0
3
9/9(土)台風の翌日に宇都宮半日散策を行いました。餃子を食べて大谷採掘場跡や平安時代に作られた川塾観音のある大谷寺に行き、8月16日に開業したばかりのLRTに乗りました。その後、希望者でさらに名店の餃子食べ比べをしました。気楽で楽しい半日旅行になりました〜。
宇都宮駅周辺に集合し、近くで大谷一日乗車券を購入後、餃子を食べました。雨も降っていましたし餃子通りは少し遠く、並んだりカウンターになったりするリスクがあったので、駅前の宇都宮餃子館で昼食です。さっぱりしていて食べ易く、いろんな味を楽しむことができました。
バスの時間に合わせて食べ終わった後は餃子像を見てバス停に向かいました。JR宇都宮駅から約30分で大谷採掘場跡のある大谷資料館です。
バス停で降りると、露出した岩がぼこぼこ出てきます。この光景の中を歩いて大谷資料館に向かいます。曇っていて涼しいくらいでした。なぜ愛の泉?と思いましたが、この後も不思議なセンスに驚かされることになります。資料館には大谷翔平の写真が理由なく飾ってありました。
館内は当日は14度。冬は1度まで下がるようでひんやりしていました。人力で採掘する蝋人形が出てきたので、教育用の展示がされていると思いきや、広大な地下空間はほとんどがアート空間として利用されていました。ところどころでドラマやアーティストが利用したというふだがかけられていました。横穴(歩けない)は軍事施設として利用されていたということでした。
ROCKSIDE MARKETという建物でお土産販売や食事ができましたが、とてもセンスよくまとまっていました。
平安時代に掘られたという千手観音のある大谷寺に行き、日本最古の石仏「大谷観音」を見たり、27mの「平和観音」を見たりしました。大谷観音は撮影不可でした。平和観音は石仏と目が合うというパワースポットを教えてもらい、皆で行きました。
JR宇都宮駅に戻り、8月26日開業の宇都宮ライトライン(LRT)に乗りました。最後は3駅先の駅で降りて振り返った写真です。
イベント自体はLRTでJR宇都宮駅に戻ってきたところで終了。その後、希望者で餃子通りに向かいました。17:30頃でしたが、有名店は売り切れだったり、行列が長く諦め、近くにある「来らっせ」というお店に向かいました。さまざまな餃子を食べ比べできるお店です。
私はここで、さつき、龍門、ぎょうざの笑平、宇都宮みんみん、高橋餃子、遼順茶楼、とんきっき、きりん、雄都水産、宇昧家、三栄飯店、konomi、中国飯店、香蘭、麺々市場、麺や しみず、満天家、めんめんの餃子を食べました。龍門の餃子が美味しいと感じたかなという感じ。
半日宇都宮散策しました。楽しかったです!