0
15
紅葉としてはドンピシャのタイミングで、快晴です。キャンセルもあって、参加者は8名です。
0️⃣根岸駅の根岸マップの前で集合。
各自自己紹介して頂き、今回のテーマや予定行程、根岸のことを説明をしてスタートです
①八幡神社
根岸には八幡神社は二人あります、その経緯や仮説、神社とは昔の人にとって何だったのか?などの推測も含めてお話しました。
イチョウの見事さは先週に引き続いて見ごたえ十分ですね。
②横浜市電保存館
約50年前に横浜市内で活躍した乗り物が見える貴重な博物館です。それぞれの乗り物の当時の事情を話し、実際に乗りながら体験していきます
(もちろん、動いてませんけどね)
歴史的資料もいっぱいです。
横浜市電の廃止は寂しいですが、その代わり、横浜の現在までの発展は370万人の人口、人気の観光地の多さなどにつながります、との話をしました。
市電のシュミレーションに挑戦。
難しいものですね😅
今の電車もそうですが、運転手ってすごいですよね。
市電はなくなりましたが、市電の存在を忘れることなく、横浜の未来に向かって走ってます🎵って締めで終わりました🎵
③レストランしん
地元の有名店。先週に続き、お座敷での昼食です
皆さんは名物のハンバーグ日本風を。主催者はローマ風を頼みました。
チーズと思ったら、マスタードかな?ちょっと辛かったです😅
他の皆さんはデザートを頼む方、一部ハイボールを飲む方もいました
それぞれが好きなものを頼むのも、楽しいですね
④旧柳下邸
ジブリのコクリコ坂から のモデルともいわれる大正時代の建物を皆で見ました。紅葉を観れるのも今の時期だけでしょうね
建物の中から見る紅葉がきれいです
⑤三渓園
生糸事業で財をなした原三渓の作った三渓園。庭園として有名ですが、まずは三渓の義理の祖父、善三郎もみたであろう展望台を皆で見ます。まあ、善三郎がみた景色から根岸湾は大分変わったでしょうけどね😅
下の画像がかつての展望台跡を観察。
ここがもっとも、古い建物のあとのはず。
灯明寺本堂
先週は開いてなかったのですが、今回は特別に開帳していました😽
紅葉スポットの一つ、月華殿が公開されていました
紅葉スポットで有名な聴秋閣も中が公開されていました。かつては三笠閣と呼ばれていた江戸時代の建物は、原三渓によって聴秋閣と名付けれた文化財です
↓ここは紅葉の景色のベストフォトスポットです。16時までならもっといい場所が行けるのですが。紅葉にススキと12月だけど秋っぼいですかね😽
最後に、三渓園のランドマークである、三重塔の日が暮れる前と後の写真を。夕方では30分程度でこうなります
記念館で解散。
参加者の皆様から↓感想を頂きました。
・三渓園よかった、行きたいけどなかなか凝れなかった
・ランチのハンバーグが一番よかった
・ランチのハンバーグ、デザートのミルフィーユ、美味しかった
・全体的に楽しかった
・市電がよかった、資料を見るなかで横浜の地名も覚えることができた
・旧柳下邸がよかった、建物を見るのが好きなので、印象深いです。
・三渓園、一人で行くより皆で話したり、感想を言い合って楽しいなあと思った、紅葉のきれいさもわかった
・ランチのハンバーグ、おいしかった
・庭園としてのイメージだった三渓園だったが、始めに行った展望台は意外でよかった
(総評)
先週に続いての企画なので、前回の反省や経験を生かして、楽しめました。紅葉も今がベスト時期なので、混んではいましたが、三渓園の非公開の建物内部を見ることができ、先週とは違った三渓園を楽しめました😄
横浜市電、今日もすいていて、もっと知ってほしいなあと思います。他のつなげーとサークルもやったらいいのになあ、と思います。参加者の皆様が横浜の今を今回の企画で少しでも分かってくれたかな?そうだったら嬉しいですね。来週は、横須賀猿島の2回目です。猿島渡航がやはり心配ですが、あとは運頼みですね😃