
ルミエール
3 人
福岡県
選択の基準を知りたい、
人のためになる本質を知りたい、
本気で成長したい、
社会貢献したい、方へ
相手に良かれと思ってしたことが相手にとっては嫌だと感じることだったり、
逆にこれをしたら相手が嫌がるだろうなと思ってやらなかったことが相手は望んでいることだったり、
「一体何をすることが相手のためになるのか」と考えたことはありませんか?
「相手と自分、両方に利益のある生き方って、何なんだろう」
「正しさの基準ってなんなんだろう」こんなこと思ったことはありませんか?
心理学、自己啓発、成功哲学、いろんな本を読んだり
いいといわれる先生のところにお勉強に行ったり、
NPO、平和活動、などいろんなことに挑戦して。
「非日常で、とてもいい経験をした!知識が得られた!」
「本を読んでこの人はこんな事を言っている、別のこの人はこんな事を言っている」
一時的にやる気になっても…、気づけば
「同じ経験をしていても、あの人のようにはなれない」
「楽しいことをして生きてみようと思っても、楽しいという思いがずっと続かない」
「本当に私が求めていることってなんなんだろう?」
と落ち込んでしまう・・・。
「正しさの基準は人それぞれで、それぞれの人がいっていることが対立していたり、矛盾していたり、何が本当に正しいのかな?」「本当に相手のためになること、自分のためになることってなんなんだろう?」
こんなこと思った経験はありませんか?
このサークルは、
ひとのためになりたい、
でも本当に人のためになることってなんなんだろう、
本当の意味で人のためになりたい。
そんな思いを抱えている人が参加しています。
自分の心と向き合う。そして心について学ぶ。そして、学んだことを日々の生活の中で実践して自分を変えていく。
そして、気づいたら、自分にしかできない社会貢献をやっていっている。
そんな、学びと実践を大切にしています。
ぜひ、私たちと一緒に学び、自分と向き合い、あなたにしかできない社会貢献をしてみませんか(^^)
《lumtèreの意味》
ルミエールとはフランス語で「光を照らす」という意味です。
物事を正しく見ることができるよう、多くの人に
灯明を照らしたい、それによって明るい社会を作りたい。
オーラ溢れる光り輝く存在になる方を沢山作りたい。
それがルミエールの願いです。
《メンバーズストーリー》
私は小さい頃から社会貢献したいと思っていました。
でも何が本当の社会貢献になるのか、よくわからず・・・
心理学、自己啓発、成功哲学、NPO、平和活動、など専門的に探求してきました。
でも、
「同じ経験をしていても、あの人のようにはなれない」
「楽しいことをして生きてみようと思っても、楽しいという思いがずっと続かない」
「本当に私が求めていることってなんなんだろう?」
「正しさの基準は人それぞれで、それぞれの人がいっていることが対立していたり、矛盾していたり、何が本当に正しいのかな?」「本当に相手のためになること、自分のためになることってなんなんだろう?」とますますわからなくなりました。
そんな時に、サークルに出会い、
相手も自分も幸せになれる法則を知り、
私にできる社会貢献、私をいかした社会貢献が何なのかわかるようになったし、
実践できるようになりました。
同じ志を持った仲間もでき、充実した毎日を送っています。
《雰囲気》
メンバーのみなさんは自分の成長のため、学生の成長のため、いつも真剣に頑張っています。
特に研修期間は、社会貢献する側としての土台固めが必要なので、自分の成長を第一として取り組むことができるので、サークル、イベント初参加、社会貢献未経験者でも大丈夫!
スタッフがしっかりフォローしてくれます。
活動日: | 応相談 |
募集年齢層: | 10代,20代,30代 |
その他費用: | 無料 |
メンバー(3人)
-
https://kokoroselfmanageme.wixsite.com/lifecoach
あなたへのおすすめサークル
-
カフェ会サークル
神奈川県
16
カフェ会を通じて、非日常的な環境下で自分と向き合う、そんな場を提供するのが好きです。 数年ぶりですが、UNGAME という心理学カードゲームや読書会を開催していきたいと思います^_^ オンラインでの開催にも慣れていきたいです٩( 'ω' )و
-
勉強会サークル
東京都
5人以下
★夢★ 小さい頃っていろんな夢があったと思います。大人になって昔の夢って叶えられてますか?? 私の小さい頃の夢はCAさんになることでした。 高校に入り、身長が150cmでピタッと止まってしまい、あっさりとその夢は砕け落ちてしまいました(笑) 今の夢はいつか田舎の湖のほとりで自給自足の生活をすることです! 皆さんは、仕事していく中でも、夢ってきっとあると思います。 そこを語り合うことで、もう一度見つけて出しましょうー! そして、人生設計をして叶えていきましょうー!
