社会人朝活Debut@新宿
東京都
メンバー
説明
ダラダラしてしまう休みの日の朝を有意義に使いたいと思い作った社会人向けの朝活コミュニティです☺️
質問・問い合わせ
コメントを通報
コメントを通報しますか?
完了
コメントの通報が完了しました。
イベント
あなたへのおすすめサークル
-
東京都
5人以下
ゆるかつ!
ゆるく楽しく良い習慣づくりをしたい!と思って立ち上げました〜!! ウォーキング/朝活などをやっていく予定ですヽ(´▽`)/ 【参加費の使い道】 ゆくゆくはレンタルスペースを借りたイベントとか、イベントに必要なものを買う代金とかに充てます! 基本的には僕たちのイベントに価値を感じていただければ、お支払いただけたら嬉しいと思います(^^)
-
岡山県
5人以下
【趣味】漢籍を読む・語る
せわしい現代社会の休みに、ひっそりと、のんびりと、たまには漢籍の深みを話そうという物好きの方向けのサークル。お茶は出します。
-
栃木県
5人以下
【月曜朝】本が好きな方一緒にアウトプットしませんか?
年間100冊!まではいきませんが年間80-60冊は本を読んでいます!(主に自己啓発系です) ただ、最近本を読んで消化しきれない、次のアクションに繋がらないモヤモヤ感を感じています。 もし同様の悩みや、本を読んだままにしたくない、アウトプットの場が欲しい方一緒に参加しましょう! ※読書習慣がそこまでない方でも、歓迎です🙆♂️
-
千葉県
5人以下
千葉キャリア読書会
20代の『仕事』がテーマの読書会『浦安キャリア読書会』は 読書をキャリアアップにつなげるための読書会です。 「本からの学びを仕事に活かしたい」 「キャリアアップのために読書の習慣を身につけたい」 このようにしたいとを考えるものの、 一人では継続が難しいこともあるかと思います。 読書の継続のためにはモチベーションを保つ必要があります。 モチベーションを保つためには外部からの刺激が非常に有効です。 人生で多くの割合を占める仕事。 キャリアを充実させ、 自分の能力を活かすことで 人生の質も大幅に向上させることができます。 浦安キャリア読書会では、 20代の参加者を中心に「仕事」という切り口で好きな本を紹介しあいます! ■浦安キャリア読書会の特徴 ①『仕事』がテーマの読書会 浦安読書会ではテーマを『仕事』に絞っています。 これは「働き方」や「仕事術」に関する本限定という訳ではありません。 紹介する本のジャンルはなんでも大丈夫です。 例えば漫画からでも、仕事に活かせるエッセンスは得ることができます。 また、一口に「仕事」といっても様々な側面があります。 リーダーシップ、人間関係、経営戦略、業務スキル、、、 同じ本でも人によって紹介の切り口は全く異なります。 新しい本を知れるだけでなく、紹介者の考え方も学ぶことが出来ます。 ②『20代』の参加者が多いため、刺激を受けやすい 社外の同年代が読書から学び、実践するのを目の当たりにするため刺激を受けます。 20代のうちに良質な書籍を多く読むことで、同期や先輩に対して圧倒的な差をつけることができます。 さらに視野が広がるため、選べるキャリアの選択肢も増えます。 また会社外という、ソーシャルな環境に晒され、 自分とは全く異なる仕事をしている人と関わることで、 自分のことを客観的に見る機会にもなります。 ③『毎週開催』しているので読書習慣をつけやすい 浦安読書会は毎週土曜日の10時半より開催致します。 (都合により開催できない場合は別日に開催します。) 継続して参加することで、本を読むモチベーションに繋がります。 読書会に参加することで読書量が30冊/年から100冊/年に増えた人もいます。 ■こんな人にオススメ! ・本が好きな人 ・他の人のおすすめの本を知りたい人 ・千葉で同年代の友人が欲しい人 ・社外の同年代の人から刺激を受けてたい人 ・成長したい人 ・将来のキャリアに悩んでいる人 ・転職を考えている人 ・読書習慣を身につけたい人 ■浦安キャリア読書会の流れ ・開催趣旨の説明 ・参加者自己紹介 ・本の紹介(紹介3分+意見交換7分) ・アンケート記入 ・昼食(自由参加) ■持ち物 ・紹介する本 ・筆記用具 ■会場 ・東京メトロ東西線 浦安駅 周辺のカフェ (申込者へ個別にご連絡いたします) ■参加費 500円(別途ドリンク代) ■注意点 ・参加者は20代限定としております。 ・他媒体からの申込状況によってはご参加いただけない場合がございます。 ・参加人数が決まっておりますので、ドタキャンはできるだけご遠慮ください。 ・服装は自由です ・恋愛、宗教、イベントへの勧誘、商品販売が目的の方の参加はご遠慮願います。 また、連絡先の交換はご遠慮いただいております。 【サークル設立の想い】 キャリアには様々な選択肢がありますが、選べるのは1つだけです。 自分自身の価値観に基づきキャリアを選択しますが、 価値観が曖昧だと悩んだり、決めた後にも後悔が残ります。 読書を通して情報を得て、価値観を磨くことで、 自分にとって悔いのないキャリアを選択することができます。 私自身は現在、外資系メーカーのB to Bマーケティングをしています。 ここでも本から得たアイデアを元に 戦略を立てたり、プランを実行する際の障害に対応したりしています。 また前職は日系のメーカーで技術職でした。 やりがいがある仕事でしたが、人間関係が社内に偏り、視野も狭くなりがちでした。 そのような中で読書を通して情報を得て、価値観を見直すことで、 さらに自分を成長させる環境を求め、職種、業界を変更した経験があります。 このように読書には視野を広げ、自分を客観視する効果があります。 読書からの学びをアウトプットする場として読書会を開催しています。 アウトプットを意識することでより読書(インプット)の質が高まります。 さらに自分の考えを人前で話すことで自分の意見を作る力もつきます。 かなり意識の高いことばかりを書いてしまいましたが、 私も始めは月に1冊も本が読めなかったので、 読書会はゆるく、楽しく開催できたらと考えています。 お気軽にご参加ください。
-
東京都
5人以下
牧師と読書会
読書を通して、牧師さんと人生について、又生きる意味(壮大過ぎかな)について、ざっくばらんに話をし、一緒に考えてみませんか? 本は、『嫌われる勇気』です。第一章をよんでからご参加下さい!開催は3月27日(土)午後2時から3時半です。 対面式と、zoomを使う、ハイブリッド方式で行います。 ご興味ある方、HPを確認頂き、メールなどで、ご連絡お願い致します。
-
東京都
5人以下
ビジネス会計研究会
最強の自己投資の1つ「会計」を嚙み砕いて解説します。 元々新人研修のついでに社外にも公開していた内容です。 本会は、新社会人~社会人3年目を主に対象とした勉強会を開催しています。 資格勉強だけでなく、会計や企業分析を学ぶ上での基礎知識をメインとした内容を予定しています。 とはいえ資格が欲しいという方向けに、基本的に「ビジネス会計検定」をベースにしています。 日商簿記を目指す型も、独学派の方も、一度基礎を抑えることで学習効率をグンと上げることが可能です。 【こんな人に特にオススメ】 ・会計の知識は初学者レベル ・絶対に腐らない知識を習得したい ・スキルアップして市場価値を高めたい ・20代,30代のうちに教養程度の会計知識は身に着けておきたい ビジネス会計検定は、大阪商工会議所が主催する資格試験です。 日商簿記が経理向けで取得者数が多い試験なのに対して、 この資格は万人向けに「会計を読み取る能力」が身につきます。初学者にオススメ。 https://www.b-accounting.jp/about/
-
大阪府
5人以下
【朝活で習慣化を身につける】20代30代限定 @大阪
【3日坊主で終わる人でも朝活で習慣を身に付ける】を目標にしているコミュニティです! 20代-30代を中心として、1人では無理だけど、仲間と朝活をして習慣を身に付けていきます。
クリエイターになって、サークルを作ろう!
つなげーとで募集〜運営まで完結できます
1サークルで仲間を集めよう!
趣味・興味・関心のあることで仲間を集められる
2イベントを主催して楽しもう!
イベントを行うことで更に仲間を増やせる
3イベント運営費を獲得しよう!
みんなが集まるイベントを企画して収益を上げよう