
ボランティア団体SUN【メンタルトレーニング講座運営】
26 人
北海道
「自分が変われば周りも変わる。」
自分の成長が人の為になるそんな学びを一緒にしていきませんか?
自分を変えたい、人の役に立ちたいという思いをもって活動できる人材育成を目的として心理学カウンセリングなどの勉強会、ディスカッションを行っています✨
☆こんな方いませんか??
・困っている人がいたらほっとけない。
・なにか人の役に立ちたいけどなにをしたらいいかわからない。
・相談を聞くだけではなくて解決まで導ける力がほしい。
・コミュニケーション能力を高めたい。
・誰かに必要とされる人になりたい。
・本を読むことや、考えることがすき。
・能力アップしたい。
・仕事や勉強を出来るようになりたい。
メンバーは20代〜30代が中心です(^^)
◎過去の勉強会のテーマ
成長するための自己分析。
集中力や直感力を高める為に必要な事。
意志力を強くして自信をつけるには?
人見知りや緊張しないようするには?
目標を見つけて達成するには?
生きる意味や本当の幸せとは?
エネルギッシュに活動するには?
スマホ依存、情報過多が及ぼす影響。
◎参加者募集
①心理学やメンタルトレーニングを学んでみたい方。
◎活動を通して、メンバーが成長することを大切にしています。
本音で話せる仲間が出来るので、お互いの成長を励まし合える良い関係が築けます。
◻️サークル創設の想い◻️
「身近に《心》について学ぶ場を作りたい・・・。」
そんな思いから「SUN」は創設されました。
それぞれが自分の問題と真剣に向き合い乗り越えることで周りの人にもいい影響を与えられるように、
「一人一人が周りを照らす光になる。」
一人の力は小さくても、例えば大切な人の悩みを一つでも解決してあげられる力があれば、その人の周りは明るくなるのではないかと思います。
「変わりたいを応援する」
自分のためには頑張れなくでも誰かのためなら頑張れる。
変わろうと努力している人を応援できるような、
なりたい自分になる手伝いができるようなサークルを目指して活動しています。
自分が変われば周りも変わる。
一緒に成長できる仲間を募集中です!
◇体験談◇
体験談
N(22才、女性)運営メンバー
元々私は遊ぶ事や楽しい事が好きで活動的でした。周りからみると何も考えずに楽しんでいるように見えたかもしれませんが、いつもこのままでいいのかという不安感や、友人や恋人といても埋められない寂しさ、苦しさ、重さを感じながら生きてました。しかし、サークルで、心の仕組みやどうして自分の心が不安定になっているのかの原因を知れたことで、心がびっくりするくらい軽くなり、明るくなりました。元々、介護の仕事をしていて、人のためになりたいという気持ちが強くあったので、今はカウンセラーを目指しながらさらに自分も成長できるように勉強中です。周りに尊敬できる人もたくさんできて、すごく充実してます。新しく始めた人よく変化していくのは本当に嬉しいです。
K(24才、男性、会社員)勉強会参加
以前は、遊びたい、楽しい事したいという気持ちと、何か将来に向けて行動しないといけないという気持ちで、葛藤や焦りがあり、自分が何をするべきなのか迷っていました。元々ビジネスで成功したいと思っていましたので、そのためにやるべき事はなにか探していました。学んでよかった事は、物事を客観的にみる力や分析的に考える力がついた事です。それによって自分のやるべき事が明確になりました。自分の成功だけではなくより人の役に立つ事は何かと考えたり、誰にでも優しく接する事ができるようにもなり、格段に視野が広がったと思います。それによって周りに自分の事を応援してくれる人や力を貸してくれる人が増えたように感じます。周りに求めるのではなく、自分が変わることで周りも変わっていくんだという事を感じました。
M(21才・学生、男性)勉強会参加
心理学を学ぶ事で、相手の言葉だけではなくて、その背景を詳しく考えるようになりました。それによって、より深く話ができるようになり、コミュニケーション能力がついたと思います。
活動日: | 不定期(週2日程度) |
募集年齢層: | 10代,20代,30代 |
その他費用: | 無料 |
イベント
メンバー(26人)
あなたへのおすすめサークル
-
メンタルセラピーサークル
神奈川県
