
mirai~SDGs一人ひとりにできること~
東京都
クリエイター

@a4V3NL
最終ログイン:9月9日 22:27
東京に住み始めて約8年が過ぎました。
自然が好きで、のんびり散歩したり、渓谷や山に行くのが好きです。
高校生のとき、故郷の海の汚染の話が盛り上がり、環境問題に関心を持つようになりました。
社会人になっても、興味関心を同じくする仲間と縁ができたら嬉しく思います。
もっと見る
メンバー
説明
「SDGs」の社会をつくるために
自分には何ができるのか?
自分に問いかけたときに、
まずは自分の関心のある問題を
みんなでシェアしたい、
そう思いました。
サークルメンバーが
掘り下げた社会問題、環境問題の
テーマを持ち寄り、
オンラインで勉強会&意見交換会を
やっています。
「学び」&「実践」のための
社会人サークルです☺️📖
🌸これまで開催した勉強会テーマ
○感染症と地球温暖化
「withコロナ/afterコロナ」の社会を
生き抜くためには、
サスティナブル (持続可能)な
生き方・考え方が必要です。
ヨガや禅の考え方をヒントに
サスティナブルな幸福観を学びます。
○格差社会
日本は意外と知られていないかも
しれませんが、格差の大きい国です。
なぜ日本の幸福度が低いのか?
なぜ格差が生まれるのか?
私たちはどうしていけばいいのか?
さまざまな格差問題を通じて一緒に考えましょう。
★所要時間
勉強会+意見交換合わせて、1時間程度です。
★参加費
無料です。
★人数
意見交換がしやすいよう、
3~4人での開催を予定しています。
★募集しています
以下のような思いをお持ちの方、
大歓迎です。
・社会のために生きたいと考えている方
・サスティナブルな生き方、考え方に興味がある方
・環境や社会のために一歩踏み出したい方
・価値観を共有したい方
ーーー**ーーー
【サークルリーダーの想い】
みなさんは、
「地球資源をこのまま使い続けていったら将来どうなるんだろう?」
「温暖化が今以上に進んだら地球はどうなってしまうのかな?」
「自分は、どうして物質的にとても恵まれた先進国、日本に生まれてこれたんだろう?」
そんなこと考えたことはありますか?
私は、九州の田舎育ちですが
ごみが浮いた海を見ながら育ってきて、
地球環境が悪化していくのを、どうにかしたいとずっと思っていました。
ジャーナリストを目指し、社会を変えることを夢見ていた私は、
人の意識を変えることがいかに難しいかを、
ボランティアやNPO活動などを通じて痛感しました。
それは、自分が変わらずに(自分の日常の生活を棚にあげて)、
人や社会を変えようとばかり思っていたからかもしれません。
社会人になって、哲学・心理学に興味を持ち、
哲学的な観点で、環境・社会問題を考え、
自分の生き方を変える情報発信がしたいと思い至り、
このサークルを立ち上げました。
地球環境のためにも、自分自身のためにもなるような
サステナブルな考え方・生き方を、
いろんな環境・社会問題を通じて
一緒に語り合える仲間が増えたらうれしいです(*^^*)
◆募集しています
東京・埼玉・千葉県・神奈川在住の20~30代の方
質問・問い合わせ
コメントを通報
コメントを通報しますか?
完了
コメントの通報が完了しました。