-
友達づくりサークル
愛知県
16
・自分を無理して作っていませんか? ・偽りのない姿出せてますか? ・生きることへの疲れや、こころの不自由さを感じていませんか? 無理しすぎたり、頑張り過ぎたりすると、誰だって疲れてしまう‥ 🔷《自然体に生きている人は、誰から見てもとっても魅力的!》 無理に自分を作っても誰も魅力を感じない。特に人間関係では、ビクビク気を遣うよりも堂々と飾らないで自分をさらけ出した方が、結局相手に好感を持たれます。そして、あなたは、あなた自身として生きていくときに、最高のパフォーマンスを発揮することができます。 そんな自分を思いっきり好きになってみませんか? 🔷《楽しく🎶同じ気持ちを持った仲間同士👬👭目指せ!!ありのままの自分❗️》 ありのままの自分を表現できるようになるには現象を「あるがまま」に受け入れることが重要なんですね!例えば、仕事でミスをして上司に怒られた時、自分を否定されてると勘違いしていませんか? そこで!ありのままの自分になるために6ステップを楽しく実践😄 ①ありのままになれない原因を解析🧐 ↓ ②次に自分を認める😌 ↓ ③考えたことや感じたことをあるがままに受け止める☺️ ↓ ④心に余裕が生まれる😊 ↓ ⑤芯のある自分の登場🤗 ↓ ⑥自然体で魅力的なあなたへ⭐️ 🔷《偽りの自分を愛されるより、ありのままの自分を憎まれる方がましだ。》 「ありのまま」でいられたら、肩の力を抜いてリラックスして生きられそう。無理に良く見せようとしなくても、自然体で生きている人は、他人から見ても素敵に見えるはず。そんな自分のことなら、思いっきり好きになれそうですよね。 あなたも今日からちょっとだけ意識を変えて、「ありのまま」の幸福な人生を歩んでみませんか? 【〜設立への思い〜】 私は、中学校から22歳までありのままに自分を表現できていませんでした。 キッカケは中学校の頃のイジメでした。 学校のクラスの空気が読めなくてみんなを不快にさせてしまったのが理由だと思います。中学時代は、思春期で、精神的に不安定だったため、かなりショックでした。 自分を表現することってこんなにも苦しいんだと思い、死にたいと思ったこともありました。 その時から、自分を表現したら傷つくと思った僕は人に合わせることを最優先に考えてしまうようになりました。 それからの私の人生は、自己表現できなくなっていたため、人が関わるようなものに関しては、消極的になってしまい、友達づくり、恋愛、仕事での人間関係に、ぎこちなさを感じ、ストレスが溜まる日々を送っていました。 そんな人生に不満を感じて、今の現状を打破したいと思っていた時に、出会ったのが、このサークルです。(現在は僕が管理人として運営してます。) 実践を通して、自分の身の回りに起こる辛いことの原因が理解できたので、心に余裕ができ、人からの評価をあまり気にすることがなくなり、人間不信の要素も、だんだんと弱くなっていきました。 今では、自分の意見をちゃんと人に伝えられるほどになり、自分を表現するのに苦痛を感じるシチュエーションはなくなりました。 私のように、何かをキッカケに自分を表現できなくなり、ストレスを抱えてる人は多いと思います。 世間の波にもまれて、自分を表現するのに億劫になってしまった、あなた。 私たちと、ありのままの自分を取り戻していきませんか? 体験、参加してみたい方は是非ご応募お待ちしてます! ■応募後 初参加の方はサークルの説明会をいたします! →オンライン(ズーム)でも実施中!! そこで具体的に説明、改めて参加したいかどうか判断してもらってます! ■サークル活動 ・場所 ガスト 名古屋栄店 ・メンバー 15人 ・対象 ありのままの自分を出せてないと感じてる方 ⚠️宗教勧誘、ナンパはお断りしてます。
-
勉強会サークル
大阪府
21
〈KOKOTOMO ー心友ー とは?〉 自分自身や相手の心の部分を理解することを目指しています。自分の心を磨き、本当の自分を知る。今の自分から一歩踏み出し、課題、悩み、苦しみ、壁を超えていく。そしてその経験が誰かのためになれることを目的としたサークルです。 普段は大阪市内のカフェ等で学び、学んだことを日々の生活の中でそれぞれが学びを実践しています。 2013年4月に地域の学生&社会人サークルとして設立されました。 開催場所:大阪市内のカフェ 一回に集まる人数:3〜4人 対象:18〜35歳の「自分を知りたい」「自分を変えたい」「成長させたい」と思っている方 男女比:男性7、女性3 雰囲気:メンバーは20人で活動しています。 20〜30代が中心で全員社会人です。