
オール ライト! "社会人の悩みを解消しよう!"
愛知県
クリエイター

@@つばさ
最終ログイン:1時間前
後ろを見て歩くのはやめにしよう。
やれる事を今全力でやろう!
もっと見る
メンバー
説明
【社会人が抱える悩みを解消するお手伝いをしています】
社会人って悩みが多すぎる。。
皆さんは、どんな悩みが多いですか?
「職場やプライベートでの、人間関係で困ってる方。」
「転職するも、自分に合った仕事が見つからず転々としていて悩んでる方。」
「将来の方向性が定まらず、漠然と過ごしていて、生き方に悩んでる方。」
「趣味はあるけれど、本当に熱中できるものに出会えなくて悩んでる方。」
「仕事が辛い。嫌なことに立ち向かう精神力や意志力がなくて困ってる方。」
そんな思いを抱きながら日々もがきながら過ごしている人達が多いなと感じました。
そこで私は、社会人の悩みを解消できるサークルを作りたいと思いから始まりました。
今では、悩みを乗り越えていきいきしているメンバーも増えています。
私達オールライトには、多くの社会人メンバーがいます。
業種はバラバラ、年齢もバラバラで年齢層は幅広いです。
ですが、一人一人が自分だけじゃなく、周りの人も救いたいと思って、活動しています。
なんでそこまでできるのか、それは私達も変われたからこそ、皆さんにも変わって欲しいからです。
皆様の参加お待ちしております!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オール・ライトってどんな事するの?QA
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Qどんなサークルですか?
A社会人を支援するボランティアサークルです^_^
Q社会人を支援するってどんな事するんですか?
A主に自分と向き合っていく内容が多いですね。巷の自己啓発本やセミナーってやり方などたくさんありますが、なかなかみんなができるものってすくないんですよね。
できてたらみんな成功しているわけですから
そんなうまくいってない人って能力がないわけじゃなく、やり方があってないだけだと思っています。教えてくれる人はその人の経験や体験に基づいて話してるので、その人なら結果の出るやり方が多いんですよ。
なので、私達のやっている内容はまずは、自分を知りその自分の課題と向き合っていく内容になってます。目の前の問題を解決しないと変わらないわけですからまずは、明確にできるように考え方や見方や自己分析などいろんなジャンルから見ていき誰でも変われるオーダーメイドの支援システムを確立しています。
Qありがとうございます
因みにジャンルってなにをやるんですか?
A主に心理学や哲学や科学や様々な分野を使ってます
------------------------------------------
👩💼参加者体験談🧑🏻💻
-------------------------------------------
20代 男性 職業:工場勤務🏭
専門学校卒業後、すぐに料理人として働き始めました。
その頃は、過酷な仕事内容で1年目から心が折れました。
労働時間は、毎日12時間越えで、帰るのは終電ギリギリで、寝る、たべる、起きて仕事の繰り返しで隙間時間は疲れて休むので精一杯でした。
なので、自分の時間がなく休みもあまり無い生活でした。
やりたい事なら頑張れると割り切っていましたが、体も弱く、精神的にも不安定だったので、将来の不安などが襲ってきている状態でした。
自分は、本当に料理がやりたかったのかなと考えるようになり、だんだん楽しかった料理を作る事も苦痛になり、漠然と生きてるこの状況が苦しくて、仕方がありませんでした。
目標無く、刺激のない日常に、疲れてしまい心が折れました。。
現実から逃げたくて、ゲームやアニメを見るなどその場の快楽に逃げるようになりました。
ですが、不思議と一瞬楽しくても、現実に戻ると虚しいだけでそれも苦しかったのを覚えてます。
そんな状況をどうにかしたいと思いで、自己啓発本やネットから答えを探しました。
しかし、どれも話はわかるけど、それを実行するまでの精神状態になれず、諦めていました。
当然親や友達に相談しても変わる事なく、逃げる術ばかり教わって楽する方向に行くばかりでした。
そんな時に、オール・ライトに出会い、私自身が学び実践をして成長する事ができました。
変化としては、
人間関係が良くなり助けてくれ人が増えた事で、仕事が回るようになって自分に余裕が出てきました。
曖昧だった事が明確になり、料理人を辞める決意が固まり、一本のブレない軸を手にしてその後の転職で本当にやりたい事ができています。
時間もでき、プライベートも充実できていて、今の生活に満足できてます。
ですが、ここに出会ってまだまだ自分は発展途上だと気付かされてばかりなので、これからも頑張っていきたいとおもってます。
そう思えるのは、オール・ライトのメンバーに支えられてるからだと実感もしています。
20代 男性 職業:車関係の工場勤務🏭
学生の頃何も考えずにとにかく目の前の楽しい事にしか意識がついてなかった私は、社会人になってから苦しい思いをしました。
仕事ができない事を上司や先輩から注意されたりと現実を突きつけられました。
自分のできなさにも嫌気がさしてきました。
次第に仕事のつまらなさと自分の仕事のできなさに絶望を感じるようになり、これから先の不安なども募り、「何のために生きているんだろう」と思い、毎日生きるのが苦しくなっていました。そして通勤では「また仕事か」と思うと涙が出てくるほど仕事が嫌でした。やはり人生の大半の時間を過ごす仕事というのを無視していくことはできませんでした。
そこからこんな自分と環境を変えたいなと考えていた時期に、このサークルと出会うことができました。
サークルでは、今悩んでいることは何が、原因で、起こっているのかを明確にしてくれて、それをどう解決したらいいかを教えてくれる場所でした。
また、悩みを親身に聞いてくれる暖かい場所でもありました。
そして、学んで実践していくことにより心の変化や現象の変化など色々起きてきました。
まずは、心に変化が出てきて嫌々行っていた仕事も次第に嫌な気持ちがなく、普通に行けるようになった事や何か自分にとって嫌なことがあったとしてもあまり落ち込むこともなくなり心が強くなっているのを実感しました!
