【参加者インタビュー】122人目(公務員(秘書)/女性/25歳:N.Tさん)
こんにちは!
東京自習会の代表
古岩井 脩理(こいわい しゅり)
です!
ここでは、東京自習会の参加者の方からのインタビューを公開しています!
「実際、東京自習会ってどうなの?」
「参加した人の話を聞きたい!」
「東京自習会に参加するメリットは何?」
そんな声にお答えする内容になっております!
では、今回のインタビューはこちらの方です!
◇参加者インタビュー:122人目
今回、インタビューした方はこちら!
▼お名前
N.Tさん
▼年齢
25歳
▼性別
女性
▼ご職業
公務員
▼具体的な職業名
秘書
▼職種
その他(教師、公務員など)
◇インタビュー内容
Q.参加した理由は何ですか?
朝の時間を有効活用したいというのと、1人で勉強するとどうしてもダラけてしまうので、勉強仲間がいるといいなと思い参加を決めました。
Q.自習会では何を勉強されていますか?
・写仏(しゃふつ)…仏像のイラストをなぞるというものです。写経の仏像バージョンです。集中できます。
・FP2級
・読書
Q.参加を決めたポイントは何ですか?
ブログに会の進行など詳しく記載されていて行くまでにイメージを掴めたのが安心感があり決め手になりました。ドタキャン・遅刻・早退OKという懐の深さも良いなと思いました!!
Q.参加する前に不安だったことは何ですか?
内輪感が強いと戸惑うな…という点。→実際はそんなこと無かったです。
Q.参加して良かったことは何ですか?
早起きができて1日が長くなったことです。
Q.参加する前と後で時間の使い方はどのように変わりましたか?
参加前:昼過ぎに起きだすこともしばしば。そこから活動するのでやりたいことが土日で終わらないことも多かったです。
参加後:まだ2回目の参加ですが、土日も生活リズムが作れそうです。
Q.自習会でどんな成果を得られましたか?
勉強や趣味に対するモチベーションが向上しました。
Q.これから参加する方へコメントをお願い致します!
想像以上に良かったです。運営も丁寧で安心して参加できます!
Q.参加を迷っている方へコメントをお願い致します!
知らない人と集まって勉強なんて…変な人がいたら嫌だな…と思っていましたが、穏やかな雰囲気で本当に各自やりたいことをやるスタイルでしたのでとても良かったです。一度参加されてみてはいかがでしょうか?
Q.自習会のイイところを1つ挙げるなら、何ですか?
適度なゆるさ。
◇東京自習会からのコメント
N.Tさん、ご回答ありがとうございました!
東京自習会は、ただ勉強をするだけではなく、参加者の方のやりたいことや目標を実現することを目的として活動しています。なので、それぞれがやりたいことを思いっきりできるスタイルにしています。参加者の方の不安や目標の障害になるものを出来る限り取り除き、集中できる環境を提供するのが自習会の役割だと考えています。なので、やりたことがあるのになかなか一歩踏み出せない人には、ぜひ参加して頂きたいなと思います。
***
いかがだったでしょうか?
東京自習会の雰囲気は掴めましたか?
もし、お役に立てたのなら嬉しいです!
他の方のインタビューもご覧になりたい場合は下記のリンク先をご参照下さい。
≪参加者インタビューまとめ一覧≫悩みや不安が解消されましたら、ぜひ東京自習会にご参加下さい!
あなたのご参加をお待ちしております!
ここまで読んで頂きありがとうございます!
▼東京自習会のことをもっと知りたい方へ!(忙しい人向け)
≪東京自習会WEBページ≫クリックすると東京自習会WEBページにジャンプします。
東京自習会のことが分かりやすくまとめてあります。
▼東京自習会の活動を知りたい方へ!
≪東京自習会ブログTOPページへ≫クリックすると東京自習会ブログにジャンプします。
東京自習会の開催スケジュール、参加者インタビューなどが見れます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*頑張ってる1人ぼっちをなくす*
東京自習会 代表
古岩井 脩理(こいわい しゅり)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2019/07/02 (火)