8
こちらは、HSPさんで集まって、悩みの解決方法を探り、生きづらさを解消していくサークルです。 周囲のことに敏感過ぎて人づきあいが疲れてしまうという方、それはHSPという生まれ持った気質が関係しているかもしれません。 ■HSP(Highly sensitive person)とは・・・ HSPとはハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字を取った言葉で「視覚や聴覚などの感覚が敏感で、非常に感受性が豊かといった特徴を生得的に持っている人」のことをいいます。元々はアメリカの心理学者であるエレイン・N.アーロン博士が1996年に提唱した言葉ですが、現在は、上記のような人のことを指す言葉として使われることが多いです。 HSPの人には、ものごとを深く考える、刺激を受けやすい、感情の面で反応しやすく共感しやすい、かすかな刺激に対する感受性が強いという4つの特徴があり、アーロン博士は、この4つの特徴全てに当てはまる方をHSPであると定義しています。HSPの割合は全人口の15~20%と言われているため、約5人に1人がHSPであると考えられています。 実際にHSPと言われたわけでなくても、なんとなく当てはまるなーという方でも歓迎です。 ■こんな方にオススメ ・大きな音や強い刺激が苦手 ・人との付き合い方が分からない ・周りを気にしすぎてしまう ・びくっとしてしまうことが多い ・人の気分に左右される ・自分のことではないのに感情移入しすぎる ・気を遣いすぎて気疲れする 私はHSPの気質があり、共感性羞恥があります。 共感性羞恥とは、以前テレビ番組でも紹介され話題になったそうですが、「人が怒られたり恥をかくような場面を見た時に、まるで自分が怒られたり恥をかいているように感じてしまう事」を言います。 実際に自分がそこにいなくても、例えばテレビ番組やマンガなどで非難されたり場が凍るような状態にいたたまれなくなる事あります。 周りの状況に感情移入しすぎる、共感力が高いために影響されすぎてしまうのです。 感受性が強いため、他人の感情が気になりやすく、ストレスを感じやすく生きづらさを常に感じてきました。 こちらのサークルで、心について学ぶことで、自分の心の扱い方、心を強くする方法を知り、生きづらさを解消することができました。 また、共に励まし合える仲間ができて、「自分の居場所」「本当の仲間」を見つけることもでき、今度は同じように悩んでいる方の力になりたいと思い、活動をしています(#^^#) ぜひ私たちの仲間になり、生きづらさを解消していきませんか? ■メンバー募集 ・活動場所:横浜市内もしくはオンライン ・対象 :18歳~30歳くらいの方で横浜市内へ通える方。 ・活動人数:2~4人) ・男女比 :男性5:女性5 ・活動日:平日夜や土日など、集まれる方で調整してます ・活動時間:約2時間 ※出会いやナンパ目的での参加、ビジネスや宗教等、他団体への勧誘目的での参加はお断りいたします。 そのような事柄が見受けられた場合はメンバーを退会処理し、つなげーと事務局にも報告させて頂きます。
-
自己啓発サークル
大阪府
13
以下に当てはまる方、集合です🙋♀️‼️ ✅もっと優しくなりたい ✅自分を変えたい ✅自分をもっと知りたい ✅心優しい人たちと出会いたい ✅心を磨きたい ✅悩んでいる友人を助けてあげたい ✅社会をもっと良くしたい 「カウンセラーのいらない社会に✨」を目指して、一人一人が優しさ溢れる人になろう、そんな思いで傾聴ボランティアの活動をするボランティア団体【クローバー】からひょこっと芽が出て🌱始めたサークルです✨ サークルでは、「自己成長」をテーマに、さまざまな活動やイベントをやっています💡 (思い付きと勢いでやっているところもあります!笑) メンバーからのアイディアも大募集中🙋♀️ 【自己分析】 〜だから自分は◯◯なのか‼️〜 【自分の生涯を振り返り語り合う会】 〜過去から現在を見る👀そして未来へ‼️〜 【タロットカード】 今の自分にとって必要なキーワードは?! 【街のゴミ拾い】 街の乱れは心の乱れ。街も心もキレイに✨ ⚠️コロナのため現在は見合わせています。 【個別レクチャー】結構真面目です! 心理学・哲学を始め、東洋思想、仏教理論、宇宙科学、など様々な視点から、確実に結果の出る理論・実践を厳選した“実践型レクチャー”📝🤔 イベント募集ページの日程が合わない場合は個別に調整も可能ですので、議連ください📩 まずは、気軽にお問合せ、メンバー登録(ぽちっと!)お願いします☆