また、今までは仕事で注意されることばかりでしたが、上司から「仕事早いね」と褒められるといった現象も起きてきました。
私はサークルに通ってから、今までの仕事での、苦しかった気持ちが解消されて本当に良かったです。
これからも自分の成長のために頑張っていきたいです!
40代 女性 職業:OL👩💼
私はよく言えば感情豊かで、悪く言えば起伏が激しい性格でした。なので、同じ事をやっていても自分だけが、怒られて注意されます。
それを今までは、「運が悪かった」、「しょうがない」とあきらめてましたが、このサークルで活動していく中で、何故なんだろう?って言う理不尽な出来事が起きる理由がわかるようになったので、同じ事が起きても気にならなくなりました。
自分の捉え方次第で、こんなにも気持ちが軽くなる事を知れて、今は前より仕事がしやすくなって、おかげで残業が無くなりました!
20代 男性 職業:エンジニア
工業高校卒業後、電気メーカーに就職した僕は、その年に同期や上司からのパワハラを受けてました。
周りの人より仕事ができないことでの劣等感で一年間かなり苦しみました。
しかし、2年目に入った時に、このサークルに出会い、今までの問題を大きく見直す事ができました。
今も徐々に自分を変えて行くために頑張っています!
仕事はまだ、やり始めたばかりですが、なんとか頑張っていきたいて思います。
男性 22歳 職業:工場勤務🏭
仕事をしていて辛かった事は、
毎日同じことの繰り返しで、つまらない、
仕事頑張っても、上司に気に入られないと上に上がれないことでした。。
他には、ミスをして、上司に報告する時に怒られるんじゃないかと怖くなる事がありました。
その後、このサークルに入って改善されたことは、同じ作業の繰り返しでつまらないと思っていた仕事が、サークルで学び、実践してから、自分の精神力をアップさせるために必要なことなんだと思えるようになり、前より苦しくなくなくなりました。
それと、ここに参加して、頑張っても仕事で報われない理由が分かり、仕事で上手くやっていく方法が分かったので、前向きに仕事に取り組めるようになりました。
自分の失敗を隠すことのデメリットが分かったので、以前より前向きに上司に報告できるようになり昔に比べて悩みが減りました!!
