0
0
人様に物申せるほど、俺も自分で考えているとは言い難いのであくまでただの独り言として吐き出す。
職場には、反応で仕事をしている人が多いように感じる。
誰かに言われたから、こう指示されたから、そんなことで仕事をこなしているように見受けられる人が多いのだ。
俺がそう思う理由としては、言われた作業でイレギュラーが発生した時の対処方法が場当たり的に見えるからだ。
お客さんから一言、想定外のことを言われただけで慌てふためいたり、資料も読まずにすぐに上司に助けを求めたり。
それって自分で考えて仕事していないからじゃないの?
なにか行動を起こすってことは必ず周囲から反応があるんだから。
その反応ってどういうものが想定されて、その時に何を参考に答えたり、道筋を立てたりするのか。
そういう事前の準備があまりに疎かなんじゃないかな。
言われたからそのままやりますとか、指示されたのでその通りやりますとか、そんなん当たり前の話であって。
そこから一歩踏み込んで、どういう反応が起こりうるだろうか。何を準備しておくべきか。
どう対処したら良いのか、どんな情報を共有すべきなのか、とかさ。
そういうことを考えながら仕事せんと、いつまでも余裕のない仕事の仕方にしかならんよ。
まあそれで本人が納得しているなら、本人には良い。
しかしここは職場だ。本人が納得しているから良いって世界じゃない。
ちゃんと成果を挙げなければならない場所なんだよね。
キミらのその仕事っぷりってのは果たして大きな成果と言えるのか?
俺には甚だ疑問だよ。
ふう……勝手に吐き出させてもらいました。
反面教師として、自分もしっかり考えながら仕事せんといかんなと改めて学ばせていただいているわけです。
それでは次回の記事をお楽しみに!