-
心理学サークル
愛知県
5人以下
『様々なコンプレックスと真剣に向き合って、充実した人生にしたい方へ』 皆さんはどんなコンプレックスを持っていますか? 私は、コンプレックスをたくさん持っています。 容姿に対するコンプレックスや勉強、スポーツ、仕事、得意な事などできる事が無くて常に自分よりできてる人に対して劣等感を感じてたので自信がありませんでした。。 性格もいいとはいえず、人を見下したりイライラして人に当たる事もあって、徐々に人と壁を作っていきました。。 周りとの人間関係も殺伐としていて、最悪でした。 否定的で、自己肯定感も低くく成長欲求もなく、楽しい事に目を向けて辛い事からは逃げてばかりいました。 ですが、、、 社会人になってから逃げてきた自分のせいで苦しむ毎日が訪れました。 このままじゃ社会不適合者となってお先真っ暗だなと危機感を持ちました。 そして、このままじゃ生きる道はないなと、不安と恐怖が押し寄せてきました。 今まで蓋をして見ないようにしていた苦しみが、一気に襲ってきて、 「苦しくてたまらない。。。」 考えても答えは見つからない、そんな日々が続きました。 そんな時[心]に着目を置いた考えに出会いました。 自分と向き合っていこうと決断して、実践をする事である程度の心の闇は克服する事ができました。 どう変わったかというと、 以前は、自分の事ばかり考えていて答えがでず、苦しい毎日だったんですが、考え方次第で充実した毎日になる事に気づけました。 それによって、コンプレックスを受け入れる事ができ、人の苦しみや気持ちが分かるようになり、どうしたら人が喜ぶかなどを考えるようになりました。 心が変わると周りも変わっていき、人間関係も良くなっていきました。 自分にも自信がつき、見られ方は気にしなくなりました。 それからの自分は、前に比べて生きやすくなったのと心が軽くなりました。 だからこそ、心の持ち方を変える重要性を実感しています。 なので、私みたいにコンプレックスを抱えて苦しむ人に、この実践を伝える事で生きやすくなって欲しい、変化を実感して欲しいって思っています。 今の自分にはない人生の可能性を広げて欲しくて【コンプレックスMIX】このサークルを設立しました。 サークル名の名前の意味は、 コンプレックスを持つ人が混ざり合うって意味です! コンプレックスを一人で抱えるのは苦しいけど、たくさんのコンプレックスを抱えた方が集まれば、自分だけじゃないんだと親近感が持てるので、安心感が持てると思います。 コンプレックスを克服しようと頑張ってる皆んながいるから自分も変わりたい!、頑張ろう。とモチベーションUPに繋がる場所になればといった想いもあります。 実は、同じ気持ちを持っている人と共に活動することって大切です。刺激しあって、影響しあうことで卑屈にならずに高め合え、話しやすいと考えるからです。 化学反応が起きるかもしれませんね( ˘ω˘ ) 普段から、コンプレックスを抱え、なんで自分だけこんな思いしないといけないのかとか考えてるそこの君! 実は自分の中に答えはあります! それを知る面白さを体感できます^ ^ 一緒に、コンプレックスを超えた新たな自分。成長した自分になってみませんか? 興味ある方は、参加お待ちしています🙇♂️
-
勉強会サークル
愛知県
5人以下
【生きづらさ・虚しさ(虚無感)・劣等感・】自分を本気で変えたい人へ 人生に虚しさや生きづらさを感じていませんか? 「そこそこ豊かな生活はできている。友達もいる。経済的にも人間関係的にも悪い状況ではない。でも、何か物足りない。満たされない。」 こんな感覚を抱いたことはありませんか? 「自分は何のために生きているんだろう。」 「今やっていることに意味はあるんだろうか。」 「何をすれば価値のある人生を送れて、幸せを感じられるのだろうか。」 「何をすれば満たされるんだろう。」 そんなことを考えたことはありませんか? 旅に出たり、ボランティアをしてみたり、自己啓発をしたりして、 「非日常で、とてもいい経験をした。」 「今日は本を読んでこんなヒントを得た。