20代 男性 職業:飲食店勤務
私は大学を卒業してから居酒屋の店員をしていました。
日々理不尽に怒られることに腹を立て、帰りには疲れ切って虚無感を引き連れて家に帰る。
うつ病とまで診断されてしまいました
こんな環境なんかすぐに変えなきゃ自分がおかしくなってしまう。
苦しくてたまらないのになかなか抜け出せない。
そんなところに、サークルと出会い、弱い自分の乗り越え方を知れたし、それを実際乗り越えることで、違う世界、違う自分を経験できています。
生きていく活力に満ちています。
一番の喜びは、本当に「相手の為を思う心」を養えたこと。
今までの私の優しさには相手に「好かれたいとか」「必要とされたい」という邪な思いがありました。
ダメダメだった私が、心の豊かさを得ることができたのも、サークルのメンバーの温かい指導のおかげです(^^)
30歳 男性 職業:Webデザイナー
"変化前については、
自分が本当にやりたいことはなんだろうか?本当に打ち込めるような仕事はなんだろうか?と5年続けた会社をやめ、日本一周をすることにしました。
日本一周をしてみて、初めは社会からの解放感があり、とても楽しんで、周りからの応援もあり、とても充実した日々となりました。
しかし、いざ日本一周が終わって、世間の人たちが毎日働いている人の姿をみて、『自分がいてもいなくても社会は動き続けているのだな』と滑稽に思いながらも、この社会の流れから外れてしまうとお金を稼ぐことができず、生きていけないのだと痛感しました。
今までは中途半端にしか仕事に向き合っていなかったことから、全力で技術を身につけて人のためになることをやろうと決意しました。
それからは未経験だったWEB業界で、実績を積むために3ヶ月間無休で働き、その後もバイト・正社員として採用してもらえる話になりました。
ですが、将来への不安は腐食されず、仕事をどうにか自分でできるようにしないと生きていけないと勝手に思い込み、仕事を消化していく必死で、とにかく毎日がストレスしか残らず、辛く不安でした。
そんな状態だったこともあり、仕事でのミスや、人間関係はどんどん悪化し、仕事へのモチベーションも保てなくなっていました。
自由になりたい!と社会人を始めた頃からずっと思っていましたので、休みの日や仕事が終わってからも勉強したり、副業をして独立・フリーランスを目指していました。
まずは、会社に縛られることから抜け出したいと思いつつも日々のストレスに耐えられず、娯楽や飲み会などで発散し、紛らわして、どんどん堕落してしまっていました。
また会社でもだんだんとミスが出てきたり、人間関係は悪化し続けていました。
このままでは、ダメだと思いました。
しかし、今まで自分を変えたいと思っていろんなことに挑戦してきましたが、一瞬変わったと思ってもすぐに戻ってしまうの繰り返し。性格を変えないと人生は変わらないと痛感させられ、より一層毎日が辛くなり、『いつ人生が終わってもいいな』と通勤途中バイクを猛スピードで走らせたり、住んでいたマンションのベランダで『はやく終わらないかな』と自殺願望まで出てくるそんな状態でした。
ーー変化したこと
そんな状況のときに、実践をする機会に巡り会えました。
正直、最初は半信半疑で変われるなんて、ほとんど思っておらず、これがダメだったらもう諦めようと投げやりな気持ちでした。
しかし、実践を始めていくとすぐに人間関係が良くなり、まさかと驚きました。
それだけではく、仕事では疲れにくくなったり、行動力・意志が強くなり、自分から率先して業務に取り組めていました。その後もどんどん状況は良くなり、いつの間にか仕事を任されるようにまでなりました。
今ではリモートで働かせて頂けるようになり、毎日の必死さから一変して、安定した日々を送ることができるようになりました。
またメンタル面についても普段からネガティブ思考が強く、自分をありのままに表現することが苦手で、プライベートでもどこか孤独感のようなものが以前はあったのですが、今では思ったことをありのままに伝えられ孤独感がなくなりました。
実践してみて変わっているなという実感が出来ましたし、『まだまだやればもっと変われる!』という未来への期待も強まり、人生や将来に対する不安も減りました。
ーーまとめ
今までは努力したり、試行錯誤するのですが、結局続かなかったり、具体的なやり方が分からないと途方にくれてしまい、何も得られなかったのですが、努力すればするほど報われることもあると、今では思えます。
真剣にやればやるほど、変われるものに出会えて本当によかったです。"
30代 男 職業:サラリーマン
"健康面が一番大きいかなと思うので書きます。
自分は小学生の時から慢性的な体調不良に悩まされていました。
大学にいた頃だけ少し良くなっていてその後社会人でぶり返してとしていました。
症状としては、息苦しさ、気持ち悪さ、頭痛、倦怠感等です。
何も出ない平穏な日の方が少なく、「肉体を持っていることは本当に苦しい」とずっと思っていました。
また「みんなよくそんな笑ってられるな」とも。
そして毎日エナジードリンク飲んで仕事を必死にこなす日々を送っている中で真理と出会いました。
苦しい日々が当たり前になっていましたが、サークルに入って半年位の時に急に体調が全体的に良くなり生活そのものが凄く楽になり、良くなってきている今ではいかに苦しみが多い状態だったかわかる様になりました。
