Blog Image

2023/10/14 (2回目) 世田谷歴史と街巡り

先週と同様の世田谷企画です。少し寒いかな?と思いながら、豪徳寺駅に集合して企画スタートです。参加者は主催者を含めて9名です。

⓪小田急豪徳寺駅にて自己紹介、世田谷の特徴、古代から現代までざっくり説明しました。

①世田谷線山下駅から、乗車。世田谷線は初めて!という人や1日乗車券、乗り方がけっこう独特でそこらへんも旅行気分ですね。

②世田谷代官屋敷:かつての世田谷領の管理をしていた代官の江戸屋敷。先週同様、切腹の間が気になりますが、お白洲跡というところでいろんな想像をしました。

③世田谷郷土博物館:建物の建築設計者のことや、無料のパンフレット、博物館での世田谷区の羽振りの良さ?に感動しながら、古代から現代までの博物館展示を皆で見ます。古墳時代の石棺、井伊直弼の桜田門外のおぞましい描写の手紙や懐かしい昭和家電、などが話題でした。

④昼食、バーボン:予約していたから入れましたが、代官通りの老舗の洋食屋バーボンへ入りました。先週はカレーでしたが、主催者が同じ昼食会場は飽きる?という理由から今回は、ここにしました。写真はオリジナルライスですが、どこかにありそうであまりない洋食でお腹いっぱい。少し違うメニューもシェアさせていただきました。

→世田谷線で宮坂駅へ

⑤かつての江ノ電車両を疑似乗車:宮坂駅には玉川線→江ノ電で利用された車両に疑似乗車できました。昔の車両雰囲気やつり革、椅子に当時の雰囲気を味わいました。

⑥豪徳寺:世田谷の古き良き大規模寺社です。先週より混雑していました。主に外国人でしたが、招き猫の所での写真撮りがすごかったですね。ですが、肝心の井伊家の歴代のお墓にはあまり興味がないようです苦笑。

⑦世田谷城跡:知る人ぞ知るスポットを知るのもこのサークルの魅力です。推測も含めて吉良氏がおさめた世田谷城の土塁、かつての烏丸川、そして世田谷城の歴史を江戸時代の城郭とは違う観点で説明しました。

⑧勝光院:吉良氏の菩提寺。あまり人がいませんが、その都会を思わせない静かな寺なのですが、虫や蚊が多くて、早めに退散しました笑

⑨ブーランルージュスドウ:話題のパン屋に今週も行きました。先週よりあきらかに混んでおり、店の前から行列が。もうパンの種類も少ないかな?と思いきや、続々と焼き立てパンが少しずつでてきます。買って帰る参加者も、その場で食べる参加者もいました。ただ、パンの匂いがずっとしていますね、ここから。

⑩松陰神社:吉田松陰はどんな顔をしていたのかという疑問を持ちつつ、そのブロンズ像を見たり、参拝、松下村塾の再現物を見たり、お墓にも行きましたが、ここにも蚊が大量にいて、そこで逃げるように去りました。
→世田谷線で三軒茶屋へ

⑪キャロットタワー展望フロア:富士山は見えませんが、日が沈む前に着くことができ、昼間と夕方の夜景を堪能しました。上から見る豪徳寺の森や世田谷線もいいですね。

企画は終了。皆さんの感想をお聞きしました。

⑫反省会?打ち上げ?会へ:行きたいという人も多く、参加は任意ですと言いながら、全員行きました笑
三軒茶屋で飲むのは企画者も初めてでした。

【参加者から頂いた感想】
・豪徳寺がよかった
・世田谷にもこんな立派なお寺や郷土博物館があるとはびっくりした
・松陰神社がよかった
・世田谷線は初めて乗ったし、説明受けていくといろんな発見があった
・初めて行くところが多く、面白かった
・素敵な企画で特に郷土博物館がよかった
 など

総評
企画者も下見を入れるとこれで3-4回世田谷に行きました。しばらくはいいかなあと思ったりしますが、世田谷の雰囲気、独特の世田谷線、グルメやパン屋など思い出がいっぱいになりました。寺やグルメ、史跡もいいですが、やはりその地域の電車に乗ると、旅行情緒が増していいなあと思いました。これは都心のJRや地下鉄では味わえませんね。

次回は年に3日しか行けない、銀座の神社巡り。13社巡りはトライアルですが、今から楽しみです。