やっと探していた答えが見つかった。」 一時的にそう感じても、気づけばまた「結局なにも変わらなかったな」と思ってしまう。 そんな経験はありませんか? 遊び、授業、仕事、あらゆる場面で「こんなことやって何になるんだろう」という気持ちになってしまう。 「目の前の現状を、自分を変えたい」 そんな思いを抱えてはいませんか? このサークルには、そのような思いを抱えている人が参加しています。 自分の心と向き合う。そして心について学ぶ。そして、学んだことを日々の中で実践して自分を変えていく。 そんな学びと実践を大切にしています。 是非私たちと一緒に学び、自分と向き合い、生きづらさから解放されてみませんか(*^^*) 《サークル設立の思い》 「どうしたら価値のある人生になるんだろう。」「自分は何のために生きているんだろう」 当時、私は生きづらさを解消したいと思っていました。 暇さえあれば人生や生き方について考え事をしたり、自己啓発系の講演会やセミナーに参加したり、本を読みあさったりしていました。ボランティア活動や放浪の旅もしました。そして日々、生き方のヒントや方向性に気づいてはノートに書き込む。そしてまた迷う。友達に遊びに誘われれば、「そんなことをしている場合じゃない」という思いが真っ先に浮かび、断る理由をいつも考えていました。 そんな日々を大学1年生の頃から約7年間、続けてきました。 しかし、結局「価値のある人生」や「何のために」ということについて納得できる答えは見つかりませんでした。「これからどうすればいいんだろう」という不安や、「もうこれ以上もがいても無駄なのかな」という閉塞感、「自分のことばっかり考えてるな」という自己嫌悪。負の感情が絶えず渦巻いて、心は絶望感でいっぱいでした。 しかし、そんな私でも心について学び、日常で心の働きを変える工夫を続けることで、虚しさを感じることがなくなりました。何を軸にして生きたら良いかが分からず、悩んでばかりの毎日だったけれど、自分の軸をもち、向かうべき道筋がはっきりとし、充実した毎日になりました。以前は自分に情報を取り込めば、自分の価値観が変わったり、何か見つかったりするのだと思っていましたが、今まで自分が培ってきた観念を手放していくことで本当に大切なものが見えてきました。 当時生きづらさを感じ、教員として、あるクラスの担任だった頃、そのクラスが学級崩壊しました。子供たちも不安だったのだと思います。行き場の無いストレスや不満を私にストレートに態度や行動で伝えてきました。 そのときに現状を変えてくれたのは偉大な教育方法でも理論でもありませんでした。 外側のものではなくて自分の内側を変える決意をしたときから少しずつ、自分の心や目の前の現状が良い方向に変化していきました。 私の心の安定と子供たちの様子は比例していきました。 最後は、 「先生のクラスでほんとに良かった」 と、子供や保護者から言ってもらえたり、 同僚や上司からも、 「あなたと一緒にできて本当に良かった」 と、言ってもらえたりして、 失った信頼関係を取り戻すことができました。 自分の心を磨く努力をすることで、周りの環境が変わっていくことを確信しました。 心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。 という言葉があります。 「心」はすべての土台です。心について、いつもよりちょっと深く学んで仲間とともに成長できる。そんな場があったらいいな、と思いました。 悩んだ分だけ、今度は誰かを照らせるように、そして私自身も、もっと成長し、誰かの人生がより良くなるきっかけになれれば、という気持ちでいっぱいです(*^^*) [Tomoshibiとは?] 「自分の心を磨き、成長させること。悩みや苦しみを乗りこえること。そして誰かを照らせるような存在になることを目的としたサークルです。普段は名古屋市内のカフェ等で学び、日々の生活の中でそれぞれが学びを実践しています。 2016年5月に地域の学生&社会人サークルとして設立されました。 2020年3月にはイベント開催が150回を突破しました。 まだまだ小さなサークルですが、夢は大きいです。 ⭐️詳しくはこちらへ!(^-^)↓ ①https://twitter.com/Tomoshibi30000 ②https://twitter.com/Tomoshibi1000 ◎初対面、サークル、イベント初参加でも大丈夫! スタッフがしっかりフォローします。 