
プログラミング初学者の部屋2022 -オンライン-
東京都
メンバー
説明
興味を持って頂きありがとうございます!
このサークルは、独りでプログラミングの勉強を始めた人達で集まり、目標達成のため、情報を共有したり、不安を相談したりできる場として立ち上げました!
完全オンラインです!
【参加後やること】
・勉強会グループに参加
・簡単な自己紹介コメント投稿
・目標決定
・勉強したら日々記録とコメント
【活動内容】
参加者は独自に勉強を進めてもらいますが、
創設者の私が、できる限り質問や相談に答えていきます。
・まず何からしたらいいの?
・うまく動かないけどどうしても解決できない!
・エンジニアになりたいけど何をやればいい?
など答えられる範囲で答えます!
やりとり方法は、
・チャットツール(Slack)で質問のやりとり
・通話しながら画面共有してフォロー
など、やりやすい方法に合わせます。
その他、参加者が増えて希望があればメンバー同士の交流ができるオンライン勉強会や、制作物の発表会、参加者みんなでwebサービス開発等を考えています。
【向いてる人】
WebサイトやWebアプリが作れるようになりたい人
現状を変えるためエンジニアになりたい人
独りでやり始めたけど仲間やメンターが欲しい人
これからプログラミング始めたい人
【向いてない人】
エンジニア歴1年以上の人
既にプログラミング仲間がたくさんいる人
独りでの勉強に特に不安がない人
ITの資格取得が目的の人
【その他】
・オンライン通話での顔出しは個々人に任せます。私はできるだけ顔出しでいきます。
・完全オンラインです。参加費完全無料です。
・全国どこからでも参加OKです!主な活動場所は選択必須だったので東京にしていますが、気にしないで下さい。
【最後に】
創設者である私は、2018年に他業種から転職してソフトウェアエンジニアになりました。web系とSIerの違いをよく知らないで下流のSIer系企業に入社し、悲しいことに誰からも開発技術を教わることなく、働きながら日々勉強を続けていました。
その成果あって、web系企業から個人で業務委託してもらえるようになり、現在は会社員を辞め個人事業主として、フルリモートで仕事をしています。
これまでの経験から、プログラミング初学者の方が挫折しないように手助けができればと思っています。そして私自身、プログラミング仲間が欲しいと思っています。フロントエンド技術は私もまだまだ初学者みたいなものなので、一緒に頑張りたいと思います!そして何より、システム作りを楽しんでやれたらいいなと思っています!
私は現状を変えたいという強い覚悟でやってきたので、同じような意思のある人は大歓迎です!
興味がある方はぜひ、気軽にメッセージを送ってください!お待ちしています!
質問・問い合わせ
コメントを通報
コメントを通報しますか?
完了
コメントの通報が完了しました。
イベント
あなたへのおすすめサークル
クリエイターになって、サークルを作ろう!
つなげーとで募集〜運営まで完結できます
1サークルで仲間を集めよう!
趣味・興味・関心のあることで仲間を集められる
2イベントを主催して楽しもう!
イベントを行うことで更に仲間を増やせる
3イベント運営費を獲得しよう!
みんなが集まるイベントを企画して収益を上げよう