
横浜軽音楽サークル クラーテル
1 人
神奈川県
はじめまして。
横浜でバンドサークルとして活動している
クラーテルです。
◾︎サークル概要
男女比は6:4程度、20代中心です。
初心者から経験者、邦ロックからメタルまで幅広いメンバーで構成されています。
◾︎活動内容
活動日は主に土日祝です。
主に下記の2点を中心に活動しています。
・全体イベント...月1回
・ライブ...年4回
活動状況についてはHPをご覧下さい。
( https://krater-yokohama.localinfo.jp/ )
---イベント--
月に一度、全体のイベントとして懇親会、花見などが行われています。
---ライブ---
ライブごとにコピーやオリジナルのメンバーを募り、バンドごとに練習し当日ライブをします。
バンドは懇親会や交流用のライングループを通して行われています。
◾︎募集要項
現在、新メンバーを募集しています。
・20歳以上の男女
(特に20〜25歳歓迎)
・バンド経験不問
(経験者歓迎)
・ジャンル不問
・音楽が好き
加入希望、問い合わせの際は、
下記の質問回答を添付してご連絡下さい。
---テンプレート---
【名前】
【性別】
【年齢】
【担当(希望)パート】
【楽器、バンド経験】
【居住地】
【好きなバンド、ジャンル】
【活動可能な曜日】
【参加可能な直近イベント、ライブ】
---テンプレートここまで---
以上、よろしくお願いします。
※ビジネス等への勧誘、出会い目的はご遠慮ください
.
活動日: | 毎月 |
その他費用: | 都度徴収 |
メンバー(1人)
あなたへのおすすめサークル
-
お酒全般サークル
神奈川県
5人以下
2019年5月に設立した、横浜を中心に活動する"平成生まれ限定"社会人バンドサークルです。 コンセプトは、"同年代の平成生まれ社会人達が音楽で週末を楽しむ"です! 大学の軽音サークルの延長、といった雰囲気で、 飲み会やセッション会で仲間を作っていただいて、定期的に開催するライブイベントに出演することができます! また、楽器演奏ができなくても参加可能であり、音楽好きであれば参加可能です。好きな音楽について語り合う友達や、フェス仲間などを作ることができます! 開催イベントとして、 課題曲を設定したセッション会(月1回)、定期ライブ(3ヶ月に1回)、交流会(飲み会、月1〜2回)などをメインの活動にしています。 詳しくはホームページをご覧ください。 2019年6月から活動をスタートしており、現在約30名のメンバーに参加いただいております。 サークルについて気になる方は、ホームページの問い合わせフォームからメール送信をお願いいたします。
-
音楽全般サークル
東京都
5人以下
男女混合ダンスボーカルユニット(私含め5名ほど) ▼必須条件 年齢:20〜29歳(2021年現在)。性別問わず 活動区域:新宿、渋谷 特定の事務所に所属していない方 歌とダンスのやる気がある方(経験不問です) ▽当てはまると望ましい条件 ・ラップスキルある方 ・作詞作曲出来る方 ・動画編集出来る方 ・振り付けできる方 _________________________ 活動内容: 動画やライブ配信での活動 (コロナが落ち着いたらライブ活動) オリジナル曲での活動を目指しつつ、カバー曲を歌い、YouTube等に投稿したりする予定。 活動内容の詳細はメンバーで話し合い納得の上決めていきたいと思っています。 ___________________________ スケジュール: メッセージにてやりとり ↓ メンバー集まり次第LINEグループにて日程調整 ↓ 全員で顔合わせ ↓ グループ結成 〇私のプロフィール〇 ・25歳(現在) ・23区内在住 ・活動歴: ソロのシンガーソングライターとして7年活動。フリーランス。 ご不明な点などございましたら、メッセージくださいませ! 皆さまからのご応募お待ちしておりますm(_ _)m
-
コンサートサークル
東京都
5人以下
かつて楽器をやっていた、またはバンド活動をしたいけど今はバンドメンバー探すのもライブ場所を探すのも難しいという方々に向けて始めたサークルです! LINEのオープンチャット(匿名での参加可能です)にて「カバーしたい楽曲やミュージシャン」や「演奏したいパート」を雑談で話しながら、メンバーを集めます。そして、趣味の合う人達と繋がってカバーの配信ライブをしましょう! 配信ライブの機材、場所等はこちらが準備しておりますので、参加者の方々には楽しんで演奏して頂くだけ! こちらのオープンチャットにご参加して頂けるだけであとは自分の好きな音楽、やりたいパートについてお話ししましょう! オープンチャット「【演奏者コミュニティ】ハイシンサークル」 https://line.me/ti/g2/DwCzK9eZAZ-hy1BB7izrsA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default 実際のライブ映像はこちら! UNCHAIN / departure https://youtu.be/NdXhOqBsQ2o THE BACK HORN / ヘッドフォンチルドレン https://youtu.be/D2SRX4J8XQo この活動は音楽メディア【Soundhood-音楽のあったあの頃にもどろう。-】が企画しているイベントです。ご不明なことはお気軽にDM等でご相談下さい! Soundhoodホームページ https://soundhood.jp/ Twitterアカウント @soundhood2020 https://twitter.com/soundhood2020 Instagramアカウント Soundhood https://www.instagram.com/soundhood2020