開催場所:愛知県産業労働センター ウインクあいち・zoomなど 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38 対象:10代、20代、「自分を変えたい」「成長させたい」と思っている方 一回に集まる人数:3〜4人 男女比: 男性4:女性6 雰囲気:納得いくまで学べます。温かいく真剣な雰囲気です。 開催日:土曜日、日曜日10:00〜12:00、18:00〜20:00 内容:①心についての学び⇒ ②日常での実践⇒ ③仲間と気づきや変化、課題等を共有⇒④解決策の把握⇒「①~④」のサイクル。 一人参加、初参加がほとんどです。まずは一度ご参加ください(^O^) 《体験談・雰囲気》 [KEさん・中区在住・男性] 自分は何をしたいのか、自分を必要としてくれる自分の居場所はどこなのか 死ぬときに後悔しない生き方をしたい。 会社と家の往復のこのままの毎日でいいのだろうか。 私は以前は自分のやるべき事や何か使命みたいなものをずっと探していました。 自分を変えたくて自己啓発の本を読んでみたり、英会話を習ってみたり、海外を旅して回ってみたり、ネットワークビジネスもやっていました。 その中でなんか変わってきた気がする、非日常を味わえている、何か見つかるかもしれないと思いました。 だけど、環境を変えても結局根本が変わっていなくて、変わった気になっているけど結局元の自分のままで、本当にやりたい事が見つからなくて、結局自分の事しか考えられていないという事に気付きました。 偽善ではなく本当に人の為になることを見つけたいと思いました。 このサークルに出会い、今では自分自身の事が深く分かってきて何がやりたいのか明確になってきました。 また、自分を守って他人のせいにする事がなくなりました。相手が何で悩んでいるのか、何で苦しんでいるのか、以前よりも相手のことを本気で考えられるようになりました。 [SMさん・昭和区在住・女性] 日々虚しさの中で生きてきました。本音を分かってもらえる人に出会えずに、何事にも、中途半端な自分を責めていました。 とにかく面白いと思ったことをやってみたり、興味が湧いたら飛び付いてみたり、流行りに流されてみたりしたけど、結局は何のためにここまでして求めるのか、そしてなぜ見つからないのかを増大させるだけでした。 何をやっても結局は戻ってくる自分。あぁ人生長いなぁと悩む日々。 人生を消化試合だと悟った時、頑張ることを辞め、ゆらゆらと揺れるように回りに染まることで自分を見えなくし誤魔化して生きる術を身に付けてしまいました。 こんなに悩む自分は病気なのかもとさえ思ったり、ただひたすらに辛かった。 そんな中サークルに出会い、なぜだか分かりませんが見つかったと思いました。あぁ、もう悩まなくていいんだ私、無理しなくていいんだと自然に思えることでストレスや漠然とした将来への不安が消えていきました。ストレスが減ったことで冷えきっていた体が暖かくなり、くたくただった体も元気だなと思えるようになりました。心が変わり体も変わったことで、心とからだの繋がりに気づけました。 [ONさん・岐阜市在住・男性] 「どうしたら意味のある人生になるんだろう」 「何をやったら成長できるんだろう」 「なんでこんなにも苦しんでる人が多いんだろう」 私はこのサークルに出会うまで、こんな事をなんとなく考えながら、答えを見つけられず、現実逃避していました。 何が正解かもわからず、受け身の行動は起こせても、自ら行動を起こす事への失敗を恐れ、自分の頭の中でばかり考えを巡らせていました。自分はそこそこ幸せだけど、身近な人が苦しんでいたら、その幸せはもろくも崩れ去りました。自分の無力さも感じました。 どうしたらみんな苦しまず、悩まず、みんなが幸せ!と感じられるようになるのだろう。 本を読んだり、セミナーに参加したりして、その時その時で答えが見つかったような感覚にはなったのですが、結局はあまり何も変わらず、勉強になったなとか、こうすればいいんだろうなという思いだけで、時間が経てば忘れていました。 しかし、このサークルで学んだ事は、今まで学んだ事よりとても具体的で明確でした。私が求めていた答えが全て集約されていました。 