、丘というよりは山と表現した方がいい高台の上に建つ隠れ家古民家カフェ!Tsukikoya山の上店へ行きましょう♪
道が狭くて坂が急、駅からも近くはなく、店を出すには「辺鄙」としか言いようのないエリアにも関わらず、客足の絶えない人気カフェなのです。
Roast Masters Championship2014年に優勝したバリスタのお店です。
http://tsukikoya.com/about-2/
口コミでは、コーヒーが衝撃的に美味しいということです・・・
「まず出てきた珈琲。トップスペシャルコーヒーを選びましたが、この日は エチオピア-MURAGO というコーヒーだったようです。浅煎りで酸味のインパクトが強い種類のようでした。どちらかというと私の好みとはベクトルが真逆なんですが、それでも衝撃的に美味しいコーヒーでした。
これはもはやコーヒーではない別の飲み物です。私が今まで飲んできた中では最高のコーヒーです。」
私も断然深煎り派で酸味は苦手ですが、ええ・・・どんな珈琲なんですか???
お席は4名づつバラバラになります。
店員さんの人数が少ないため、前日までに注文する料理メニューを決めて欲しいとのことなので、お申込み後にメニューのご案内をいたします。
ドリンクとデザートは、当日現地で決めていただいて大丈夫です。
☆予算☆
参加チケットとしてお申し込み時に払う1400円のみ(ガイド料金・保険料含む)
※初参加の方はつなげーと側に払う500円が追加されます。
ランチの費用は現地で各自お支払いください。
☆持ち物☆
懐中電灯(スマホのライトでもOK)
※ガイド協会から 横須賀市へ報告書提出時に入壕者の氏名、年齢、性別、人数が必要ということです。また、地下壕内は電波がつながらず、緊急時には、ガイドが壕内のインターフォンで警察や救急車を呼ぶ関係で、名前、性別、年齢、連絡先などをガイドに教えて欲しいということです。
個人情報ですので、お申し込み後にご案内するガイドのメールアドレスに直接情報提供をお願いいたします。
お友達作りのための連絡先交換は、各自同意の上でお願いいたします。
参加者の写った写真の無許可撮影や無許可掲載はご遠慮下さい。
宗教やビジネスの勧誘、ナンパはお控えください。



