
宇都宮自習会 ━ 誰でも安心して作業出来る場所
15 人
栃木県
一人じゃないから集中できる「一人では集中できない。でも、やりたいことがある。」
そんな人で集まって、自分の作業を集中して行う自習会コミュニティです。
宇都宮市内のカフェスペースに集まり、お互いに自分のやりたい作業を黙々と行うスタイルで活動を行っています。
仕事、勉強、読書、創作活動
基本的にはなんでもあり。とにかく集中して、何か作業をします。
具体例(今までに参加した人が行っていたこと)
・仕事
・資格勉強
・学校の宿題
・創作活動(小説やイラスト)
・占い
・読書
・ゲーム
・動画視聴
何をやるのもOK
自習会に参加している人は基本的に、時間中は集中して作業をしています。
ふと集中力が途切れた時に周囲を見渡すと、みんなもくもくと作業しているので。自分も集中して作業しなければ……!という気持ちになります。
そのため、作業が普段よりも捗るんです!
ぜひ、一緒に集中して作業してみませんか?
【サークル設立の想い】
一人で孤独と戦っている。そんな人達の安心できる居場所でありたい。
▼
私は昔、自分の世界のすべては職場にあると思っていました。
大学を卒業し、新卒で会社に入社する。
新しいことへの期待と、
この会社で失敗したらどうしよう。
嫌われたらどうしよう。
仕事ができなかったらどうしよう。
そう思って今の会社に入社しました。
しかし、その世界の中には私の居場所はありませんでした。
▼
仕事なんて一つもわからない新入社員。
仕事が出来なくてとても怒られました。
「下手に手伝って台無しになったらどうしよう…。」
仕事をすることに恐怖を感じるようになりました。
怖い、辛い、仕事に行きたくない。死にたい。
自分の世界のすべてだと思っていた職場に、私の居場所つくることがその時は出来ませんでした。
どうにかしてストレスを発散しよう。
そう思って職場の外で頑張ろうと資格勉強をしていました。
▼
そんな時、たまたま東京から来ていた人が「自習会」を開催していて、
私はその自習会に参加しました。
何度か参加しているうちに、私は
「あ、私はここにいていいんだ」
「ここが私の居場所なんだ」
と思うようになりました。
職場への恐怖はなくなりませんでしたが、
とても安心してほっとしていたことを覚えています。
その人が宇都宮からいなくなった今、私は今宇都宮自習会を主催しています。
▼
宇都宮自習会は、昔の私のような
「自分の居場所が無いと思っている人が安心できる居場所」
にしたいと思っています。
今の私は自分の世界のすべては職場じゃないということに気づきました。
「自分の安心できる居場所を見つけた人がどう輝くのか」
私はその輝きを見てみたいです。
安心できる居場所で、一緒にやりたいことを”今”始めてみませんか?
活動日: | 毎週 |
その他費用: | 飲み物代 |
イベント
イベントレビュー&ブログ

作業中の様子②

作業中の様子①
■令和1年5月開催予定
■令和1年5月開催予定 開催場所:タリーズコーヒー宇都宮駅東口店 ※駐車場2時間無料 【日曜日朝の部】3時間 5日(9時~12時) 19日(9時~12時) 【水曜日夜の部】2時間 1日(19時~21時) 8日(19時~21時) 15日(19時~21時) 22日(19時~21時) 29日(19時~21時) ■日曜日の部の縮小■ 私が土曜日日曜日に大学院に通うようになってしまったため 日曜日の開催回数が少し減っています。 参加するときは注意してください( ;∀;) ★☆★☆★ 【注意事項】 ●勧誘・営業目的の参加は絶対禁止 ※された場合は相談してください 全力で対応します ●途中退出・途中参加・ドタキャン すべてOKです! ▶用事ができた ▶やっぱり行きたくない OKです! 心配するので、一言連絡をいただけると嬉しいです ●何かわからないことがあったら? 宇都宮自習会のラインは 主催の私との1対1です 気軽に連絡してくださいね♪ ■よくある質問集■ https://ameblo.jp/utunomiyass/entry-12375583400.html?frm=theme ▶宇都宮自習会のツイッター https://twitter.com/utunomiyass こまめに動くようになりました! ●参考になるなと思ったこと ●個人的なこと ●自習会のこと などを呟いているので、ぜひ見てみてくださいね! リプライをくれると飛んで喜んだりします