さらに実践をしていくと、いろんな変化が起きました。 どんどん肯定的になり、心も安定し、不安を感じるという事がほとんどなくなりました。人目もあまり気にならなくなり、疲れにくくなりました。年上の方からもよく相談されるようになり、生きる意味もわかってきました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 禁止事項 ・保険や不動産、投資等の勧誘・営業 ・出会い、ナンパ目的での参加 ・他の参加者に迷惑行為(セクハラ、暴力など) ルールを守って頂けない場合は退会処分とし、イベントの途中でも退室して頂きます。 また、迷惑行為・営業行為に関しては、つなげーと運営チームにも通報させて頂きます。 参加する際はこれらのルールを承諾したものとみなします。
-
心理学サークル
愛知県
37
<活動内容> 自身の人見知り、コミュ障を直して、同じ悩みを持つ人たちの力になろう! 名古屋市内で活動中の学生と社会人のサークルです 「学び」と、 「無理なく自分を変えることができる方法」 のニ軸で人見知りを直していってます(*^^*) <こんな方対象> 人見知り、コミュ障を直して、 ・自然体で人と関われるようになりたい方 ・自分の成長だけではなく、他の人の成長にも関われるようになりたい方 ・行動範囲を広げたい方 <サークル設立の思い> 「人見知り」「コミュ障」 いまや社会問題として取り上げられ、日本人の半分以上に人見知り傾向がみられるというデータまであります。 人見知り、コミュ障と言っても幅が広いです。 サークルメンバーの過去の経験でいうと、 ・雑談が苦手 ・初対面はまだ話せる。でも二回目以降になると会話が続かない ・初対面が人見知り ・頭の回転が遅くてなかなか言葉が出てこない ・ネガティブ ・一人で過ごすことが多い ・笑顔が少ない ・目を合わせるのが苦手 ・人の意見に流されやすい ・一人反省会をよく開く ・緊張するとドモリが出る ・自然にコミュニケーションを取る、周りの人と比較して、よく卑屈になる そんな症状を直すために、ネットや書籍ではよく下記のものを見かけます。 ・様々な人と関わって人と関わることに慣れる ・自分が思っているほど周りは気にしていないと思い込む ・雑談力を磨く ...等々。 もちろんこれらの克服方法で改善する方もいますが、 それらが全ての人の人見知り、コミュ障を改善するとは言えません。 また、ネットや書籍の内容は表面的な部分のアプローチが多く、自身の深い意識を変えるまでには至りません。 深い意識で人を嫌う強い気持ちや過去に対人関係でつらい経験がある人にとって、 表面的な克服方法では、一時的な改善しか見られず、人見知り、コミュ障を根本から改善するまでには至らないのです。 そもそも人見知り、コミュ障と認めたくない気持ちが強い人にとって、克服方法があってもなかなか受け入れられないこともあると思います。 このように人見知り、コミュ障の人にとって対人関係の悩みは尽きず、一人抱え込みがちなのは私も経験があります。 そのような経験をする人が少しでも減るようにと活動に踏み切りました。 活動するにあたって、 「人見知り、コミュ障を直したい強い気持ち」 が活動の原動力です(*^^*) <サークル参加後の流れ> 初参加の方へ、サークルの説明をいたします! ・サークルの雰囲気 ・サークルの実績 ・メンバー紹介 ・サークル体験 <サークルについて> ・活動場所⇒デニーズ金山駅前店 ・活動人数⇒2〜3人(メンバー30人ほどですが全員で集まることはほぼないです) ・活動日 ⇒平日19:00〜、土日終日 ・活動時間⇒2時間〜3時間 💫公式Twitterでサークルメーバーの紹介や活動雰囲気、人見知り体験談など載せてます 🍀体験談🍀 私自身かなりの人見知り、コミュ障でした。 プライドも高かったので、周りの人にほとんど相談したことがありませんでした。 そのためバイト先や大学内で人と関わることに抵抗を感じ、人との関わりが楽しいと思えず、 漫画やアニメを観るなど一人で過ごすことが多くなり、心は孤独に苛まれていました。 「人見知りをなんとかしたいと思いつつも、 プライドが高く人の意見を受け入れられない部分を解決しないと、 いくら克服方法を知っても意味ない。。」 といった矛盾も抱えて日々過ごしていました。 