職業は医療、教員、営業、事務、企画と多種多様で、仕事後や休日に活動しています。温かく真剣な雰囲気です。 開催日: 平日(水曜除く)19:00〜22:00 土曜日13:00〜18:00 日祝13:00〜21:00 一人参加、初参加がほとんどです! まずは気軽に一度ご参加ください(*^o^*) ーーーーーーーーーーーーーーー 【本当の自分とは?自分らしさって何?将来何をしたいのか分からない。したいことが見つからない。尊敬する人もいないので指針となるものがない。】 そんな本当の自分を知りたい、軸を作りたい、今の自分から一歩踏み出したい人へ 自分って何なんだろう。。 自分のことなのに自分が分からないことはありませんか? 「自分が分からないから、自分のしたいことが分からない」 「職業本を見ても何をやりたいのか分からない」 「誰かから『あなたはこうよ』と言われるけど何か違う」 「自分のことが分からない=将来が不安」 そんな思いはありませんか? 自分のことを知るために、また自分に合うものを見つけるために何でも興味を持ったことや、誘われたことは実際にやってみた。 それは体力も気力もお金も必要で、 「色んなことをしているけど身になっていない」 「前に進んでいない」 「どこか疲弊している」 「将来、何か強い思いで生きていく自信がない」 「一生やっていきたいことがない」 そんな感覚は抱いたことはありませんか? また一方で、尊敬する人ができれば自分の目標となる人ができるので、興味があるなし関係なく、やりたいことが見つかると思った。 でも出会う人たちは、 「考え方が違うな‥」 「その人が培ってきた見方や意見の中にいる感覚で納得できないし、違和感がある」 「性格や言葉や行動において全てに尊敬できる人は後にも先にもいない」 「みんなだいたい同じ。超えるような人はいない」 そんな経験はありませんか? このサークルには同じ思いを抱えている人たちが参加しています。 全てキーとなるのは「心」です。本当の自分とは外にあるものではなく、1番近くにある自分の内側にあります。 まずは自分の内側を知るために心について学び、学んだことを日々の生活で実践していきます。 誰かの意見や考え方や経験を軸にするのではなく「本当の自分」を追求していきます。 本当の自分と向き合い、納得して自信を持った生き方をしていきませんか? ーーーーーーーーーーーーーーー \\\\ 体験談・サークル雰囲気 //// 【S.Tさん/31歳/男性】 以前の私は、まわりは敵だらけ、自分のやりたいことを貫こうとするがあまり反発され、他人のせいにし、仲間うちで傷の舐め合いをし、自分のことを分かってくれる人がどこかにいないか、ずっと探し求めていました。 しかし、すべては心の表れ。批判をすれば批判をされるし、嫌悪を向ければ嫌悪される。 このサークルと出会えたことによって、本当の意味で自分と向き合うことができました。 心の働き一つ変えることで今では、批判されるどころか協力してくれる人が現れたり、信頼できる仲間と活動を共にできるようになりました。 サークルと出会っていなかったら今も殺伐とした中でもがき苦しんでいたと思います。 【H.Mさん/27歳/女性】 私は小学生のころから周りでいじめや悪口、陰口を見る度に心から信頼できる人はいないと思っていました。また自分という者が分からず、将来の夢も具体的にありませんでした。 でもどこかに分かり合える人はいるんじゃないか、何か一生やっていきたいものが見つかるんじゃないかと思って、人や居場所を見つけるために色々な活動に参加したり、スポーツを行なってきました。が、中々どちらも揃って見つかることはありませんでした。 そんな中で私は大学生のときにサークルに出会いました。サークルメンバーと話した瞬間、本質的な心の部分を話せる仲間がいることが嬉しく、やっと自分の本音が言えると思ったことを強く覚えています。 またサークルで学んで実践していくうちに自分のことが客観的に分かるようになりました。今まで悩んでいたことにちゃんと理由があり、実践を行うと内側の変化を体感することができました。悩むことも少なくなり、自分に一本の軸ができた感覚です。 【N.Sさん/24歳/男性】 大学生になり時間ができると とにかく面白そうなこと・興味があることをやってみたりしたものの、何もかも面白くなく… 周りの友達が自分と同じことをしてなぜそんなに楽しそうなのか不思議で「自分がおかしいのかな?」と悩んでいました。 その時期から、どこかにもっと幸せになれるような「正しい生き方」のようなものがあるんじゃないかと思い始めました。 そんな時にサークルに巡り合い、どうやったら本質的に幸せになれるのか、論理的・科学的に理解できて非常に心がスッキリしたのを覚えています。 また、否定的な考え方から肯定的に徐々に変わり心もとても明るくなり、安定もしてきました。