153回作業中の様子②

153回作業中の様子①

作業中の様子
メンバー(15人)
-
宇都宮自習会主催 栃木県佐野市出身。 27歳。 学生の頃のあだ名が「おじいちゃん」になるほど、物腰が落ち着いていたらしい。 優しい人と言われることが多い。 小さい頃から好奇心旺盛で、いろいろなことに興味を持つ。 人の話を聞くのが好きで、色々なことを聞きたいと思うことが多い。 ぜひ、お話を聞かせて下さい! 人の目を非常に気にするタイプで、常に人の顔色を窺っては勝手に不安になっていることが多かった。 自分の本音「安心できる居場所が欲しかった」に気づいてからは、自分自身を含め、同じように不安に思っている人を安心させたいと活動を始める。 安心した先に、輝ける人がいて、輝いた人がどんなものを世界に発信していくのか。その部分に興味を惹かれ、現在も活動をしています。 経歴 2014年:会計事務所 入社~現在まで 2016年:宇都宮自習会 主催 2017年:メンタルケア心理士 取得 数秘術鑑定士 取得
あなたへのおすすめサークル
-
ダンスサークル
埼玉県
5人以下
社交ダンスサークル
-
勉強会サークル
東京都
5人以下
「在宅勤務ばかりで、かなりストレスを抱えている方多いのではないでしょうか」 20代だけのコワーキングスペース(オンライン)を提供することで仕事しやすい 空間を作ります。 ■CONCEPT 【Let's all work together】 誰もが仕事、勉強へ熱意をもって取り組める空間を作ります 一緒に頑張りましょう ■ルール ・毎日平日9:00~17:00まで開設しています ・50分間は基本無言で作業。10分休憩(会話あり)後、再度50分作業~ ・Zoomを利用します ・20代であること ・仕事、もしくは勉強に対して熱意を持って取り組めること ・カメラ、もしくは音声ありで行えること ※カメラは必ずしも顔を映す必要はありません ・宗教、ビジネスの勧誘はご遠慮願いします ---------------------------------------------- #資格 #受験 #勉強 #朝活 #仕事 #勉強仲間 #国家資格 #簿記 #FP #会計士 #USCPA #社労士 #行政書士 #弁護士 #宅建士 #行政書士 #介護士 #看護士 #プログラミング
-
勉強会サークル
大阪府
5人以下
当サークルは医療関係者だけの繋がり・友だち作りのサークルになります♪ 職場や学校以外での医療系の友だちが欲しい✨そんな方達にはピッタリ❗️ ⭐️こんな人にオススメ⭐️ ◯職場・学校以外の友達が欲しい ◯他職種の人と繋がりを持ちたい ◯学生のうちから気軽に相談できる現役の医療職との繋がりが欲しい ◯一緒に勉強相手が欲しい ◯仕事以外の楽しみがあまりない ◯医療業界で叶えたい夢・目標がある ◯仕事・職場の愚痴を言い合える人が欲しい などなど。 ⭐️活動内容⭐️ 1️⃣他職種交流飲み会 職場の悩み、愚痴、医療職ならではのあるあるなど 同じ医療関係者だからこそ盛り上がれる話がある❗️ 気軽にパッと集まって、ワイワイ飲める場を作りたい♪ 2️⃣カフェ勉強会 週1ペース、最低3人以上の少人数で一緒に勉強する場。 学生さんも、現場に出た現役医療職の方々も日々勉強の毎日ですよね! 是非、みんなで集まって楽しく勉強しませんか??📖✨ 3️⃣月1開催『医療をアップデート』 月1回定期開催のカフェ貸切パーティー🎉 【医療】✖️【◯◯】と毎月テーマを変えて、みんなでそのテーマについて語ります♪ 笑いあり、学びあり、刺激ありの他職種交流会です!! 4️⃣サークル代表TSUBASA主催の『解剖生理学セミナー』 医療系関係者にとっては切っても切れない、医学の基礎「解剖学・生理学」を全国1000人を超える医療系学生さんたちに勉強指導の経験のある代表が分かりやすく人体の仕組み、勉強の方法をレクチャーします💡 週1ペースで何かしらのイベントを開催します✨ ご興味のあるイベントがありましたら、気軽に参加希望の旨、日程の確認をお問い合わせください。 ※各イベント、途中参加、遅刻・早退大歓迎です! 