対人関係で心の底から悩んでいた時にこの活動を通して人見知りの本当の原因も分かり、 誰にでも出来るかつ結果が分かりやすい実践と学びを通して少しずつ変われている実感と、 人見知りの自分でもだれかの成長の一助になれるんだと感じ、 以前に比べ躍動感ある生活を送ることができています。 『20代男性 Mさん』 私は昔から恥ずかしがり屋で、誰かから話しかけられるのを待つような消極的な人間でした。 仕事でも日常生活でも、 ・自分に自信がない。 ・話すとき声が小さく相手からよく指摘されて落ち込むことが多い。 ・コミュニケーションが苦手。 ・一人でいることが多い。 ・上司に報告することがあっても、 「怒られたくない」「傷つきたくない」と思って先延ばしにする。 等々、人見知りの鑑とも言える性格です。 そんな私がこのサークルに出会って、雰囲気や学びの内容を聞いてから、人見知りを克服したい強い気持ちが芽生えました。 サークルで学びの内容や実践を知るまで、自己啓発本を大量に読み漁っていました。 読んでる時は満足してる。でも、いざ実践!となるとほとんど出来ませんでした。 しかし、このサークルの実践は誰にでもでき、確実に結果が出るので、昔に比べて心が安定するようになりました。 以前はストレスを溜めやすく、少々のことでイライラしてしまう性格でもあったんですが、ここでのサークルで学んだことを日常生活で実践すると、心が穏やかになり少々のことでイライラすることもなくなりました。 さらに娯楽を楽しんでも、友人と合って食事やお話ししても全然ストレスを発散出来なくて悩んでいましたが、ストレスとの向き合い方も身につき、人生が180度変わりました。 『30代男性 Nさん』 ******************* ⚠️禁止事項⚠️ ・出会い目的でのサークル加入 ・他サークル、宗教勧誘 ・サークルへの妨害行為 上記のような行為を見かけた場合、除名させていただくことがございますm(__)m
-
勉強会サークル
福岡県
5人以下
現状打破したいと思っている人募集中! 自分の殻を破りたい、成長したい、納得の行く選択をしたい、価値のある人生、悔いのない人生、を送りたい そんな気持ちさえあれば、誰でも参加できます! <こんな方におススメ> ◆もう一歩踏み出したい ◆今の自分より成長したい ◆現状を変えたい ◆自分を変えたい ◆何かやらなきゃと思いつつ、まだ始めれてない ◆自己啓発、成功哲学、心理学 等いろいろ試してみたけど、なんかイマイチだった 学び系サークル「ブレイクスルー」に参加してみませんか? 【活動詳細】 ○内容 主に自分を成長させるためのマインドを学びます。 ・初回は、自己紹介と概要説明を兼ねた「ぷちワークショップ」に参加していただきます。そこで、コーチングやカウンセリングを織り交ぜた対話形式のアンケートをし、自分の長所や短所、特徴や性格的な傾向、問題点や改善点を知ることができます。 「自分のことを振り返る時間ができて有意義だった」と言う方が多いです。 ・「ぷちワークショップ」で、サークルの活動内容に興味を持たれた方は、本格的に学び日常生活で実践していくことができます。 ○所要時間 2~3時間/1回 ○開催日時 応相談 ○料金 無料 ○場所 自宅(ONLINE)、福岡市内のカフェ ※ONLINEの場合zoomアプリとインターネット環境が必要です。 ※カフェの場合、交通費と飲食代は自己負担でお願いします。 ~~~~~~メンバー体験談~~~~~~~~~~ 現状打破したい、 自分の殻を破りたい、成長したい、 納得の行く選択をしたい、 そのために 自分には何が足りないんだろう? 自己啓発本を読み漁り、自己分析にあけくれてみたり、 外に出て人脈を広げてみたり、 資格をとってみたり、 がむしゃらに成長するための努力をやってきた。 でも、やってもやっても納得できない。 どうやったら自分の中に確信が持てるのか。 そんな時に出会ったこのマインド このマインドは私に疑いようのない、絶対的な確信を与えてくれた。 闇雲に走っていた頃と比べて格段に成長スピードもあがった。 それだけでなく、向上し合える仲間にも出会えた。 価値のある人生、悔いのない人生、を送る切符を手に入れた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○雰囲気 メンバーは現状打破して成長するために、いつも真剣に頑張っています。 気になる方は、お問い合わせだけでもお気軽にください! ご連絡お待ちしております(^^) ○禁止事項 ・保険や不動産、投資等の勧誘・営業 ・出会い、ナンパ目的での参加 ・他の参加者に迷惑行為(セクハラ、暴力など) ルールを守っていただけない場合は退会処分とし、イベントの途中でも退室していただきます。 また、迷惑行為・営業行為に関しては、つなげーと運営チームにも通報させていただきます。 参加する際はこれらのルールを承諾したものとみなします。