-
音楽全般サークル
東京都
5人以下
★無料でホームページを作る東京の会「つなげーと」で知り合った東京の仲間と、無料でホームページを作っています、楽しいよ。 サークルやボランティアで活動する皆様にお役に立ちたいので、無料でホームページを作ります。 最近、作りました。 http://kihara-piano.com 連絡をいただいた方から先着順で受付けてます。 お受けできない場合もありますので、ご了承ください。 一緒に活動する仲間も募集しています。 連絡をお待ちしています。
-
音楽全般サークル
栃木県
5人以下
k-popオフ会 from栃木k-popや韓国が好きな人が楽しめるサークルをつくりました! メンバー集まったらオフ会やりましょう。 興味がある人もオタクもウェルカムです! 年齢も幅広くいきたいと思ってます( ´ ▽ ` )ノ
-
音楽全般サークル
東京都
5人以下
カラオケサークル(名前は皆さんと決めます!)立ち上げたばかりのカラオケサークルですが、カラオケ好きな方であればどなたでも参加okです! 世代問わずカラオケ好きが集まるサークルになれたらいいなとおもっています。 いろいろな年代の曲も知りたいですし!(笑) 活動場所は東京、千葉、埼玉あたりのカラオケ屋さんになるのではないかなと思っています。 第1回目の活動は3月6日の日曜日17時からです。 詳細場所も決まっています。 いまのところ女性が少なめなので女性も募集しています! 男性の方ももちろん募集しています! 幅広い年代で募集をしています。 年代は問わず。 カラオケに行きたいときにカラオケに行ける相手が欲しい方も! ぜひぜひちょっとでも気になる方は応募の方をお待ちしております!
-
バンドサークル
東京都
18
秋葉原を拠点に活動している音楽バンドサークル「スクランブルポイント東京」です。年齢層は20代、30代、40代の方が参加しており、性別、レベル問わずご参加いただいております。吹奏楽出身やバンドを組んでいた方々に多くご参加いただいております。 毎週土曜日18:00~20:00に秋葉原でフリーセッションを行います。 セッションの後は食事会があるので、音楽について語ったり、異業種の話を聞いたり、バンド仲間を見つけたり。きっと新たな発見、新たな出会いがあるはずです。音楽を通して、新しい友達を作りませんか? ※コロナ自粛中は食事会なしです。駅までの帰り道に仲良く語りましょう。 初心者向けなので、レベルと難しいことは一切求めません。また、課題曲もないので、その日に気軽にご参加いただけます。初心者の方や、ブランクがあるけど久々に音楽をやりたい方など、どなたでも大歓迎ですので是非お気軽にご連絡ください! ギター・ベース・ドラムの他、キーボード/ピアノ、アコースティックギター、サックス、ハーモニカ、フルートもよく参加されます。バイオリンや普段バンドでは中々活躍できない楽器も大歓迎ですので、是非ご参加ください。 【公式ホームページ】※こちらから応募いただけます https://www.scramblepoint.jp 【ジャンル】 ポップス(主に) ロック(主に) ブルース(少し) ジャズ(ガチではなくて、ジャズっぽいポップス) ファンク(ファンキーなポップス。中級者以上のみ) 【参加の流れ】 ホームページ応募フォームで連絡 ↓ メッセージのやり取り ↓ 当日参加 【セッションの流れ】 当音楽サークルはバンド形式のフリーセッションというスタイルで演奏しています。その場で皆で音を出し合って、曲を演奏しているような雰囲気を楽しんでいただけます。 音量バランスを調整した後、下記の流れで曲を演奏していきます。 ① 「コード進行」を決めます。 例:C → G、A♭ → G → Cm → E♭など… ② カウントを入れながら、ドラム、リードギター、キーボードのいずれかが最初に弾きます。曲のテンポと雰囲気はここで決まります。 ③ みんながコード進行を把握できたら、演奏に入ります。 ④ 順番でソロ回しをします。ソロができない方はパスして大丈夫です。誰かがソロをやっている時は、音を出さないようにしましょう。常に他の楽器の音を聞いて、音を合わせる意識をしましょう。 ⑤ 4~5分ぐらい経ったら、演奏を終わらせます。ドラムが分かりやすく合図を出します。一曲が終わったら、重複の楽器と交代します。 【課題曲】 コピーセッションのような課題曲はないですが、有名な曲のテーマを決めて、何となくそれっぽいフレーズを弾くこともあります。過去にはこのような曲を弾いていました。覚えておくと便利かもしれません。 紅蓮華(LiSA) | Em | D | C | D | 丸の内サディスティック(東京事変) | A♭ G | Cm E♭ | Key = Cm Stand By Me (BEN E.KING) | A | ・/・ | F♯m | ・/・ | D | E | A | ・/・ | ルパン三世のテーマ'78 (大野雄二) | Em7 | ・/・ | ・/・ | ・/・ | | A | C | D | Em | Isn't she lovely (Stevie Wonder) | C#m | F# | Aadd9 | Emaj7 | x2 | Amaj7 | G#7 | C#m7 | F#7 | | Aadd9 | ・/・ | Emaj7 | ・/・ | 希望があれば、曲の種類を増やしてく予定です! ご参加お待ちしております!