興味を持っていただければ、お気軽にどしどし参加して下さい(*^◯^*) ⭐所属メンバープロフィール⭐ 【代表】フリーランス理学療法士 【現メンバー】 地域活動 理学療法士 デイサービスセンター 理学療法 回復期 理学療法士 クリニック勤務 看護師 急性期病院勤務 看護師 助産師 理学療法士学生 看護師学生 etc ⭐️入会の流れ⭐️ ❶メッセージにて以下の簡単な自己紹介を記入しお送り下さい。 1.名前 2.年齢 3.出身 4.職種(e看護師3年目、理学療法士学生2年生など) ❷こちらから会則を付け、返信致します。 ❸サークルの活動内容・目的・趣旨に同意頂けましたら、代表の個人LINEをお送り致します。 ❹登録ができましたら、グループLINEに招待致します。 質問・お問い合わせはお気軽にお尋ね下さい(*^◯^*) たくさんの医療系の友だちを増やしていけたらと思います♪ みんなで楽しくワイワイ盛り上がりましょー✨
-
勉強会サークル
東京都
5人以下
こんにちは! 閲覧ありがとうございますヽ(^o^) 世界遺産について一緒に学びませんか!? 【2月は毎週月曜日 22:30〜23:30 ZOOMにて】 で開催を予定しております♪( ´▽`) 私は世界遺産検定2級の資格を取得し、現在は1級を目指しています♪ 一人で黙々と覚えるよりも、誰かと一緒に話しながら楽しく覚えた方が、ワクワクするし、より知識として定着して効率的だと思いました(*゚▽゚*) 世界遺産について知っていると、旅行先でいつもと違う視点で観れるため、より一層楽しめます! 就活の際、資格の記入欄に記載できるたり、グローバルな観点を持っていることをアピールできます! 実際私も就活の面接で、世界遺産の話題になり盛り上がりました! 世界遺産検定なにそれ!と思った方! どうやって勉強したらいいか分からない方! 旅行が好きな方! 友達が欲しい方! 少しでも興味を持っていただけたら、ぜひご参加ください♪ もちろん、4、3、2、1、マイスター級、どの階級を目指している方でもオッケーです(´∀`*)
-
勉強会サークル
新潟県
5人以下
私は現在一般企業に勤めながら公務員試験の勉強をしています。 そこで、一人で勉強しているだけだとモチベーションがなかなか上がらないので一緒に勉強してくれる仲間がほしいと思い、募集しました! 資格試験の勉強などどんな勉強でも構いません。 一緒に勉強しましょう。 気になることがあったら気軽に問い合わせお願いします。
-
勉強会サークル
東京都
5人以下
はじめまして。 当サークルをご覧いただき誠にありがとうございます。 管理人の大谷です。取得資格に関してはプロフィールをご覧ください。 CCNAの勉強には、実際に機器を触ることが効果的です。 現在ルーターを4台持っています。実機を触りながらCCNA取得を目指しませんか? 【対象】 ・NWエンジニアになりたい。 ・資格取得して転職したい。 ・CCNA取得のコツを知りたい。 ・1人で勉強するのが不安。 【メリット】 ・CCNAの理解が抜群に深まる(★)。 ・転職の際に実機を触った経験があるとネタになる(★★★)。 【デメリット】 ルーターは重いので持ち運びが困難です。自宅マンションの会議室(清澄白河)で勉強会を開きます。皆様にはご足労をおかけします。 【勉強内容】 ・Static Routing ・Dynamic Routing(RIP・OSPF・EIGRP) ・その他 【活動日】 メンバー申請いただき、ご相談の上で、ご希望の日時でイベントを行います。 ご興味がありましたらご連絡ください。!!!
-
勉強会サークル
東京都
5人以下
USCPAに合格しましょう!米国公認会計士合格を一緒に目指しましょう。 私自身、孤独な勉強にモチベーションの維持するのに苦労している為、作りました。 同じ目標を持つ仲間で切磋琢磨していきたい方、ぜひご参加ください。 相談によりですが、月一回程度集まって、情報共有などを行い、モチベーションアップにつなげられればと思います。 主催者はまだ1科目すら取れていない状況なので、質問は受け付けられません。