-
友達づくりサークル
愛知県
15
・自分を無理して作っていませんか? ・偽りのない姿出せてますか? ・生きることへの疲れや、こころの不自由さを感じていませんか? 無理しすぎたり、頑張り過ぎたりすると、誰だって疲れてしまう‥ 🔷《自然体に生きている人は、誰から見てもとっても魅力的!》 無理に自分を作っても誰も魅力を感じない。特に人間関係では、ビクビク気を遣うよりも堂々と飾らないで自分をさらけ出した方が、結局相手に好感を持たれます。そして、あなたは、あなた自身として生きていくときに、最高のパフォーマンスを発揮することができます。 そんな自分を思いっきり好きになってみませんか? 🔷《楽しく🎶同じ気持ちを持った仲間同士👬👭目指せ!!ありのままの自分❗️》 ありのままの自分を表現できるようになるには現象を「あるがまま」に受け入れることが重要なんですね!例えば、仕事でミスをして上司に怒られた時、自分を否定されてると勘違いしていませんか? そこで!ありのままの自分になるために6ステップを楽しく実践😄 ①ありのままになれない原因を解析🧐 ↓ ②次に自分を認める😌 ↓ ③考えたことや感じたことをあるがままに受け止める☺️ ↓ ④心に余裕が生まれる😊 ↓ ⑤芯のある自分の登場🤗 ↓ ⑥自然体で魅力的なあなたへ⭐️ 🔷《偽りの自分を愛されるより、ありのままの自分を憎まれる方がましだ。》 「ありのまま」でいられたら、肩の力を抜いてリラックスして生きられそう。無理に良く見せようとしなくても、自然体で生きている人は、他人から見ても素敵に見えるはず。そんな自分のことなら、思いっきり好きになれそうですよね。 あなたも今日からちょっとだけ意識を変えて、「ありのまま」の幸福な人生を歩んでみませんか? 【〜設立への思い〜】 私は、中学校から22歳までありのままに自分を表現できていませんでした。 キッカケは中学校の頃のイジメでした。 学校のクラスの空気が読めなくてみんなを不快にさせてしまったのが理由だと思います。中学時代は、思春期で、精神的に不安定だったため、かなりショックでした。 自分を表現することってこんなにも苦しいんだと思い、死にたいと思ったこともありました。 その時から、自分を表現したら傷つくと思った僕は人に合わせることを最優先に考えてしまうようになりました。 それからの私の人生は、自己表現できなくなっていたため、人が関わるようなものに関しては、消極的になってしまい、友達づくり、恋愛、仕事での人間関係に、ぎこちなさを感じ、ストレスが溜まる日々を送っていました。 そんな人生に不満を感じて、今の現状を打破したいと思っていた時に、出会ったのが、このサークルです。(現在は僕が管理人として運営してます。) 実践を通して、自分の身の回りに起こる辛いことの原因が理解できたので、心に余裕ができ、人からの評価をあまり気にすることがなくなり、人間不信の要素も、だんだんと弱くなっていきました。 今では、自分の意見をちゃんと人に伝えられるほどになり、自分を表現するのに苦痛を感じるシチュエーションはなくなりました。 私のように、何かをキッカケに自分を表現できなくなり、ストレスを抱えてる人は多いと思います。 世間の波にもまれて、自分を表現するのに億劫になってしまった、あなた。 私たちと、ありのままの自分を取り戻していきませんか? 体験、参加してみたい方は是非ご応募お待ちしてます! ■応募後 初参加の方はサークルの説明会をいたします! →オンライン(ズーム)でも実施中!! そこで具体的に説明、改めて参加したいかどうか判断してもらってます! ■サークル活動 ・場所 ガスト 名古屋栄店 ・メンバー 15人 ・対象 ありのままの自分を出せてないと感じてる方 ⚠️宗教勧誘、ナンパはお断りしてます。