ただ、そうは言っても自分はまだ始めたばかり。
まだまだこれから良くなって行く所なので今はこの先どうなるか?が1つの楽しみになっています。
FM 26歳 男 職業:サラリーマン
サークルに出会う前、私は料理人として働いていました。
幼い頃から料理をする母親の隣で手伝いをしていた私は次第に”料理人”を目指すようになりました。
実際、私が作った料理で喜んでくれる家族や、友人がいたので、もっと多くの人に料理を届けたい。喜んでもらいたい。
そんなきっかけがあり、私は料理人の道を選びました。
高卒ということもあり、常識知らずだった私は、とにかく目の前のことに精一杯で、失敗ばかり繰り返しては、よく怒られ、それでも歯を食いしばり毎日必死で働いていました。
失敗という渦の中で、もがいていたように思います。
失敗を繰り返していくうちに、上司や後輩からの信頼をなくしていき、上司からは口を聞いてもらえず、やることなすこと「違う」と否定される日々。
辛く、悔しかったです。
同じ失敗をする同僚もいましたが、私に対する扱だけが冷たく「お前は仕事しなくていいよ。」と言われることもありました。
更に、私が教えたことを実践した後輩が、その上司から「誰に教わった…?」と怒られ、私だということがわかると、私に向かって冷たい目で「余計なこと教えているんじゃない」と一喝。
夢も持って料理人を目指したはずなのに、職場ではあきらかに邪魔者扱いされ、どうすれば周りに受け入れてもらえるのか、どうすれば料理人として成長できるのか、わからなくなり、正直生きる目的を否定されているようで心が張り裂けそうでした。
当時はどうしてこんな風になるのか原因が、分かりませんでした。
無力な自分を、とにかく自分を責めていました。
「なんで思っていることと行動が一致しないのかな」
「なんで失敗に繋がっちゃうんだろうな」
答えを出そうと考えてもマイナスな感情がよぎります。
「自分がダメだから…。」
「自分の器が小さいから…。」
自覚はしていましたが、具体的にどこを直せばいいのかもわからず、八方塞がりでした。
でも、自分で選んだ道だから、これも試練なのかなと思い耐えていましたが、状況は悪化するばかり。。
改善しようと上司の言動を真似したり、自己啓発本を読んでいましたが、自分を変化させることはできませんでした。
そんな日々に耐えられず家族や友人、職場の先輩に弱音を吐くようになっていきました。
だからといって解決方法が見つかったわけじゃなく、だた慰められるだけ。
その時は心は楽になるのですが、仕事がやりづらい日々は変わりません。
自分の力のなさに打ちひしがれていました。
私が本当に得たかったものは、人を安らがせたり、喜ばすことができるような人としての大きな器でした。
それさえあれば、人々を笑顔にでき、人々から愛される存在になれると思っていたからです。
もっと自分を強くしたい。
器のある人間になりたい。
完璧に仕事をこなしたい。
人として価値のある存在になりたい。
もっと人の為に動いていけるようになりたい…と願望ばかり膨らんでいました。
ですが、気持ちとは裏腹に現実ではなんの変化も起こすことができない自分に、いらだちが増す毎日。
うまくいくときもありましたが、それも一瞬で崩れ去り、長続きするわけでもありません。
心が折れかけてしまってました。
どうすればいいのか壁にぶち当たっているときに、とあるサークルに出会いました。
サークルという響きとその内容に興味をもち、これで改善できるなら…。とサークルに入ることを決意。
その時に教えてくれた学びが、私を大きく変えてくれました。
どんなことをしても変わらなかった、変える方法がわからなかった事、
そして、今まで自分が無力だった理由、願望を叶えることができなかった理由がはっきりしていったのです。
そして、自分が本当になりたい姿、それらを達成するために成すべきこともはっきりしてきました。
それらに気づくことができたのは、根本的な問題点と、その問題点を変えるための方法を学ぶことができたからです。
問題点と向き合う事で、自分に自信が持つことができ、生き方に迷いが無くなりました。
更に、どんな苦しみにも耐えるだけの強さと、それに向き合い改善しようとする前向きな姿勢を保つ事ができています。
ここまで実践ができて自分と向き合い、変われる事ができたのは、自分の弱さになんの不満も持たず、とことん向き合ってくれたり、共感して話を聞いてくれたメンバーがいてくれたからです。
これからもこの活動を通して人としての器を広げ、成長し続けたいと思っています。それが周りの人のためになると信じて。
-------------------------------------------
👨🍳《サークル規模》👨🏻🌾
-------------------------------------------
✅金山や名古屋市内で活動しています
✅活動は基本2〜3人でのイベント開催
✅つなげーと以外で、全メンバーは、30人以上
✅🏘設立は2018年7月
✅つなげーと設立は、2020年4月
《イベント開催は100回以上達成しました🎉
質問・問い合わせ
コメントを通報
コメントを通報しますか?
完了
コメントの通報が完了しました。