-
メンタルセラピーサークル
神奈川県
5人以下
こちらは、HSPさんで集まって、悩みの解決方法を探り、生きづらさを解消していくサークルです。 周囲のことに敏感過ぎて人づきあいが疲れてしまうという方、それはHSPという生まれ持った気質が関係しているかもしれません。 ■HSP(Highly sensitive person)とは・・・ HSPとはハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字を取った言葉で「視覚や聴覚などの感覚が敏感で、非常に感受性が豊かといった特徴を生得的に持っている人」のことをいいます。元々はアメリカの心理学者であるエレイン・N.アーロン博士が1996年に提唱した言葉ですが、現在は、上記のような人のことを指す言葉として使われることが多いです。 HSPの人には、ものごとを深く考える、刺激を受けやすい、感情の面で反応しやすく共感しやすい、かすかな刺激に対する感受性が強いという4つの特徴があり、アーロン博士は、この4つの特徴全てに当てはまる方をHSPであると定義しています。HSPの割合は全人口の15~20%と言われているため、約5人に1人がHSPであると考えられています。 実際にHSPと言われたわけでなくても、なんとなく当てはまるなーという方でも歓迎です。 ■こんな方にオススメ ・大きな音や強い刺激が苦手 ・人との付き合い方が分からない ・周りを気にしすぎてしまう ・びくっとしてしまうことが多い ・人の気分に左右される ・自分のことではないのに感情移入しすぎる ・気を遣いすぎて気疲れする 私はHSPの気質があり、共感性羞恥があります。 共感性羞恥とは、以前テレビ番組でも紹介され話題になったそうですが、「人が怒られたり恥をかくような場面を見た時に、まるで自分が怒られたり恥をかいているように感じてしまう事」を言います。 実際に自分がそこにいなくても、例えばテレビ番組やマンガなどで非難されたり場が凍るような状態にいたたまれなくなる事あります。 周りの状況に感情移入しすぎる、共感力が高いために影響されすぎてしまうのです。 感受性が強いため、他人の感情が気になりやすく、ストレスを感じやすく生きづらさを常に感じてきました。 こちらのサークルで、心について学ぶことで、自分の心の扱い方、心を強くする方法を知り、生きづらさを解消することができました。 また、共に励まし合える仲間ができて、「自分の居場所」「本当の仲間」を見つけることもでき、今度は同じように悩んでいる方の力になりたいと思い、活動をしています(#^^#) ぜひ私たちの仲間になり、生きづらさを解消していきませんか? ■メンバー募集 ・活動場所:横浜市内もしくはオンライン ・対象 :18歳~30歳くらいの方で横浜市内へ通える方。 ・活動人数:2~4人) ・男女比 :男性5:女性5 ・活動日:平日夜や土日など、集まれる方で調整してます ・活動時間:約2時間 ※出会いやナンパ目的での参加、ビジネスや宗教等、他団体への勧誘目的での参加はお断りいたします。 そのような事柄が見受けられた場合はメンバーを退会処理し、つなげーと事務局にも報告させて頂きます。
-
勉強会サークル
兵庫県
5人以下
オラクルカードで交流しようオラクルカードを用いての交流をしましょう。 共通言語はオラクルカード、 オラクルカードの話しをしたり、お互いにリーディングをしたりしましょう。 オラクルカードを通じて交流して、楽しむことが目的です。
-
勉強会サークル
神奈川県
5人以下
ちょっと深いことをテーマに、こころ豊かな生き方を学ぶコミュニティです。土日や平日の夜を中心に、レンタルスペースやカフェで勉強会をしています。 【サークル設立の想い】 ちょっと深いことをテーマに、こころ豊かな生き方を学ぶコミュニティです。 「忙しい毎日の中で、ふとした時にむなしさを感じる…」 「今はうまくいっているけれど、このままで大丈夫なのかと何だかモヤモヤする…」 「仕事もプライベートも充実しているけれど、将来がなんとなく不安で毎日が楽しくない…」 といったようなことをテーマに勉強会などのイベントを開いています。 自立した人同士、周囲に良い影響を与えられるようなコミュニティにしていきたいと思います。 特に仏教の哲学をベースにして、生きていく時に大切なことを見つめ直す場「Buddhist Classroom」。略して「B-Class」です。